【アロマテラピー】精油のブレンド;オススメブレンド/ネロリ、リツエアクベバ、ホーリーフ
※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
●情報が古くなっていた らすみません※
----------------------------
※精油は薬ではありませんので、精油で治そうとは考えないでください※
※まずは病院できちんと検査を受け、必要があれば治療を受けてください※

ネロリ
学名/Citrus aurantium科名/ミカン科
部位/花
抽出方法/水蒸気蒸留法
蒸散速度/ミドル
作用/鎮静作用、抗鬱作用、細胞賦活作用、乾燥肌、敏感肌、妊娠線の予防など
禁忌/リラックス効果が高いため、集中力が低下
備考/柑橘系だが花から抽出
【オススメブレンド★化粧水50ml、又はトリートメントオイル50ml作成の場合】
ネロリ1滴、フランキンセンス1滴、ローズマリー3滴、オレンジ5滴
香りは全体的にさっぱり&さわやか系。夏にもピッタリです。甘い香りが好きな方は、
ネロリ1滴、オレンジ5滴、ゼラニウム4滴
がオススメです。オレンジを加えているので、甘すぎることがありません。
お金に糸目はつけない&ローズ好きの方には、
ネロリ1滴、ローズオットー2滴、フランキンセンス1滴、ゼラニウム4滴、マジョラム2滴
アンチエイジング作用もバッチリ!ローズの香りを邪魔しないブレンドです。
ブレンドに使用されている精油の作用は、こちら→★を参考にしてください。
---------------------------

リツエアクベバ(レモングラスに似た香り)
学名/Litsea cubeba科名/クスノキ科
抽出部位/果実
抽出方法/水蒸気蒸留法
作用/消化促進、不眠改善、皮脂バランス調整、消臭、抗菌、呼吸器系不調改善、加温など
その他/別名:メイチャン、トップノート、皮膚刺激に注意
【オススメブレンド★化粧水50ml、またはトリートメントオイル50ml作成の場合】
リツエアクベバ2滴、レモン5滴、ペパーミント3滴
暑さで弱った胃腸を回復!
ペパーミントでさわやかさもプラス。香りはすっきりさわやか系です。
リツエアクベバ3滴、ティートゥリー2滴、ローズマリー3滴、オレンジ2滴
ベトつきにさよならすべく、皮脂バランス調整を!
香りはさっぱり系。オレンジで少し甘さをくわえています。上記のオレンジをフランキンセンスに変えるバージョンもオススメです。
香りは、上記よりさらにさっぱり系になります。
ブレンドに使用されている精油の作用は、こちら→★を参考にしてください。
---------------------------

ホーリーフ(ローズウッドに似た香り)
学名/Cinnamomum camphora科名/クスノキ科
抽出部分/葉
抽出方法/水蒸気蒸留法
作用/殺菌、抗菌、感染症予防、鎮痛、抗うつ、神経調整、抗リウマチ、
鎮痙、鎮静、 瘢痕形成、強心、消臭、利尿、通経、血圧降下、
殺虫、消毒、発汗、強壮など
その他/ミドルノート、妊娠初期に使わない、長期間使用しない
【オススメブレンド★化粧水50ml、またはトリートメントオイル50ml作成の場合】
カラダが気温の変化についていけず、気分が沈みがちになります。
今回は気分をUPさせる目的のブレンドです。
各ブレンドの★印が女性に良い精油でもあるので、気分をUPしつつ、女性ホルモンの乱れを調整!ホーリーフ2滴、★ゼラニウム2滴、オレンジ3滴、ベルガモット3滴
甘く女性らしい香りに、甘すぎなくならないようにオレンジをプラス。※ベルガモットを使っているので光毒性に注意※
ホーリーフ2滴、★イランイラン1滴、サンダルウッド1滴、オレンジ3滴、ベルガモット3滴
甘く濃厚な香りが好き方に。※ベルガモットを使っているので光毒性に注意※
ホーリーフ2滴、スイートマジョラム2滴、★クラリセージ2滴、ベルガモット4滴
甘さを抑えた落ち着いた香り。※ベルガモットを使っているので光毒性に注意※
ブレンドに使用されている精油の作用は、こちら→★を参考にしてください。
---------------------------
【アロマテラピー】精油のブレンド;オススメブレンド
ゼラニウム、ティートゥリー →★
ネロリ、リツエアクベバ、ホーリーフ →★
フランキンセンス、ペパーミント、ベルガモット →★
ユーカリ、ラベンダー、レモン →★
レモングラス、ローズ、ローズマリー →★
---------------------------

↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

にほんブログ村

本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク
***************************************************
★WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
★無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
★アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************

こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************
Follow @fuku_masu