ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※


听 銀座店(ポンド ギンザテン)
中央区銀座5-9-5 チアーズ銀座8F
03-6274-6869
[昼]11:30~15:00(14:30LO)
[夜]17:30~23:00(22:00LO)
無休

美味しいお肉が食べたい!
というわけで、プランを探して行って来ました。


予約したのは、こちら。
【OZ限定★2500円】熟成黒毛和牛のステーキ&生ハム&ローストビーフ!銀座でプチ贅沢なステーキコース4皿のランチ

初めて来ましたが、デリリウムが入っているビルだったのね。
OZから予約を入れたら、その直後に予約不可マークに変わってドキドキ。
すぐにお店から確認のメールが届いたので、安心しました。



前菜:生ハム、ローストビーフ
サラダ


生ハムが分厚くてびっくり!!これは食べ応えあります。
反対にローストビーフがちっちゃかった・・・・もう少し大きかったらなあ。
コースの最初からお肉ずくしなので肉好きには、たまらないはず♪


熟成和牛炭火焼きステーキ、異なる部位2種
挽きたてヒマラヤピンク岩塩&ブラックペッパーで
レモンシャーベット


このお肉は・・・!!ものすごく美味しいです。
そのままでも美味しいのですが、塩やペッパー、
さらにはテーブルにおいてあるソースなどで違う味も楽しめます。
あんまり美味しいので、もっと大きかったらなあと思うほど。

少し残念だったのは、この日は暑くて店内のクーラーのせいか、
お肉が冷めるのが早かったこと。
もう少しお皿があったまっていればよかったかなあ。

シャーベットもさっぱりしてて美味しかったです。
でも、シャーベットとあと何かあればもっと嬉しいかも♪


GW中だったこともあるのかもしれませんが、予約なしだと入店が難しかったようです。

ランチコース 2500x2
の二人で合計 ¥5000



お店を出た後で、ビルの下にあるこのお店のメニュー(コース以外)を見てみましたが、
どれもそこそこよいお値段だったので、それを思うと、かなりお得なコースだったと思います。


参考までに他のメニューの価格を(by 食べログ)
熟成和牛のサイコロステーキ  1,463円
【数量限定】熟成黒毛和牛ステーキ&旬野菜グリルのお重  1,833円
熟成黒毛和牛 低温調理ローストビーフ丼   1,463円

(参照元:http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13166940/dtlmenu/lunch/




ブログの更新がメールで届きます
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
クラッカーアロマを無料で学びたい方は
メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

クラッカーお金を払ってもいいから、直接プロから教わりたい方は下記レッスン一覧を
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら
ドキドキfacebookにて、アロマに関する話を掲載中~!ドキドキ

8月はすべてのレッスンをお休みいたします


~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
◆【銀座でアロマ資格取得/さくさくコース】
7月、9月、10月の各月1回、合計3回で7コマ
【日時】初回:7月30日(土)9:30~11:30(7/21(木)締切)
【料金】嬉しいプレゼント付で実習あり3.4万、実習なし2.4万
facebook特典で1000円OFF!(特典利用方法は詳細をご覧ください)
お申込(定員3名)はこちら
詳細<実習あり>はこちらを、<実習なし>はこちらをご覧ください
今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)


~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
たくさんのお申込みをありがとうございました!次回開催までお待ちください
「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについてはこちら


~~ 実技系<ハンド>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
7月、8月はお休みです


~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回:レッスン9月~、募集は8月~スタート


***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************



ステーキハウス 听 銀座店ステーキ / 東銀座駅銀座駅銀座一丁目駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


熱狂の日ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン★食レポート2016



毎年恒例のクラシックイベント「熱狂の日」


ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンなんて、舌かみそうで言えない・・・)
リンク切れでなければ、公式サイトはこちら。
「熱狂の日」って何?という方も、公式サイトをご覧ください。
2016年のテーマは「la nature ナチュール - 自然と音楽」!

----------------------------

熱狂の日のもうひとつの楽しみといったら「食」です!


去年は屋台を堪能できたのですが、今年は曇り。


しかも朝は雨が降っていたみたいだし、降水確率も高いし・・・

というわけで、外は諦めて展示ホールへ。


いつもはデザートくらいしか食べないのですが、ずっと気になっていた

帝国ホテルのプレートをオーダーしてみました



スープ、パン、メイン、プチデザートがついてて帝国ホテルの食事が¥1100!


