生まれて初めての相撲観戦!「大相撲九月場所」@国技館(両国)【2】相撲


※スポーツ観戦のカテがないので「劇」にしました※

国技館で相撲観戦【1】座席;イス席、ちゃんこ、焼き鳥 →★

国技館で相撲観戦【2】相撲 →★


---------------------

両国 国技館
墨田区横網1丁目3番28号
03-3623-5111

色んな人のブログを参考にして、席の種類を決めたのがイス席。
S席で向と西の間(ちょうど花道の上側)前から2列目を購入しました。 →★

良く観えるし、出入りが自由(常識の範囲内で)なので、
小さなお子様がいる方にも、長い時間座っているのが苦手な人にもピッタリ!



------------------


写真は土俵にライトが当たりだしてからになっていますが、
ライトが当たる前から取組があります。
その時に、下の階級の人が上の階級の人に見事勝った取組があったんです!
でも、ライトはなく・・・厳しい実力主義の世界やねえ。



相撲に詳しくないので、勝った、負けたしかわからない(悲)。

この入場(土俵入り)は、詳しくなくても面白かったです

ぞろぞろぞろぞろ・・・
外側に向いて輪になり、内側に向き直して・・・

「やあ!」(声は出していないと思います)



反対側からも、入場!
やっぱり同じ流れで、入ってきて、輪になり、
両手を上げて(「やあ!」と脳内で声が聞こえる)、戻っていく。


お掃除タイム



この日は午後からの開場でしたが、朝からの日もあるようです。

全てが終わるまでが とても長いので、
お目当ての力士の取り組みの少し前に入場するのがいいかも。

当日の大まかなスケジュールは、公式サイトのこちら →★


幕内土俵入り


両手を上げるのは、どういう意味があるんやろう?


横綱俵入り


横綱の土俵入りは、それまでの土俵入りとは大分違うんですね。

ずっと観たかった相撲観戦が体験できて、とても楽しかったです!





【チケット代金】
イスS席 9500 x 2
の二人で合計 ¥19000(チケット発券手数料含まず)

【館内飲食代金】
国技館焼き鳥(10本入り) 1400
ちゃんこ  500 x 2
水     200
の二人で合計 ¥2600


---------------------

国技館で相撲観戦【1】座席;イス席、ちゃんこ、焼き鳥 →★

国技館で相撲観戦【2】相撲 →★






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************