【アロマテラピー】セミナー受講レポート/アロマ市場と関連法規の最新動向(4)



AEAJには「アロマチャンネル」

というものがあり、自宅にいながらにしてセミナーを受けることができます。
※AEAJ会員専用サービス※

できるだけ会場で生で受講しよう!と思って、何度か会場で受講したこともありますが、

ビデオセミナーは聞き取れなかったところを停止して、巻き戻すことが出来るので、
メモを取るのに非常に便利です。



日程が合わなくて、などで受講できなかった方は、
ぜひサイトをチェックしてみてくださいね!→★
※ログインにはAEAJ会員カード記載のPWが必要です※

以下はアロマチャンネルで受講したセミナーのレポート、
というかメモと補足事項です。
参考になれば嬉しいです。

--------------------------------------------------------------

精油を勉強したことがない人には、何が何やら・・・な内容かも知れません。

「ああ、そうかも」と思うような内容を少し加えています。(★★の部分)



--------------------------------------------------------------

アロマ市場と関連法規の最新動向
講師/小林泰三氏(行政書士)





【医薬品的な表現例】


●疲労回復、体力増強、精力回復、老化防止、学力向上、
●新陳代謝を高める
●血液を浄化する
●風邪を引きにくい体にする
●肝機能向上
●細胞の活性化、


★★ ちょこっと脱線 ★★
先ほどの項目の具体例同様に、

トマトのリコピンによりアンチエイジングに効果がある、と
効能、効果を表示してトマトを販売してはいけない

ということになります。

厳密にしようとすると結構使えない表現って多いのです。
売っていない、にしても、TV番組なんかはインパクトを与えるためにも、
上記の表現例を使っていることが多いですよね。
★★★★★★★★★



【医薬品的ではない表現例】


●XXXは健康維持に役立つ成分、健康維持や美容のために


※美容については、化粧品と誤解されないように、
さらに注意が必要(避けたほうがいい)※


暗示表現も効能効果の表示とみなされる
●体験なども同様
●伝聞、暗示的なものも含まれる
●精油の効能や効果の研究結果などが掲載されたものに結びつけて
 精油を販売することもNG
●特定の商品の広告と記事が表示されていたら、それは薬事法違反となる
●消費者に考える余地を与えているか
●アロマテラピーに関する一般知識を紹介するだけならOK、
●その一般知識が特定の商品と連動されていればNG



【景品表示法の目的】


不当な顧客誘引の防止
一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害することの防止

情報をゆがめて表示してはならない

どうして高品質で安全なのか、客観的な事実に基づいて表示すべき



★★ ちょこっと脱線 ★★

精油で言うと、高品質だから飲んでも良い、と紹介しているのを時々見かけますが、
これではNGということ

になります。
飲食用でないものを飲んでも安全とするには、客観的な事実を提示しなければならない、
からです。

この精油は高品質だから直接肌につけても良い、も同じことが言えます。
★★★★★★★★★



(1)→★


(2)→★


(3)→★


(5)最終回→★







↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************