ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

ローストビーフを食べたくて「BACKLOT CAFE(バックロットカフェ)」@ワーナー ブラザース スタジオツアー東京




BACKLOT CAFE(バックロットカフェ)


*リンク先は食べログ*

(2023年10月利用時)

1年以上前になってしもうたけど、行ってきたのさ、もう1つの夢の国、

ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 へ


何か月も前にオンラインでチケットを予約し、
ハリーポッターを観たこともないのに行ってきてん!

結果、観たことなくてもめっちゃ楽しめた~!


写真データを買う、のをせんかったら、チケット料金で充分
無料でもらえる写真データもあるし。
園内で飲食しても、夢の国より安上がりなんやなかろうか。

ハリポタファンでなくても4~5時間かかったから、
この位を目安に行ってなぁ



ほんで、カフェを2店舗行ってきたで~。

---------------------------

BACKLOT CAFE(バックロットカフェ)→★


FROIG CAFE(フロッグカフェ)→★


---------------------------


こっちはランチにと、園内の中央位にある店


お目当ては、看板にでっかく出とる「ローストビーフ」。



激混みやってんけど、先に外にある他の展示物を観てたら空いてきてん。
その瞬間に入店して待ち時間15分ほどで済みました。



席を確保してからオーダーへ。



展内が広くて、どこの席を使ったらええのかわからんかったから、

店員さんに聞いたら、アフタヌーンティーのエリアがあって、
そこ以外ならご自由に!
とのことでした




アフタヌーンティーのエリアは、ここ




見て!この大きなローストビーフ♪
もうちーと分厚かったら、よかったのにぁ。
めっちゃ美味!


食べ終わって出る時に、入口の列を見たら、めっちゃ並んどった。



グリフィンドールプレート  3,200
瓶ビール ギネス  800 x 2
ハッフルパフプレート   2,800
の二人で合計  ¥7,600

(2023年10月利用時)
---------------------------

BACKLOT CAFE(バックロットカフェ)→★


FROIG CAFE(フロッグカフェ)→★


---------------------------



↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

新年のご挨拶★2025 ちょぴっとだけ「世界は、わたしの味方である」のコツを掴んできた!?




明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします!


ちょぴっとだけ「世界は、わたしの味方である」のコツを掴んできたかも!?



ようある「前提」の話なわけやけど、やっと実感が伴ってきたんかもしれん。
面白いなあと思うのは、
「実感」だけでも「理解」だけでも、あんまし「変化」はないんよね~。
なんのこっちゃ?という人は、そのままスルーしてくだされ。
今、まさに「実感」だけの人、「理解」だけの人、もうちょっと続けてみてん。

まだ「ちょぴっと」だけやけど、やっとええ感じになってきたから、このまま続けるで~



---------------------

去年も、やっぱり自分は運がええわ~という事、いくつもあったで~


今までのような「単純な」「運がええ」とは違ったものが多かった。

ぱっと見、「よくない事」のように思えても、そのおかげで結果的に
「めっちゃええ事」になった事が増えてきてん


これも「前提」が変わったからなんやろうか。実に、面白い!

思考が変わると見え方が変わる、だからこんなに変わっていくもんなんやろうなあ


引き続き実験するで~。

「過去の自分、よう、これをやっておいたな!」も、あったし。
これも面白いんが、なんでその時そうしようと思ったのか、それをしたのか覚えてへんねん。
なんか急に、「しとかな!」ってやっただけやねん。

---------------------

今年は「巳年」


蛇は金運が良くなるんやろう?
それにあやかれるように、年末に家計を見直しといたで~。

蛇は脱皮する生物やから、変化の象徴でもあるらしいやん?


ほんで2025年は「風の時代」なんやん?

変化のスピードについていけるほどの若さはない。
ほんでも、ゆっくりでもええから新しい事に興味を持って、取り入れていこうっと。

---------------------

アロマを生活に取り入れているからか、コロナにもインフルにもかかったことがないねん


健康第一やで~!

こちらも参考になれば嬉しいです。

わたしが考えるアロマテラピーの本質;バランスを保つ、選択、運が良くなる →★

引き寄せの法則について、運が良い人と悪い人の違いについて →★

WEB上でアロマを学ぶ→★




わたしが体験してきたことや勉強や実験して新たに得たアロマの知識などが、
あなたのお役に立てますように



aromatherapy専門店ふくます
福増



↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************


よいお年を!年末のご挨拶;目まぐるしい1年





気づいたら年末。

短い期間で環境が変わる1年で、クラクラしながら日々を終えてた気がするわぁ



「巡回」できん日もあったし、できても内容はほぼ頭に入って来ない、
ただ眺めるだけの日も多かったなあ。
そんなこんなで世間のことに、さらに疎くなった気がする。

ブログも過去イチ書けんかったわ。
お休み記事も書けんくて、どうしようかなあ、とも思ったけど、
体力と気力温存を最優先にしておりました。



ずっとせんかった事をした1年でもあってん


やりだすまでが面倒やったり、怖かったりやねんけど、
やってみると「あれ?意外とこんなもん?」やったりしてね。

再チャレンジ; 来年引き続きチャレンジしよう!自分のために
復習; こっちも、来年も続けといたら自分のためになるやろう。
新しいチャレンジ; ただいま実験中。考えるよりやった方が早いわ、やっぱり。



気になる事はあるけど、もうほんまアカン(しんどい)という自分の気持ちを優先


先延ばしにしとるだけ感はある
けど、まだわたしがせなあかんのか?いつまで?
となり、もうほんまに嫌や!となったわけです。

長子あるあるや。
「せなあかん」を当たり前として育てられる。
やって当たり前、やらんと責められる、もしくは怒られる。

人生100年とか言われるけど、そのうち健康寿命で言うたらそんなに長くはないやん?
その「そんなに長くない」時間を
自分と自分が大切に思うてる人たちのためだけに使う
ねん!



価値観が大きく変わった1年でもあった


単純に値段だけで考えたらあかんねんな、と実感。
無理やと思うてた事をやってみたら、なんとかなってん。
ほんでやってみて初めて、その価値がわかってん。


一言でまとめると、「よう頑張ったで、自分」な1年でした




----------------------

このご時世、大変でない人、しんどくない人っていないと思うので、
皆さんもゆっくり休んでくださいね

自分が感じている以上に疲れは溜まっていると思います。
体の疲れを溜めすぎないようにすれば、
心がどーんと落ち込むのを ある程度は避けることが
できます。

----------------------
今年も星の数ほどあるアロマテラピー関連の中から、当方を選んでいただき、
ありがとうございました!
(もう大分長い事、アロマは休んでて、すんません(汗))

読者の少ないブログ記事を読んでいただき、
フォロワー数の少ないtwitterのつぶやきに「いいね」をくださったり、リツイしてくださったり、
もはやアロマとは無縁のInstagramの写真に「いいね」を押してくださったり、
本当にありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします!
よいお年を!



aromatherapy専門店ふくます
福増





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