【知っておくと便利かも】帯状疱疹予防ワクチン「シングリックス(不活化ワクチン)」接種実録、水痘ワクチン(ビケン)接種記録もあり
【3】<実録>シングリックス接種1回目 


水疱瘡にかかったことがある人なら、なる可能性の高い病気、帯状疱疹

ワクチンで予防できるんやったらしたい!

ということで、ワクチンを接種しました。

各ワクチンの効果期間など理解不足のまま1回目を接種したせいで、
水痘ワクチンとシングリックスの両方を体験することになりました。


追記/接種した時、住んでいる区では助成金がありませんでした(接種前に区に確認)。
接種後数か月後に、区で助成金制度を開始したことを知りました!
過去に「ない」と言われた人も、接種前に再度確認を!


ーーーーーーーーーーーーーーー

【知っておくと便利かも】
帯状疱疹予防ワクチン「シングリックス(不活化ワクチン)」接種実録、
水痘ワクチン(ビケン)接種記録もあり

【1】帯状疱疹ワクチン接種の経緯、<実録>水痘ワクチン(ビケン)接種 →★

【2】ワクチン効果;水痘ワクチンは5年、シングリックスは10年 →★

【3】<実録>シングリックス接種1回目 →★

【4】<実録>シングリックス接種2回目 →★

「帯状疱疹」「シングリックスワクチン」「水痘ワクチン」の情報は、
自分で「病院のサイト」に記載されている記事を見てください
ね~!

※これは個人の体験談であり、
ご自身が接種される際は必ず病院に相談の上、接種するか否かを決めてください※


ーーーーーーーーーーーーーーー


帯状疱疹ワクチン接種体験2回/
2023年2月と4月シングリックス(不活化ワクチン)接種 料金¥41,800(2回分先払い)

都度だと1回¥21,450

※全ての人がシングリックスワクチン接種ができるわけではありません。
必ず接種予定病院で確認してください※

接種実録; 1回目

副反応、しっかり出ました!

2023/2/6 シングリックス 1回目 接種(左腕)

接種箇所に軽い痛み
痛みが強くなる(筋肉痛のひどいやつ)かもと思い、和興白花油を塗る。
だるくて非常に眠い。

(画像クリック先のお店は、ほんまに良心的
ちゃんと使用期限が長い商品が届くから、安心してまとめ買いできんねん。
色んなお店を渡り歩き、2016年からは、ここからのみ買うてます。)

2023/2/7 接種した腕がまだ痛むだるくて眠い

夜になると頭痛も(こめかみ中心)。
接種箇所を中心に赤く盛り上がっていた(モデルナアームみたい)。

2023/2/8  腕の痛みが続く

だるくて眠く、昨日よりましだが頭痛もある。
赤い盛り上がりは少しおさまってきた。

2023/2/9&2/10   左腕の痛みがひいてきた

だるさ、眠さ、頭痛も今日はなくなってきた。

2023/2/11&2/12  赤みが少し残っている、痛さはほぼなし

弱いかゆみあり。

和興白花油は2/6~2/12まで毎日塗り続けました。

ーーーーーーーーーーーーーーー

土日祝日だけでなく、夜(19時までOK)も接種できるので、ここに予約をしてん

→ 夜間21時までってなっとるけど、初回は説明などもあるから
  19時までに予約を!
って言われてん
見るからに「病院」ってとこがええ人には不安が残るかもやけど、

病院に行くと血圧が上がるわたしには、病院っぽさがないのが良かった。


どこぞの予約カウンター?みたいな感じで、身分証を提示。
そこで問診票に記入後に説明を受け、次に医師から問診を受け、すぐ接種。
そのカウンターで接種も可能やし、個室に行って接種もOK!
支払いもカウンターで。

行ってから接種終了、会計まで40分位?
2回目は、「問診票記入、説明、問診」が省けるから、もっと早く終わるでしょう。

追記/接種した時、住んでいる区では助成金がありませんでした(接種前に区に確認)。
接種後数か月後に、区で助成金制度を開始したことを知りました!
過去に「ない」と言われた人も、接種前に再度確認を!







↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************