【アロマテラピー】とても役立つアロマ検定テキスト/テーマ:ダイエット(4)
※これを書いた時のテキストは、現在のテキストの1つ前の物(写真のテキスト)です※
※2017年時点で最新のテキストは2015年7月改訂版で、
1つ前のテキストとかなり内容が異なります※
テキスト改定について書いたブログ記事→★

アロマテラピー検定テキストは他のアロマ系書籍に比べて地味ですが、
必要なことは広く網羅されており、内容を理解していれば、
アロマテラピーに限らず健康系の情報を得る時にも役に立つのです!
===< テーマ:ダイエット(4) >====
(1)糖質→★、(2)その他の栄養素→★、(3)運動→★
生活習慣病とアロマテラピーのお話
テキストには代表的な生活習慣病についても書かれています。
その中の1つに「肥満」があります。

【肥満】
テキストに
「体重が重いだけでなく、体脂肪の割合が多いことを指します」
とあるように、体重ではなく体脂肪率を気にした方がいいと思います。体脂肪率の平均値を調べてみました
<男性> <女性>
18~39歳/11~21%----------------21~39%
40~59歳/12~22%----------------22~35%
60歳~/14~24%-------------------23~36%
思っていたより値が高い!
というのも、昔栄養士の方から聞いた話では
男性なら20%、女性なら30%を超えないようにした方がいい、
だったからです。
年齢にもよりますが、
この値を超えると生活習慣病のリスク予備軍
になるのだそうです。
【内臓脂肪型肥満(上半身肥満、リンゴ型肥満)】
内臓の周りに脂肪が多いタイプ
中年期以降の男性や閉経後の女性に多い
内臓脂肪は蓄積しやすい脂肪だが、エネルギーとして使われやすいので
皮下脂肪に比べると減りやすい。過剰に蓄積されると生活習慣病になりやすい。
【皮下脂肪型肥満(下半身肥満、洋ナシ型肥満)】
皮膚の下に脂肪が多く、女性に多い
このテーマ最後は、ダイエットに良さそうな精油のお話
テキストには精油のプロフィールが載っています。
残念ながら
検定テキストには「XX作用」と作用が書かれていることは少なく、本文中にそれらしき文言が書いてあるのみ
です。※これについてはアロマテラピーに関する法律に関係しています※

【グレープフルーツ】
近年の研究でこの香りが交感神経を活性化して、
脂肪の分解や燃焼をしやすくなるという結果が出ている
※光毒性に注意※
<個人的な意見>
脂肪燃焼を促進すると同時に食欲増進作用があるので注意が必要

【レモングラス】
身体を刺激して代謝と血行を促進する
→代謝と血行促進によりダイエット効果を期待
※皮膚刺激に注意※
<個人的な意見>
乳酸除去作用もあるので、疲れた筋肉疲労回復にもGOOD!

【ジュニパー】
身体を温める作用があり、代謝を高め老廃物の排出を促す
→血行促進、代謝活性、老廃物排出でダイエット効果を期待
<個人的な意見>
デトックスをしてダイエットというイメージです

【ローズマリー】
身体の血行や発汗を促す
→血行と発汗促進でダイエット効果を期待

【ブラックペッパー、マジョラム、サイプレス】
身体を温めたいときに利用
→血行促進によりダイエット効果を期待
※ブラックペッパーは皮膚刺激に注意※
※サイプレスは高血圧や妊娠中の人は注意※
テーマ:美容(1)→★
テーマ:美容(2)→★
テーマ:美容(3)→★

↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

にほんブログ村

本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク
***************************************************
★WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
★無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
★アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************

こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************
Follow @fuku_masu