【アロマテラピー】セミナー受講レポート/アロマ市場と関連法規の最新動向(3)



AEAJには「アロマチャンネル」

というものがあり、自宅にいながらにしてセミナーを受けることができます。
※AEAJ会員専用サービス※

できるだけ会場で生で受講しよう!と思って、何度か会場で受講したこともありますが、

ビデオセミナーは聞き取れなかったところを停止して、巻き戻すことが出来るので、
メモを取るのに非常に便利です。



日程が合わなくて、などで受講できなかった方は、
ぜひサイトをチェックしてみてくださいね!→★
※ログインにはAEAJ会員カード記載のPWが必要です※

以下はアロマチャンネルで受講したセミナーのレポート、
というかメモと補足事項です。
参考になれば嬉しいです。

--------------------------------------------------------------

精油を勉強したことがない人には、何が何やら・・・な内容かも知れません。

「ああ、そうかも」と思うような内容を少し加えています。(★★の部分)



--------------------------------------------------------------

アロマ市場と関連法規の最新動向
講師/小林泰三氏(行政書士)





【広告、表示、説明上の注意】


●まったくアロマテラピーのことを知らない人が対象であることを意識しておく


●契約締結の際に必要なこと
      長期に及ぶ契約のとき、中途解約の表示は必須
      クーリング・オフについての記載
●あはき法に違反しないこと/特にサロン


<個人的な意見>


あはき法に違反しないことはもちろんですが、トリートメントを行ってお金をもらうのなら、
民間であっても資格は必要だ

と思っています。
特にアロマトリートメントの場合、アロマテラピーの知識は最低限必要ですよね?
精油やキャリアオイルの知識もない人に施術を受けたいと思いますか?

また、トリートメントを行うのに必要な体のことなど座学で学び、
実技も学校で習います。
それらを習得するのには、ある程度の時間とお金が必要になります。


★★ ちょこっと脱線 ★★

残念ながら、あはき法を守っていないサロンはたくさんあります。


施術者の中には、知らずに「本来してはいけないこと、できないこと」を行っている人もいます。
全部書くと長くなってしまうので、覚えやすく一言だけ。

「マッサージを施術できるのは(してもいいのは)国家資格を持っている人だけ」

サロンを選ぶ時の参考にしてくださいね~。
このことはアロマテラピー検定でも習います。

※「あはき法」=あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律のことで、
          専門の学校に通い、国家資格を取得して初めてこれらのことを行えます。
 つまり、そうでない人はマッサージを行うことはできません※

★★★★★★★★★



【消費者取引の履行上の注意】


●欠陥商品を販売しないよう注意
●個人情報の保護


<製造物責任法>


特にサロンで注意が必要

守秘義務、安全配慮義務、
医師による適正な医療を受ける機会を妨げないこと(診療を受ける助言もすること)


【効能、効果の表示について】


●一般消費者の誤解、混同の可能性を排除する
●誤解される可能性がある表示はしてはいけない
●客観的に薬理作用を有するか否かは問わず、
 通常人の理解において医薬品として誤解を与えてはいけない


★★ ちょこっと脱線 ★★
具体例があげられていませんでしたが、

お酢を高血圧や低血圧に効果があると効能、効果を表示して販売すれば、
「医薬品として販売した」とみなされ、薬事法に違反することになる

ということです。
★★★★★★★★★



(1)→★


(2)→★


(4)→★


(5)最終回→★








↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************