【アロマテラピー】旅先でアロマテラピーを楽しむ<2>



1 では 飛行機での旅行の際の注意事項、持っていったものと使い方
をお伝えしました

※飛行機での旅行の際は、必ず<1>をご覧ください※ →<1>



【注意】

※旅行先ということで水道水を使っていますが、普段スプレーを作る時は、
  必ず精製水かミネラルウォーター軟水を使って
ください※

※旅行に同行者がいる場合は、その方の嫌いな香りの精油は絶対に使わないでください※

※下記方法のスティックを用いる方法は、お子様がいる場合しないでください※




【アロマスティックを使う方法と注意】

アロマスティックを使う簡易芳香浴器は、置いておくだけで香りが広がり、
しかも荷物も少なくて済むので便利
です。

ただ、<1>でも書きましたが、お子さんがいる場合はしないでください

「触らないでね」と言っても、どうしても触ってしまうものです。
スティックの先端を触った手が荒れてしまう可能性もありますし、
精油がついた手で顔など他の箇所を触ってしまう恐れもあります。

大人の方もスティックの先端が精油で濡れてくるので、
そこに触らないように
気を付けてください



【トイレの後で使用する方法と注意】

トイレの水に精油を1滴垂らす。

精油を垂らした後の水は放置せずに、必ず流してください。

また、トイレに使用する精油は甘い系の香りは避けてください。


【ルームスプレーと注意】

旅行先ということで無水エタノールを使用せず、水100%でスプレーを作っています。

使用前に必ずよく振ってください。

また、【今回わかったこと】でも書きますが、硬水100%で作る場合の使用限度は3~4日です。


【今回分かったこと】

アロマスプレーには、水道水を使わずに必ず精製水かミネラルウォーターの軟水を使う

というのはご存じだと思います。

今回は旅行先ということで、水道水を使ったわけですが(海外ではお水高いのよ~)、
行った先が硬水だったんですね。
そしたら!
日本で水道水だけで作ったスプレーでも2週間位は目詰まりしたことがないのに、

硬水100%で作ったスプレーは4日で目詰まりしてしまいました

硬水は向いていないことが、よくわかった出来事です。






【その他便利だったアロマ系のもの】

アロマクリーム

今回は市販品を持って行きましたが、→★
普段は自作のアロマクリームを持って行きます。

とても簡単に作ることが出来るだけでなく、
ミツロウ、キャリアオイル(植物油)、精油だけで出来ているクリームは、
手で温めるとオイル状になり、非常に「伸び」が良いです。

ざっくりとしたアロマクリームの作り方は、こちら→★

肌への浸透もよいので、旅先での乾燥対策にピッタリです。

しかも!液体ではないので、持ち運びも便利






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************