飲むサラダ★マテ茶を飲んでみた; 水出しとお湯出しの味の違いを実験



アロマテラピーか、というと微妙なのですが、
生活の木にはハーブティーなどの健康茶もあるので、このカテゴリーに入れました。


昔、マテ茶が流行ったのをご存じですか?

飲むサラダと言われ、お茶を飲むだけで健康にも良いと人気がありました。

本格的なマテ茶はかなりクセがあって飲みにくいのですが、
ティーバッグになっているマテ茶なら飲みやすいというので、さっそく購入。

マテ茶について詳しく知りたい方は下記URLを。
ウィキのマテ茶ページ→★
日本マテ茶協会→★

パッケージより
「アルゼンチンに住む肉食の原住民の健康状態がよかったことから、
彼らが飲むマテ茶に着目した」


パッケージより
栄養成分表示:1包 100ml抽出後
エネルギー 2kcal
たんぱく質 0.1g
脂質    0.1g
炭水化物  0.6g
ナトリウム  0g
カリウム  33.8mg
カルシウム 3.2mg
マグネシウム 9.9mg
鉄     0.02mg
亜鉛    0.08mg
銅     0.02mg


野菜や果物、豆類等に多く含まれるカリウムの含有量が多いから、
「飲む野菜」と言われる
のでしょう。

他の飲料との成分の比較にピッタリなサイトを発見。
キリン ビバレッジ原材料・栄養成分一覧→★
カロリー低い飲料の中では、カリウムの含有量が多い、のかなあ。

味は?
良く書かれているのが、「ほうじ茶のような味」

【水出しで実験】

パッケージには水出しOKとあったので、やってみました。
(1)水1Lに1包で半日。


うすーいお茶ができました。
味は、ちょっと甘いほうじ茶?
好みはあるでしょうが、好きな味です。

もうちょっと濃くしたかったので、
(2)水1Lに2包で半日にしてみました。
結果、(1)と(2)は色も味も同じでした。

濃くならないのなら、水出しは1Lに1包が経済的かと。



【お湯出しで実験】

では、お湯出しなら濃くなるのか実験。
(3)お湯500mlに1包。10分以上蒸らす。
なんか微妙です。お湯なら濃くなるかと思っていたけれど、あまり変わりません。


左がお湯出し、右が水出し

味は若干変わり、水出しの方が少し甘味があり、
お湯出しだと少し苦く
なりました。


(1)(2)(3)の結果、
個人的には水出し1L1包が一番手間がかからず経済的かなと思います


パッケージには不思議な文言が。
「お茶がらは捨てないで、お料理に利用ください」
どうも、お茶で摂取するよりこちらのほうが栄養成分がムダなく摂取できるのだそうですが、
わたしは茶がらを少し食べただけでもダメだったので、個人的にはオススメしません。




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************