※マヌカハニーでなくてもハチミツ全般を1歳未満の乳児には与えないでください※
※マヌカハニーは多量摂取するとお腹がゆるくなる場合があるので、
1日ティースプーン1杯~始めてください※
アロマテラピーではないのですが、
そろそろマヌカハニーが人気になる季節でもありますし、
友達から聞かれた商品を見て「ほぉ」と思ったのでマヌカハニーのお話を。

マヌカの成分にこだわるなら、
UMF、MGO、MGS(ニュージーランド政府認定の規格)が記載の物
をオススメします。
記載がない場合は商品説明をよく見てください。
マヌカ100%ではないと思います。
(友達から聞かれた商品が、まさにそうだったの~=100%じゃなかった)
各数値の変換リストが掲載されていたサイト →★
じゃあ、100%じゃないのはダメなのかというと、その人に寄りけりです。
マヌカ初心者には、マヌカ100%だと味にクセがありダメって人もたまにいます。
→ マヌカ100%の場合、記載の数値が大きくなるほど味にクセがあります
※わたしの専門はアロマテラピーでマヌカではありません※
※詳しくはグーグル先生に聞いてください※
本当は購入前に味見させてくれるお店があれば良いのですが、
味に不安があるけど通販でしか買えない場合は50g~始めてみてはいかがでしょう。

味に好き嫌いが少ない人は大きいサイズの方がコスパが良いので、
250gか500gをオススメします。
(我が家は500gをいつも購入しています)

価格の参考になれば。
UMF5+(MG80+)¥3240(250g)¥6048(500g)
UMF10+(MG260+)¥5616(250g)¥10260(500g)
UMF15+(MG510+)¥9180(250g)¥17280(500g)
(価格参考商品;生活の木取り扱い商品(黄色いボトル)、2018年11月現在)

・・・生活の木で買うより楽天のんが、安い・・・だと!?
---------------------
買ってみたけど味がどうしてもダメだった、
または 残ってしまった、場合は料理に使ってください。
味の濃い料理の砂糖の代わり、もしくはみりんの代わりに使えば、
マヌカハニーの味がしなくて食することができると思います。
開封後の賞味期限は、買ったままの容器で直射日光と高温多湿を避け常温で保管して2年、
とありますが、個人的には開封後は1年位で食べきることをオススメします。
日本の夏は高温多湿なんだもの。

個人的にはマヌカの良さと体験しているので、
最近は頻度が減りましたが、ずっと続けています。
アロマとマヌカハニーでアレルギー症状(鼻水)が軽減したかも!?→★
も参考になれば嬉しいです。
他、応急処置的に以下の場合にも使っています。
※症状が出たばかりの段階での「応急処置」でしかありません※
※すぐに病院へ行ってください※
【喉が痛い場合】
喉の炎症の始まりの時に、ティースプーン1杯を口に含み、
ゆっくり喉の中の粘膜に張り付けるように流し込みます。
【唇がぴりっとした場合】
口唇ヘルペス持ちなので、ぴりっと来た時(前兆があった時)に
少量を唇(特にぴりっとする箇所)に塗布し、5~10分程したら舐めてしまいます。
上記は両方とも
※前兆を逃してしまうと腫れてきます※
※病院へ行くか、行くほどでもない場合は薬局で専門の薬を買って使用してください※
絶対にやめていただきたいのは、顔に塗布すること。
マヌカハニーでなく、普通のハチミツでもオススメしません。

↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

にほんブログ村
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
***************************************************
★WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
★無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
★アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************
Follow @fuku_masu
※マヌカハニーは多量摂取するとお腹がゆるくなる場合があるので、
1日ティースプーン1杯~始めてください※
アロマテラピーではないのですが、
そろそろマヌカハニーが人気になる季節でもありますし、
友達から聞かれた商品を見て「ほぉ」と思ったのでマヌカハニーのお話を。

マヌカの成分にこだわるなら、
UMF、MGO、MGS(ニュージーランド政府認定の規格)が記載の物
をオススメします。
記載がない場合は商品説明をよく見てください。
マヌカ100%ではないと思います。
(友達から聞かれた商品が、まさにそうだったの~=100%じゃなかった)

じゃあ、100%じゃないのはダメなのかというと、その人に寄りけりです。
マヌカ初心者には、マヌカ100%だと味にクセがありダメって人もたまにいます。
→ マヌカ100%の場合、記載の数値が大きくなるほど味にクセがあります
※わたしの専門はアロマテラピーでマヌカではありません※
※詳しくはグーグル先生に聞いてください※
本当は購入前に味見させてくれるお店があれば良いのですが、
味に不安があるけど通販でしか買えない場合は50g~始めてみてはいかがでしょう。



味に好き嫌いが少ない人は大きいサイズの方がコスパが良いので、
250gか500gをオススメします。
(我が家は500gをいつも購入しています)



価格の参考になれば。
UMF5+(MG80+)¥3240(250g)¥6048(500g)
UMF10+(MG260+)¥5616(250g)¥10260(500g)
UMF15+(MG510+)¥9180(250g)¥17280(500g)
(価格参考商品;生活の木取り扱い商品(黄色いボトル)、2018年11月現在)



・・・生活の木で買うより楽天のんが、安い・・・だと!?
---------------------
買ってみたけど味がどうしてもダメだった、
または 残ってしまった、場合は料理に使ってください。
味の濃い料理の砂糖の代わり、もしくはみりんの代わりに使えば、
マヌカハニーの味がしなくて食することができると思います。
開封後の賞味期限は、買ったままの容器で直射日光と高温多湿を避け常温で保管して2年、
とありますが、個人的には開封後は1年位で食べきることをオススメします。
日本の夏は高温多湿なんだもの。

個人的にはマヌカの良さと体験しているので、
最近は頻度が減りましたが、ずっと続けています。

も参考になれば嬉しいです。
他、応急処置的に以下の場合にも使っています。
※症状が出たばかりの段階での「応急処置」でしかありません※
※すぐに病院へ行ってください※
【喉が痛い場合】
喉の炎症の始まりの時に、ティースプーン1杯を口に含み、
ゆっくり喉の中の粘膜に張り付けるように流し込みます。
【唇がぴりっとした場合】
口唇ヘルペス持ちなので、ぴりっと来た時(前兆があった時)に
少量を唇(特にぴりっとする箇所)に塗布し、5~10分程したら舐めてしまいます。
上記は両方とも
※前兆を逃してしまうと腫れてきます※
※病院へ行くか、行くほどでもない場合は薬局で専門の薬を買って使用してください※
絶対にやめていただきたいのは、顔に塗布すること。
マヌカハニーでなく、普通のハチミツでもオススメしません。

↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

にほんブログ村
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
***************************************************
★WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
★無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
★アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************

こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************
Follow @fuku_masu