イタリアの名店「Café Cova Milano」でアフタヌーンティーを堪能@GINZA SIX


(画像;http://www.pasticceriacova.com/ja/stores/gsix より)
Café Cova Milano
公式サイトは、こちら →★
中央区銀座6丁目10-1
GINZA SIX 3F
03-3289-3755
10:30 - 20:30(LO: 20:00)

ペニンシュラホテルの向いにあった頃にCOVAは利用したことがあります。
旧店舗は日本企業が国内での営業権を取得して運営、
GINZA SIX店はイタリアのCOVAの日本の店舗、みたいです
こちらのアフタヌーンティーがとても気になっていました。
9月の時点ではGINZA SIXのサイトでは「予約不可」と
書かれていましたが、予約できちゃったの~。
※現在はGINZA SIXのサイトでは「予約可」となっています※
ドキドキしながら、当日を迎えました。

メニュー1
予約は12時からでもOKだと言われたので、ランチを兼ねて~
予約は入っていたものの、内容まで把握されていなかったのか、
若干の行き違いはありましたが、無事アフタヌーンティー(AFT)スタート。
AFTメニューは以下の通り。
●Heritage/2名で¥6000(税込)
紅茶またはハーブティのティーポット
カナッペ、ミニトースト、ミニペストリー、プラリネ
→グラスシャンパン付は2名で¥9000(税込)

●Deluxe/2名で¥9000(税込)
紅茶またはハーブティのティーポット
本日のケーキ、ミニクロワッサン、カナッペ、ミニピゼッテ、
ミニトースト、ミニペストリー
→グラスシャンパン付は2名で¥12000(税込)
予約したのは「Deluxe」
グラスシャンパンのエドモン・バルノーで乾杯。
少し甘めのシャンパンです。

3段トレイが来ました~!
通常2名でオーダーすると、各種2個ずつサーブされることが多いのですが、
サンドイッチ類以外は全部違っていたのが珍しい。
また、2段目がフルーツだけというのも珍しいです。

どれも小さいのですが、とても美味しいです!
特にスイーツ類!
味がしっかりしてるし、本当に美味しい!
でも、この三段トレイだけだと「少ない」という印象です。

最後にお茶とケーキ。
アメリカンコーヒーはポットでサービス。
小さめのカップに2.5杯分ありました。
本日のケーキは4種類の中から各人1種類選びます
わたしはショートケーキに似たケーキを、
主人はチョコレートケーキを選びました。

メニュー2
ケーキの味が濃厚だったのとドリンクの量が多かったので、
最終的には「ちょうど良いかも?」と感じました。
わたしはアイスドリンクを。
マティーニグラスで提供と聞いていましたが、
グラスの大きさに驚きました。

メニュー3
ほんのり甘いブラックコーヒー?かな?
ミルクを頼むことができたのか後で聞きましたが、
それはできないそうです。

メニュー4
店内は表から見るより広く、渋谷に出来た店舗より銀座の方が広いそうです
ほぼ女性客でしたねえ。
AFTをしている人より、普通にお茶している方が多かったです。

事前にメニューデータをいただいていたのですが、
それには載っていなかった食事メニューが出来ていました。
写真を撮らせていただいたので掲載しておきます。
ランチもあるし、食事メニューは昼も夜もオーダーOKになっています。
予約は普通のお茶利用でも可能だそうですが、
人数が多いとダメみたいです。
いわゆるお茶の時間帯は混むことも多いらしいので、
お店に行く前に電話で確認した方がいいかも知れません。

メニュー5
【その他メニュー】
●CAFE GOURMAND ¥2000
(ドリンク、プラリネ、ミニペストリー、クッキー)
●CAFE ROYALE 2名で¥5000
(ドリンク、ミニペストリー、シトラスチョコ、クッキー)
●CAFE MILANO 2名で¥6000
(ドリンク、本日のケーキ、プラリネ、ミニペストリー)
●COVA 1817 ¥2000
(クッキー4、紅茶かハーブティー)

メニュー6
17時~20時はAPERITIVOメニューあり
●APERITIVO 1817 ¥2000
(カクテルと3種類のスナック)
●APERITIVO COVA ¥3200
(カクテル2種とスナック、野菜スティック、フレンチフライ、
ミニサンドイッチとカナッペ)
●APERITIVO MONTENAPOLEONE ¥4500
(カクテル2種とスナック、フレンチフライ、ミニサンドイッチ、
カナッペ、シェフのおすすめ1品)

メニュー7
Deluxe のシャンパン付
で、2名で¥12000

↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

にほんブログ村

本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク
***************************************************
★WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
★無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
★アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************

こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************
カフェ コヴァ ミラノ ギンザシックス (イタリアン / 銀座駅、東銀座駅、銀座一丁目駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
Follow @fuku_masu