【アロマテラピー】シンプルのススメ★アロマ手作り化粧品でのお肌のお手入れ
※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
●情報が古くなっていた らすみません※
手作り化粧水の材料は少なく=シンプルをオススメ
アルコールと精製水と精油だけで作れば、
保存方法と使用期限が違うだけでルームスプレーと同じ作り方なので、
万が一2週間以内に使い切れなくても、
その後ルームスプレーとして使えるからです!
※化粧水として2週間、その後2週間はルームスプレーとして使用※

→ 昔、緑茶化粧水って流行りましたよね?(え?知らない?)。

他にも、注意が必要な材料があるからシンプルな作り方をすすめる
というのもあります。手作り化粧水に尿素を入れる方がいらっしゃるようですが、
尿素を使った方がいい場合と、あまりよくない場合があります。
簡単にまとめると・・・
尿素はひび割れなどのひどい状態には非常に効果を発揮してくれますが、
普通のお肌にはあまりよくありません。
角質を溶かしてくれるなら顔の古い角質を溶かしてくれるんやん!
と思わないでくださいねー。
とてもわかりやすい記事があったので、こちらも参考にしてください。

少ない種類の基材での手作り化粧水をオススメしましたが、
ほとんど水だけの化粧水なんか乾燥するのでは?
と心配な方もいると思います。
結果から言うと、水だけでも潤います。
ちゃんとした方法で使って、その後乳液などを塗ったら、
という条件付きで。
気になると試さずにはいられない性格で、実際に実験をしたことがあります。
洗顔後、化粧水の代わりにミネラルウォーターだけを1週間使用した結果、
乾燥しませんでした。
興味がある方は、2、3日試してみてはいかがでしょう?
【方法】
(1)洗顔後、ミネラルウォーターでひたひたにしたコットンパックを5~10分。
(2)コットンが乾ききる前に、そのコットンを使って軽くパッティング。
目安は1か所100回。
(3)パッティングが終わったら、乳液などを塗布。
※わたしは、自作アロマトリートメントオイルでトリートメントをしていました※
【注意事項】
ミネラルウォーターは軟水を使ってください。
口をつけたミネラルウォーターは使用しないでください。
毎回新しいミネラルウォーターを使用してください。
パッティングは「軽く」行ってください。

キレイな水だけで充分潤うのです。
水だけで潤うのだから、その他の成分が入っている化粧水が
もっと潤うのも納得いただけるかなあ、と。
参考までに、わたしがコットンパックに使っている枚数は1回6枚です。

図のように貼って使っています。
わたしはオデコが荒れやすいので6枚使っていますが、
基本は「顔の中央で目立つところ」に貼ればよいと思います。

↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

にほんブログ村

本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク
***************************************************
★WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
★無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
★アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************

こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************
Follow @fuku_masu