2019年1月にアロマテラピー検定テキストが改定されました。
【主な変更点】
●テキストが1冊になった
→ 1冊で1級・2級を網羅する
●アロマテラピー検定 公式問題集(仮称)が発行される
→ 今まで公式の問題集ってなかったのですよ~
アロマテラピー検定テキスト2019年改訂_新旧対照表は、こちら →★

検定テキスト改定★最新2019年1月版について(1)は、こちら →★
AEAJアロマテラピー検定テキストの新旧の比較と
考えられる検定への影響について(1/2) →★(※有料※)
AEAJアロマテラピー検定テキストの新旧の比較と
考えられる検定への影響について(2/2) →★(※有料※)
1は精油のプロフィール以外について、
2は精油のプロフィールについて書いています。
このブログより具体的に違いを書いているので、色々使い道があると思います。
2019年検定受験の方、アロマを教えている方、ライターの方に、ぜひ!
出典元を伝えていただけたら、ご自身のレッスンや記事に使用OKです!
(利用の際のお願いは記事にも書いています)
2019年限定の情報です。利用するなら、今のうちですよ~。
しかも自力で比較すると結構面倒(時間かかるし、ある程度知識が必要だし)なので、
買って使うと楽ですよ~。
-----------------------------
【良くなった点】
(1)を読むと、悪くなったような印象を与えてしまったかもしれません。
本格的な資格を取るわけではない人にとっては、
アロマテラピーのことが広く学べ、
小難しい箇所がなくなった分わかりやすくなっていると思います。
それに、今までテキストでは蒸留方法の説明の写真がわかりにくく
理解しにくかったのですが、図が入っているので理解しやすくなっています。
教える側の視点から、もう1つ。
今までのテキストは、テキスト掲載の順番で教えるとわかりにくいだろうな、
と思うところがあり、順番を変えてレッスンを行っていました。
新テキストでは、順番どおりでも理解しやすくなっています。
-----------------------------

【今までのテキストの内容は?】
(1)では2015年版と2019年版の比較を記事にしましたが、
実は2015年版でも、それより前のテキストとかなり中身が変わっていました。
以下のリンクの記事は、2015年版の1つ前のテキストを参考にしています。
過去のテキストの内容の一部がわかるかと思います。
参考になれば嬉しいです。
【アロマテラピー】とても役立つアロマ検定テキストシリーズ
テーマ:ダイエット(1)→★、(2)→★、(3)→★、(4)→★
テーマ:美容(1)→★、(2)→★、(3)→★
テキスト内容そのものではなく応用(そこから考えている部分)もありますが、
以前は上記の内容がテキストに掲載されていた、わけです。
なんか小難しいやん、と思うか、こっちの方が良かったやん、
と思うかは、人それぞれだと思います。
上位資格(インストやセラピスト)を目指す人は、今後学んでいくので、
最新版のテキストに載っていなくても心配しなくて大丈夫です。

↑をフォローで記事がUPされるとTLに!


にほんブログ村
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
***************************************************
下記すべてのレッスンの詳細はこちら
facebookにて、アロマに関する話を掲載中~!
4月はレッスンをお休みいたします
★年間スケジュール予定は、こちら→★
★WEB上でアロマを学ぶ→★
~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
◆【プレゼント付★銀座でアロマ資格取得/のんびりコース;実習あり】
【日時】初回:5月25日(土)10:00~11:30 1回目
【料金】豪華プレゼント付で実習あり3.7万
(プレゼント内容;検定テキスト、精油キット2級、精油キット1級(香りテスト対象分))
SNS特典で1000円OFF!(特典利用方法は申込フォームをご覧ください)
★お申込(定員3名、5/16(木)締切)はこちら→★
★詳細は、こちら→★
★今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)
★検定受験で学校は必要?は、こちら→★
~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(12月予定)までお待ちください
★「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについて →★
★バースカラーシートだけ欲しい方は、
<メールでアロマ>※割引対象外※をご利用ください →★
~~ 実技系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集をお待ちください(9月にフェイシャル予定)
~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集をお待ちください
***************************************************
【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************
Follow @fuku_masu
【主な変更点】
●テキストが1冊になった
→ 1冊で1級・2級を網羅する
●アロマテラピー検定 公式問題集(仮称)が発行される
→ 今まで公式の問題集ってなかったのですよ~




考えられる検定への影響について(1/2) →★(※有料※)

考えられる検定への影響について(2/2) →★(※有料※)
1は精油のプロフィール以外について、
2は精油のプロフィールについて書いています。
このブログより具体的に違いを書いているので、色々使い道があると思います。
2019年検定受験の方、アロマを教えている方、ライターの方に、ぜひ!
出典元を伝えていただけたら、ご自身のレッスンや記事に使用OKです!
(利用の際のお願いは記事にも書いています)
2019年限定の情報です。利用するなら、今のうちですよ~。
しかも自力で比較すると結構面倒(時間かかるし、ある程度知識が必要だし)なので、
買って使うと楽ですよ~。
-----------------------------
【良くなった点】
(1)を読むと、悪くなったような印象を与えてしまったかもしれません。
本格的な資格を取るわけではない人にとっては、
アロマテラピーのことが広く学べ、
小難しい箇所がなくなった分わかりやすくなっていると思います。
それに、今までテキストでは蒸留方法の説明の写真がわかりにくく
理解しにくかったのですが、図が入っているので理解しやすくなっています。
教える側の視点から、もう1つ。
今までのテキストは、テキスト掲載の順番で教えるとわかりにくいだろうな、
と思うところがあり、順番を変えてレッスンを行っていました。
新テキストでは、順番どおりでも理解しやすくなっています。
-----------------------------

【今までのテキストの内容は?】
(1)では2015年版と2019年版の比較を記事にしましたが、
実は2015年版でも、それより前のテキストとかなり中身が変わっていました。
以下のリンクの記事は、2015年版の1つ前のテキストを参考にしています。
過去のテキストの内容の一部がわかるかと思います。
参考になれば嬉しいです。
【アロマテラピー】とても役立つアロマ検定テキストシリーズ


テキスト内容そのものではなく応用(そこから考えている部分)もありますが、
以前は上記の内容がテキストに掲載されていた、わけです。
なんか小難しいやん、と思うか、こっちの方が良かったやん、
と思うかは、人それぞれだと思います。
上位資格(インストやセラピスト)を目指す人は、今後学んでいくので、
最新版のテキストに載っていなくても心配しなくて大丈夫です。

↑をフォローで記事がUPされるとTLに!


にほんブログ村
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
***************************************************
下記すべてのレッスンの詳細はこちら


4月はレッスンをお休みいたします
★年間スケジュール予定は、こちら→★
★WEB上でアロマを学ぶ→★
~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
◆【プレゼント付★銀座でアロマ資格取得/のんびりコース;実習あり】
【日時】初回:5月25日(土)10:00~11:30 1回目
【料金】豪華プレゼント付で実習あり3.7万
(プレゼント内容;検定テキスト、精油キット2級、精油キット1級(香りテスト対象分))
SNS特典で1000円OFF!(特典利用方法は申込フォームをご覧ください)
★お申込(定員3名、5/16(木)締切)はこちら→★
★詳細は、こちら→★
★今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)
★検定受験で学校は必要?は、こちら→★
~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(12月予定)までお待ちください
★「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについて →★
★バースカラーシートだけ欲しい方は、
<メールでアロマ>※割引対象外※をご利用ください →★
~~ 実技系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集をお待ちください(9月にフェイシャル予定)
~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集をお待ちください
***************************************************

こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************
Follow @fuku_masu