追記あり【知っておくと便利かも】JINSのヒンジレスのツルが折れた
※今回、最終的にフレーム代金は返金されましたが、
全てのケースに対応されるわけではないと思います※

夜の外食中、突然JINSのヒンジレスのツルが折れてん! →★
トイレに行く→ マスクを変えるために眼鏡を外す→ マスクをつける→ 眼鏡を持つ→ ツルが折れた!
という具合に。
ツルの箇所も根本からではなく、型番が印字されている箇所が。
その時行ったことを以下に記します。
【JINSヒンジレスのツルが急に折れた の記録;1】
— アロマfuku★特技;精油リーディングのアロマテラピーインストラクター (@fuku_masu) January 18, 2023
●2022年4月購入
●6月にフレーム交換(右側ツルの根本箇所にひび割れのようなものが出ていた、保証期間内だったこともあり、フレームを取り換えてくれた)
【JINSヒンジレスのツルが急に折れた の記録;2】
— アロマfuku★特技;精油リーディングのアロマテラピーインストラクター (@fuku_masu) January 18, 2023
●2023年1月 右側ツルが急に折れた(型番印字箇所)、
折れた日に店舗へ。
型番と保証書をアプリにて確認、保証期間が切れているのでフレームを購入。
アプリで新保証書が登録不可、購入領収書が保証書の代わりとなる、と説明を受ける。
【JINSヒンジレスのツルが急に折れた の記録;3】
— アロマfuku★特技;精油リーディングのアロマテラピーインストラクター (@fuku_masu) January 18, 2023
念のため、翌日JINSへフォームを使って問い合わせ。
もらったレシートが保証書になるのかどうかの確認。
ヒンジレスは購入から1年足らずでツルが折れるものなのか、の確認。
【JINSヒンジレスのツルが急に折れた の記録;4】
— アロマfuku★特技;精油リーディングのアロマテラピーインストラクター (@fuku_masu) January 18, 2023
2日後メールで回答が届いた。
●来店した時間帯
●対応スタッフの性別や特徴等
●保証書を持参したか
●2022年4月購入時の保証書画像の添付
●フレームのみの購入時はレシートのみの発行だったということか
●レシート画像の添付
を要求された
【JINSヒンジレスのツルが急に折れた の記録;4】
— アロマfuku★特技;精油リーディングのアロマテラピーインストラクター (@fuku_masu) January 18, 2023
2日後メールで回答が届いた。
●来店した時間帯
●対応スタッフの性別や特徴等
●保証書を持参したか
●2022年4月購入時の保証書画像の添付
●フレームのみの購入時はレシートのみの発行だったということか
●レシート画像の添付
を要求された

今回、問合せる前にネットで口コミを調べたところ、
同じように1年以内でJINSのヒンジレスのツルが折れた、
というのをいくつかありました。
ほんでも、その人たちの折れた箇所は根本(眼鏡側)やってんけどね。
後で問い合わせるときには、
●保証書
●新しく買ったフレームのレシート(レシートには対応した店員の名前も印字されている)
●可能であれば折れたフレームの現物を持ち帰るか写真を撮った方がよい
みたいです。
【JINSヒンジレスのツルが急に折れた;結果】
— アロマfuku★特技;精油リーディングのアロマテラピーインストラクター (@fuku_masu) January 19, 2023
返金してもらえることに!(返金=現フレームの保証はなくなる)
1)店舗に破損眼鏡が残っており、通常使い破損と証明された
2)過去の保証期間内フレーム交換後の日数を考慮された
本来店舗で無料交換が適用されるんやったらしい。 https://t.co/bBQGA7H1EN
ヒンジレスはJINS以外にzoffでも扱いがあるらしい
zoffはフレームの無料保証期間が1年(JINSは半年)。
ふうむう、今回のように1年以内に折れたら保証が使えるんかあ。zoffの難点はレンズ料金がJINSより高いこと
度がとにかく悪く、レンズが分厚くなる→ 特別に薄いレンズにしてもらう
となると、高くなるんですよ~。
JINSは、特別に薄いレンズでも高くないのが眼鏡族、特にド近眼には嬉しい!
とはいえ、一度zoffも試してみないとわからんからな。
次はzoffのヒンジレスを使ってみようと(実験してみようと)思います!
【追記 2024年10月】
上記のJINSヒンジレスフレーム、眼鏡を拭いていたらポキっと折れちまいました(涙)。
やっぱり根本側やないのよ。なんでなんやろう???
前回折れた時の交換分を受け取ってから、約1年半やねえ。
同じ時に購入した主人のJINSヒンジレスは、現在も健在です。
家電の当たりハズレみたいに、フレームも型で当たりハズレがあるんかいなあ。

↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

にほんブログ村
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク
***************************************************
★WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
★無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
★アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************

こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************
Follow @fuku_masu