【知っておくと便利かも】電気料金やガス料金を再度見直した方がいいかも?<2>ガス料金「原料費調整単価」も上がってる



※ご自分が利用されている会社、プラン、利用量に大きく左右されます※

※利用会社の変更や利用プランの変更を行う前に、必ずご自身で確認の上行ってください※


わたしの理解違いも含め、正確性に欠けることもあるので、
ご自身で利用されている会社、もしくは東京電力や東京ガスに問い合わせてくださいね~。

以下は、記録のため残しています。

ー-------

【知っておくと便利かも】電気料金やガス料金を再度見直した方がいいかも?

<1>電気料金「燃料費調整単価」が上がってる →★

<2>ガス料金「原料費調整単価」も上がってる →★


ー-------

2019年に電気とガスを東京電力にまとめている。

2019年6月~スタンダードSプランを利用。

2022年電気使用量


2022年ガス使用量


ー------ー

<< 実録; 2022/9/29 >>

(前回からの続き)

【ガスについて質問】

「とくとくガスプラン」はそのまま使える(1回目の電話で聞いた)ことを確認。
2回目の電話目的の「原料費調整単価」について教えてもらった

→ どこの会社を利用しても「原料費調整単価」はある。
→ 「とくとくガスプラン」は原料費調整単価以外の料金が、東京ガスより3%安くなっている。

と理解した。

東京ガスだと「原料費調整単価」はいくらになるのか聞いてみた。


→ 教えてくれた!会社が違ってもわかるんや
(聞いたら教えてくれるんを知らんかったんは、わたしだけなんかなあ)

「原料費調整単価」
東京電力 9月 +40.36、 10月 +47.75 x 我が家の使用量
東京ガス 9月 +30.56、 10月 +40.18 x 我が家の使用量

というわけで、約¥100 東京ガスのんが安いことになる。

東京電力やと11月は +57.91 になっとった!

★東京電力のサイトで「最新原料調整単価「過去の原料調整単価」がわかる


東京ガスやと11月は +49.71 になっとった!

★東京ガスサイトやと、「ニュース」に「プレスリリース」として最新値が載ってた!

原料費調整制度に基づく2022年11月検針分のガス料金について→ 「東京地区」



●「とくとくガスプラン」を解約した場合、解約料や手数料がかかるか確認

→ なし

●東京電力から東京ガスに変える方法

→ 契約者か配偶者が東京ガスに電話連絡する必要がある
→ 名義、お客様番号、★ガス供給地点番号を聞かれる

なんと!東京電力で★の番号を教えてくれた!
(あとで「くらしTEPCO」みたらWEB上でも確認できてんけど、
電話で教えてくれるんて助かるわ~。)

【東京ガスに電話】※お客様番号等を聞かれます※

どこにかけていいかわからんかったので、東京ガスサイトより以下へ電話。

東京ガスお客様センター; 03-6838-9020
月~土 09:00~19:00/日祝 09:00~17:00


●東京電力から東京ガスへ変更したいことを伝える

→ 「他社からの切り替え」になるので郵送で手続きが必要だと言われた

●WEBではできないのか?というと、
 スマホからも手続きが可能なのでSMSでURLを送ると言われた

(念のため、郵送でも書類を送付すると言われた)
東京電力のように、いつから切り替わるかのはっきりした日付はもらえなかった。
→ 11月か12月~やと思えばええか、と思ったので確かめんかった

東京ガスは料金のお知らせは、必ず紙で届くんやって。
(そうやったかも・・・もう、忘れた)

●電話を切ってから50分以上経ってから、SMSが届く

スマホから指定URLを使って行うと思って、ふと気づく。
これ、WEB(PC)と同じ画面やーん!
WEBにも似たような画面あるけど、っていうたら、
PCのんは書類の申込のみやっていうたやーん!

●PCのんが作業が楽なので、PCで手続きを完了。

東京ガス、他社からの乗り換え手続き →★
※WEBから手続きができない場合もあるようです※

ー------ー

この上記の一連の流れ、終わるまでに実に4時間かかりました(涙)

東京電力にね、電話がつながらんかったのですよ。
1回につき、つながるまでに20分以上待ったかなあ。

→ 電話がつながるのを待った時間; 20分 x 2 =40分以上
→ 我が家のデータや東京ガスについて調べてた時間;1時間。
→ 東京ガスからのSMSが届くのを待った時間;50分以上


4時間 - 約2.5時間 = 1.5時間
ふうむぅ、1回の電話でおおかた30分以上も説明聞いたり、質問してたら、
そら、つながらないわけですな。
→ メール届いた日に電話したから、よけいにつながらなかったと思われる

ー------ー

東京電力まとめプランから結局元に戻したわけやねんけど、
これが吉と出るのか凶と出るのか。吉と出てくれ~!

ガス月¥100、電気月¥700?、つまり合計¥800位しか浮かへんやーん。
やん?そうなんよ、それで少し悩んでんけど 800 x 12 =9600やん?
今後「XXX調整額」がさらに上がるかも?と思ったので、やってみました。
それに固定費系は最初が面倒なだけやから、都度の買い物の節約より楽なんよ~。

こんな実録(というより備忘録?)が、
電気やガスの変更を考えている人の参考になれば嬉しいです。


ー-------

【知っておくと便利かも】電気料金やガス料金を再度見直した方がいいかも?

<1>電気料金「燃料費調整単価」が上がってる →★

<2>ガス料金「原料費調整単価」も上がってる →★


ー-------




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************