毎年恒例の帝国ホテル英国フェアに参戦(1)/「インペリアルラウンジ アクア」で英国アフタヌーンティーを堪能

(画像参照元;https://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/restaurant/imperial_aqua/plan/afternoon_tea.html)
インペリアルラウンジ アクア
千代田区内幸町1-1-1
帝国ホテル東京 本館17階
03-3539-8186
12:00~18:00
毎年9月~10月に帝国ホテルでは英国フェアが開催されています
アフタヌーンティー(AFT)はもちろん、英国料理、英国スイーツなどが
期間限定で楽しめます。
毎年恒例の帝国ホテル英国フェアに参戦(2)は、こちら →★(ガルガンチュワレポ)
----------------------------
英国フェア - A TASTE OF BRITAIN - [インペリアルラウンジ アクア]
2020/9/1~10/31
----------------------------
去年は参戦できませんでしたが、2018年に行っています♪ →★(2018年)

(画像参照元;https://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/restaurant/imperial_aqua/plan/afternoon_tea.html)
帝国ホテルのアフタヌーンティー(AFT)は、内容、サービスともに良いと有名
ですが、この時期のAFTは英国にちなんでいてテンションが上がります!予約開始後にすぐに予約がうまってしまうバトラー付のAFTもあるんですよ。
(めっちゃお高いのに、日にちが平日しかないのに、すぐ予約がうまるって・・・)

(画像参照元;https://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/restaurant/imperial_aqua/plan/afternoon_tea.html)
コロナの影響か、AFT会場はテーブルは埋まっていたものの、
以前より各テーブルに距離があるように思えました。
入店時も並ばずにすんだし。

4名横並びという斬新な配置でAFTがスタート
全員窓へ向いて座るスタイルです。
三段トレイも、スコーンも、クロテッドクリーム&ジャムも
各人にサーブされました。
さすが帝国ホテル!コロナ対策が徹底されています。

アガサ・クリスティーの世界を味わう 英国アフタヌーンティー
【セイボリー】
・ロブスターとグリーンサラダ
・ミント香るラムの煮込み『世界の果て』(1926年)
・キッパーズ(ニシンの燻製)のフィッシュケーキ『バートラム・ホテルにて』(1965年)
・クランペットとサーモンムース『ヒッコリー・ロードの殺人』(1955年)
・マッシュポテトと牛挽肉のキッシュ
・胡瓜とチーズのサンドイッチ

【スコーン】レーズン、プレーン
【デザート】
・キャラウェイシードケーキ『バートラム・ホテルにて』(1965年)
・トライフル『火曜クラブ』(1932年)
・ブレッドプディング『動く指』(1943年)
・メレンゲ(トッピング:ピスタチオとカカオニブ)

三段トレイが前回より寂しく感じるのは、一人分のせい。
1つ1つは小さいのですが、
全部いただき終わるころにはおなか一杯になっていました。

帝国ホテルのAFTは、しょっぱい系が多めなので、
甘くて飽きちゃうということがないのも嬉しいです
もちろん、どれもとても美味しいです!

各物語のコースター(この中の1枚がもらえます♪)
いただいたお茶類は以下の通り。
1杯目:インペリアルブレンドティー
2杯目:ミカド、3杯目:カフェオレ、4杯目:ほうじ茶
ミカドの説明書きが「紅茶のシャンパン」とあったので、オーダー。
すっきりとしてストレートが合う紅茶だなあと思いました。
個人的にはインペリアルブレンドティーの方が好み。
そういえば、今回ミルクティーにするのを忘れてた・・・

前回、日本茶系をいただかなかったので、今回は挑戦!
ティーポットとカップで出てくるのが不思議な感じでした。
美味しかったです。

読み物にもなるメニュー
このメニューが面白い!
やっぱり紙のメニューの方がオーダーもしやすいので助かります。

全員が横並びに窓向きに座るので話がしにくいのと、
お茶のオーダーがしにくいのが難点でした。
それでも、比較的スムーズにお茶のオーダーもできたので良かったです。

AFTはちょっと・・・という方も、
この
期間中はガルガンチュワで英国フェア関連のスイーツを販売
しているので、そちらもオススメです。
正面入り口の花
一人 ¥5610(税、サ込)のところ、10%割引で¥5049
幹事様のおかげなのだ~。有難い!

↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

にほんブログ村

本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク
***************************************************
★WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
★無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
★アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************

こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************
インペリアルラウンジ アクア (ラウンジ / 日比谷駅、内幸町駅、銀座駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5
Follow @fuku_masu