下呂温泉に行って来たの!超豪華な水明館で温泉三昧!

水明館
岐阜県下呂市幸田1268
予約専用電話番号:(0576)25-2801
代表:(0576)25-2800
下呂温泉の水明館
後で名古屋に住む友達から教えてもらったのですが、かなり有名な旅館だそうです。
利用したプランは、
臨川閣12.5畳和室(63㎡)内湯温泉&バルコニー付※朝食ブッフェ、夕食付き※

二人だけなのに、すごく広い部屋!和室だけど加湿器がついていました(喜)
※寝室はベッドになっています。この部屋は川に近かく、寝るのに川の音が少し気になりました※
事前に公式サイトを見てはいたものの、まあ、なんて建物が大きくて広いのでしょう
迷子になれます。
館内には美術品も多く、それらを案内してくれるツアーがある
というので、参加しました。
館内ツアーのレポートは、こちら→★
部屋も超豪華なら、食事の超豪華!
水明館の食事レポートは、こちら→★

部屋に案内された後に出してもらったお茶とお菓子
この後に普通の日本茶も出してくれました(喜)!
温泉が全部で3つもあるんです!
もちろん、全部制覇しましたよ。

(画像参照元;http://www.suimeikan.co.jp/)
まずは、「下留の湯」(臨川閣3階)

(画像参照元;http://www.suimeikan.co.jp/)
次に、「野天風呂」(山水閣1階)

(画像参照元;http://www.suimeikan.co.jp/)
最後に「展望大浴場」(飛泉閣9階)と行きました。
露天風呂では、男湯と間違えたかも?!と思うような出来事がありドキドキ。
勘違いした理由がわかって後で大笑い。

部屋からの眺め1
東京-(新幹線)-名古屋-(ワイドビューひだ)-下呂-(送迎バス)-水明館
と行ったのですが、下呂駅から徒歩でも行けます。
ちなみに・・・・
ワイドビューひだの車内販売は昔は行われていたようなのですが、現在はありません
車内で飲食をしたい人は、事前に購入が必要です。
電車のチケットも、平日に行って満席だったので個人的には予約した方が安心だと思います。

部屋からの眺め2
新幹線で名古屋駅、それからワイドビューひだへ行く場合、多分新幹線ホームでしか駅弁を買う機会はないと思います
(事前に旅館の人に教えてもらった情報)
下呂駅周辺の土産物屋さんには、駅弁が売っていません
1店舗に笹寿司のみが販売されていました(2016年11月現在)。
下呂駅の駅待合場所はとても狭いです。
わたしたちは旅館直で予約したのですが、一休だと下記のプランが一番近いかも。
●
【臨川閣 和室 ¥51000~】
飛騨の郷愁溢れる料理茶屋「北乃寮」での会席プラン

↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

にほんブログ村
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
***************************************************
★WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
★無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
★アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************
Follow @fuku_masu
部屋も超豪華なら、食事の超豪華!
水明館の食事レポートは、こちら→★

部屋に案内された後に出してもらったお茶とお菓子
この後に普通の日本茶も出してくれました(喜)!
温泉が全部で3つもあるんです!
もちろん、全部制覇しましたよ。


(画像参照元;http://www.suimeikan.co.jp/)
まずは、「下留の湯」(臨川閣3階)


(画像参照元;http://www.suimeikan.co.jp/)
次に、「野天風呂」(山水閣1階)

(画像参照元;http://www.suimeikan.co.jp/)
最後に「展望大浴場」(飛泉閣9階)と行きました。
露天風呂では、男湯と間違えたかも?!と思うような出来事がありドキドキ。
勘違いした理由がわかって後で大笑い。

部屋からの眺め1
東京-(新幹線)-名古屋-(ワイドビューひだ)-下呂-(送迎バス)-水明館
と行ったのですが、下呂駅から徒歩でも行けます。ちなみに・・・・
ワイドビューひだの車内販売は昔は行われていたようなのですが、現在はありません
車内で飲食をしたい人は、事前に購入が必要です。
電車のチケットも、平日に行って満席だったので個人的には予約した方が安心だと思います。

部屋からの眺め2
新幹線で名古屋駅、それからワイドビューひだへ行く場合、
多分新幹線ホームでしか駅弁を買う機会はないと思います
(事前に旅館の人に教えてもらった情報)下呂駅周辺の土産物屋さんには、駅弁が売っていません
1店舗に笹寿司のみが販売されていました(2016年11月現在)。
下呂駅の駅待合場所はとても狭いです。
わたしたちは旅館直で予約したのですが、一休だと下記のプランが一番近いかも。
●
【臨川閣 和室 ¥51000~】
飛騨の郷愁溢れる料理茶屋「北乃寮」での会席プラン

↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

にほんブログ村
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
***************************************************
★WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
★無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
★アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************

こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************
Follow @fuku_masu