もう、夏はとっくに終わって冬が来ようとしているのに季節外れですいません(大汗)。
来年の夏の参考になれば嬉しいです。
【FAVOレッスン Vol.5】の「夏こそ使いたいハーブファーマシー」
を受けてきました!
ハーブファーマシーについては、こちら→★

ハーブファーマシーはイギリスのオーガニックコスメで、
自社農園のこだわりハーブを使用しています。

どの位こだわってるハーブかというと、あのN社にも卸しているんですって!
ハーブファーマシーの名前は、
ハーブ+ファーム(農園)+ファーマシー(薬局)の造語です。
創始者が植物博士で土壌からこだわって農園を作ったそうです。

ハーブファーマシーの一番の「ウリ」はバーム。
オーガニックコスメでバームを出しているところも多いですが、
他社のとの大きな違いが、浸出油をふんだんに使っていること。
使う前に練り練りすると、あら不思議!
柔らかく、トロトロになります。

バームは秋&冬のお手入れと思っていたのですが、
エアコンによる乾燥、UVで傷んだお肌にピッタリ!
他のバームと違い、柔らかい状態で使うと肌への浸透も早く、
被膜感がないのが嬉しいです。

今回のイベントで一番興味を持ったのが、このスキンブースターバーム!
香りがさわやかでどちらかというと草木系で夏にピッタリ!
価格もマローよりお安いのも魅力的です。

ハーブファーマシーのマロービューティーバームは、お顔のお手入れに適したバームです。
イランイランの甘い香りが特徴。乾燥や荒れた肌を改善していってくれます。
今回のロンドン旅行→★
にもハーブファーマシーのバーム(ミニサイズ)を持っていきました。
普段は家で自作のトリートメントオイルで顔も体もお手入れしていますが、
オイルだと液体なので、持っていくのがちと面倒。
自作のクリームを持っておくことも考えたのですが、
ちょうとSALE中だったのでこちらのバームを買って持っていきました。
硬水、乾燥、旅行中の疲れなどからくる肌トラブルが一切なかったので、旅行にもオススメです!
贅沢なことに体にも使ったので、体もカサカサしませんでした(喜)!

今回いただいたお土産~。
トリロジーのロザピン プラスミニは超嬉しいです!
トリロジーのローズヒップオイルは使ったことがあるのですが、
ロザピンは、このローズヒップにトマト、クランベリー、アサイの植物種子油がブレンドされています。
これは、もうオイルというより美容液ですね。
ブログの更新がメールで届きます


にほんブログ村
***************************************************
アロマを無料で学びたい方は
メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を
お金を払ってもいいから、直接プロから教わりたい方は下記レッスン一覧を
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら
facebookにて、アロマに関する話を掲載中~!
11月はすべてのレッスンをお休みいたします
~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(来年)までお待ちください
★今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)
~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
お待たせしました!2年ぶりの一般セッション開催決定!
リアルチャクラデータを加えた新データを使用、より深いメッセージをお伝えできます★
◆【アロマでホメオ(精油リーディング)】
【日時】12月16日(土)10:00~17:00のご希望の時間
【受付期間】12/7(木)19:00まで
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】ショート30分¥5000、 ロング60分¥7000、 OPバースカラーシート¥1500
セッション料金は各種SNS特典で1000円OFF!
(利用方法は申込フォームをご覧ください)
【申込】こちら→★
残14時~15時のみ!ご検討中の方はお早目に!
トリートメントオイルプレゼント付(ロングはハンドオイリングサービスもあり)
詳細→★、「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについて→★
バースカラーシートだけ欲しい方は、<メールでアロマ>※割引対象外※をご利用ください
~~ 実技系<ハンド>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください
~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください
***************************************************
【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************
Follow @fuku_masu
来年の夏の参考になれば嬉しいです。
【FAVOレッスン Vol.5】の「夏こそ使いたいハーブファーマシー」
を受けてきました!
ハーブファーマシーについては、こちら→★

ハーブファーマシーはイギリスのオーガニックコスメで、
自社農園のこだわりハーブを使用しています。

どの位こだわってるハーブかというと、あのN社にも卸しているんですって!
ハーブファーマシーの名前は、
ハーブ+ファーム(農園)+ファーマシー(薬局)の造語です。
創始者が植物博士で土壌からこだわって農園を作ったそうです。

ハーブファーマシーの一番の「ウリ」はバーム。
オーガニックコスメでバームを出しているところも多いですが、
他社のとの大きな違いが、浸出油をふんだんに使っていること。
使う前に練り練りすると、あら不思議!
柔らかく、トロトロになります。

バームは秋&冬のお手入れと思っていたのですが、
エアコンによる乾燥、UVで傷んだお肌にピッタリ!
他のバームと違い、柔らかい状態で使うと肌への浸透も早く、
被膜感がないのが嬉しいです。

今回のイベントで一番興味を持ったのが、このスキンブースターバーム!
香りがさわやかでどちらかというと草木系で夏にピッタリ!
価格もマローよりお安いのも魅力的です。

ハーブファーマシーのマロービューティーバームは、お顔のお手入れに適したバームです。
イランイランの甘い香りが特徴。乾燥や荒れた肌を改善していってくれます。
今回のロンドン旅行→★
にもハーブファーマシーのバーム(ミニサイズ)を持っていきました。
普段は家で自作のトリートメントオイルで顔も体もお手入れしていますが、
オイルだと液体なので、持っていくのがちと面倒。
自作のクリームを持っておくことも考えたのですが、
ちょうとSALE中だったのでこちらのバームを買って持っていきました。
硬水、乾燥、旅行中の疲れなどからくる肌トラブルが一切なかったので、旅行にもオススメです!
贅沢なことに体にも使ったので、体もカサカサしませんでした(喜)!

今回いただいたお土産~。
トリロジーのロザピン プラスミニは超嬉しいです!
トリロジーのローズヒップオイルは使ったことがあるのですが、
ロザピンは、このローズヒップにトマト、クランベリー、アサイの植物種子油がブレンドされています。
これは、もうオイルというより美容液ですね。
ブログの更新がメールで届きます


にほんブログ村
***************************************************

メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら


11月はすべてのレッスンをお休みいたします
~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(来年)までお待ちください
★今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)
~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
お待たせしました!2年ぶりの一般セッション開催決定!
リアルチャクラデータを加えた新データを使用、より深いメッセージをお伝えできます★
◆【アロマでホメオ(精油リーディング)】
【日時】12月16日(土)10:00~17:00のご希望の時間
【受付期間】12/7(木)19:00まで
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】ショート30分¥5000、 ロング60分¥7000、 OPバースカラーシート¥1500
セッション料金は各種SNS特典で1000円OFF!
(利用方法は申込フォームをご覧ください)
【申込】こちら→★


詳細→★、「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについて→★

~~ 実技系<ハンド>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください
~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください
***************************************************

こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************
Follow @fuku_masu