【2;開店前各入口の様子、参戦への用意と注意、全体の感想】3年ぶりのリアル参戦、三越本店「英国展」前半レポート@日本橋

(画像参照元;https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/british_50)
日本橋三越本店 三越英国展
中央区日本橋室町1-4-1日本橋三越本店7F
03-3241-3311
Part1 2022年 8月31日[水]~ 9月5日[月]
Part2 9月7日[水]~ 9月12日[月]
※各ブースの写真は事前に許可をいただいて撮影しています※

直近の英国展レポは、こちら →★(銀座三越「スコーンパーティー with TEA」;オンライン参戦)
英国展始まっています!
珍しく期間中に記事UPさせました。参考になれば嬉しいです♪
【1】英国展前半初日レポ;開店と同時に入店、購入店と並び具合 →★
【2】英国展前半初日レポ;開店前各入口の様子、参戦への用意と注意、全体の感想 →★
【3】英国展前半初日レポ;戦利品(内容と金額)と実食レポ →★
【4】「英国展」で買える商品って通販で買えるの? →★
リアルの英国展への参戦は、実に3年ぶりです
3年前の英国展リアル参戦レポは、こちら →★(2019年)
コロナ過の中、オンライン参加を続けていたのに今年リアル参加にかきたてられたのは、
英国からスコーンを作りに来るからです

前回の検証で、同じレシピでも微妙に味が違うように感じたからです。
気のせいもあるかもやねんけどね。
スコーン;同じレシピで作り手が違うと味は変わるのか?、こちら →★(ザ・ランガムロンドン)
ほんで、ほんまは後半の「ティボー・マルション」を買いに行きたかった!
スコーン;ティボー・マルションが美味しかったレポは、こちら →★
オンライン購入やったのに美味しかったので、本場の人が作ったらもっと美味しい!?
だがしかし、
●後半には行けそうにない
●落語会に行くため主人に休みを取ってもらっていたのが、英国展前半初日
やったので、英国から作り手が来るザ・グローブ狙いで参加を決めました。
--------------

【オープン前の入口混み具合】
多い順から銀座線の近く→ 中央口→ 半蔵門線の近くだったかと(前半初日時の混み具合)。
半蔵門線の近くは新館やから、ちょっと不利になります。
【エレベーター人数制限あり!】
エレベーターは基本6人までの制限がかかってました。開店同時入店狙い&数量限定狙いの方は、
初回エレベーター無理そうならエスカレーターのんがいいかもです。

【初めて英国展へ参戦する人へ】
他催事のように商品を見ながら選ぶ余裕はないと思って行った方がいいです。英国展サイトでの予習、買い物リスト、会場地図があれば、現地であたふたしないかなあ。
ツイッターで「英国展」を検索、リアルな情報もGETすると、都度変化していく状況もわかって便利です。

【英国展へ友達、または知り合いと行く人へ】
お連れの方が初めての参戦なら、その人に現地では各自自由行動、としておいた方が良いかも。
今回見かけた列に関するトラブルを避けるためにも、
並んでいる友達に加わるのではなく「並ぶのを交代する」方が無難です。
→開店前は、この方法は使えないけど、開店後には使えるよん。
交代してもらって、他の物を買いに行く、整理券を取りに行く、など。
見かけた列に関するトラブル
→ 前の方に並んでた人の友達登場。
それから10分くらいして、また友達登場。
後ろからおばさまがやってきて文句を言い、後から来た二人を後列へ行かせていた

【英国展サイトについて】
前回まで出展者がわかりやすくなって良くなった~と思っていたのに、今回のサイトは見にくかった。
会場地図やサイトの特集ページから出展者を見て知るのって、割と大変なのよ~。
イートインの整理券の記載もあった?
ミラーズは整理券なかったけど、甘い系のところは整理券あるよね?

【3年ぶりにリアルに参戦した感想】
<良かった点>
●最後尾と中継点の札があった!これは助かります。
札にどこの列かの記載もあったのも嬉しい!
●初日に参戦しましたが、翌日から通路の並び方が改善されたらしいです。
リアルな声を反映して改善されるのは嬉しい!
<ちょっと・・・な点>
●百貨店やからある程度は仕方のないことなんやけど、会計をどうにかして欲しい。1店舗1レジないと、会計待ちでえらい時間がかかる。
しかも初日やったからか、レジ機械そのもののトラブルもあったし。
●アプリへの対応をしっかりして欲しい。
専用の機器を導入したのはええけど、使いこなせてないスタッフが多く、
会計に加えて こちらにも時間がかかった。
●ドリンク持ち歩き買い物は禁止して欲しい。
えらい混雑の中で、いくらその人が気を付けていても、他の人とぶつかって・・・
ってならんやろうか。めっちゃ怖い。
●今回の会場、休憩スペースが小さすぎ!

とまあ、良かった点より文句の方が多い?
そんなら行くなや、って話なんよねえ。
悩ましいところです。でも、行っちゃうんよねぇ。
今回、久しぶりにリアルに参戦して「二度と初回には行かない」と思いました。
しんどいもん。
次回からは初回を外して参戦します~♪
ー------------
英国展 過去レポも参考になれば嬉しいです♪

●超個人的 スコーンランキング! →★
●スコーンパーティー with TEAをオンラインショッピングで →★
●三越伊勢丹のオンライン英国展2021 →★
●英国フェア、英国展とクリスマス →★
●伊勢丹新宿店「英国展」実食レポ&三越英国展(通販)、阪急うめだ英国フェア(通販)との比較 →★
---------------------
以下は、英国展 に行きたいけど行けない人の参考になれば
●ハフキンス →★追記/※実店舗は2020年5月31日閉店、現在は通販のみ※
●スワンアンドライオン →★市ヶ谷に店舗あり(通販もあり)
●リントンズ通販があります →★
●ロダス 常設店が銀座三越店にできました
売り場の写真をあげるのを忘れてた。。。#ロダス #三越銀座 #クロテッドクリーム #スコーン #英国アンバサダー https://t.co/o7Eu4UeyKI pic.twitter.com/fj4Ce8IKuP
— アロマfuku★特技;精油リーディングのアロマテラピーインストラクター (@fuku_masu) October 15, 2019
●ブリューティーカンパニー表参道に店舗あり(通販もあり) →★

---------------------

↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

にほんブログ村
バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク
***************************************************
★WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
★無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
★アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************
Follow @fuku_masu
売り場の写真をあげるのを忘れてた。。。#ロダス #三越銀座 #クロテッドクリーム #スコーン #英国アンバサダー https://t.co/o7Eu4UeyKI pic.twitter.com/fj4Ce8IKuP
— アロマfuku★特技;精油リーディングのアロマテラピーインストラクター (@fuku_masu) October 15, 2019