ただし・・・このワンセットのみで、中身は選べません。
なので、メインが食べられるものなら大変お得な内容なので、超オススメです!

それから、どういうわけかメニューにはカフェオレしか書いていなかったのですが、
コーヒーもあります。



全部美味しかったのですが、メインが脂身が多いのが悲しかった・・・
プチデザートはシュークリーム。こんなに小さいのみ濃厚で美味!

帝国ホテル プレート¥1100x2=¥2200
カフェオレ ¥400
コーヒー  ¥300
の二人で合計¥2900



さて、展示ホールの帝国ホテルコーナーの近くには宝酒造のブースがあります。
去年も同じ位置でした。
ここでは、なんと!「澪」の無料試飲が行われていました。
去年は1種類だけでしたが、今年はドライと普通の澪の2種類!

さらに!
facebookかインスタでフォローをその場でして、
その画面を見せると1本もらえちゃう♪
というわけで、主人とわたし各1本ずついただいてきました~!


試飲ではドライとの違いがあまり分からなかったのですが、
1本飲むとかなり違います。
普通の澪は甘口、ドライはやっぱり辛口でした。(当たり前か・・・)
7/30まで宝酒造でプレゼントキャンペーンやってるみたいです。こちら→★

 


熱狂の日ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2016の
有料コンサートレポートは、こちら →★
展示ホールコンサートレポートは、こちら →★




今年のGWは熱狂のほかにも

シャネルネクサスホールのコンサートのレポートは、こちら→★
Halseyのライブレポートは、こちら→★


と音楽を堪能できて、とても楽しかったです♪



去年のレポートは、下記よりどうぞ。

有料コンサートレポート2015 は、こちら →★
食レポート2015<カフェ・ド・LFJ&ネオ屋台村> は、こちら →★
展示ホールなどのコンサートレポート2015<1> は、こちら →★
展示ホールなどのコンサートレポート2015<2> は、こちら →★






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

<追記あり>熱狂の日ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン★展示ホールコンサートレポート2016



毎年恒例のクラシックイベント「熱狂の日」


ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンなんて、舌かみそうで言えない・・・)
リンク切れでなければ、公式サイトはこちら。
「熱狂の日」って何?という方も、公式サイトをご覧ください。
2016年のテーマは「la nature ナチュール - 自然と音楽」!

----------------------------

熱狂の日の有料チケットをGETしたら、そのコンサートが終わっても半券は捨てないで

展示ホールへ入るのに必要だからです。


展示ホールでは、さまざまな演奏が行われています。
中でも入って右側のステージがオススメ!
ホールEキオスクコンサート

2016年のスケジュールは、こちら→★

有料公演出演者というのは、当日発表されます。



演奏の前にステージの周りにあるイスで待っていればいいのですが、

基本は席の取り置きが(荷物を置いて取っておく)不可です。


去年までは、各演奏ごとに自発的に入れ替わっていたのですが、
今年は、そのまま居座る人が多かった・・・どうした熱狂の日!?
たとえ連続して聞きたい演奏があったとしても、
一度は席を立ち、それからまた席を探した方がいいと思うけどなあ。


(画像参照元:http://www.lfj.jp/lfj_2016/performance/artist/detail/art_11.html
そんな愚痴はさておき、

この日の有料公演はVOCES8でした。


VOCES8のことは、こちら→★
一部抜粋、
「2003年、ウェストミンスター寺院聖歌隊の出身者により結成。
アルバム『Eventide』は全英ヒットチャートのクラシック部門で2週にわたり第1位に」



VOCES8が登場する前の舞台
右側の写真は別のエリアで行われている演奏の様子


アカペラだけ!
美しい声のハーモニーにうっとり・・・
メンバーの数名は、ちゃんと後ろの観客の方も見てくれます。


VOCES8: Jubilate Deo
この日の演奏とは違うものですが、VOCES8の動画を。


Feeling Good、   Fever
Folksong Medley (My Lagan Love & She Moved Through the Fair)
Erlkonig "Mein Sohn, was birgst du so bang dein Gesicht?"
O Shenandoah "Shenandoah, I long to see you"
Opera Medley(Bizet,Delibes,Mozart,Verdi)
Wade in the Water(Traditional)、   The Luckiest "I don't get many things right the first time"

<追記:10/6>

2016年12月23日(金)一夜限りのコンサートが東京オペラシティーにて開催!


お土産付だそうです。
12/23(金)東京オペラシティにて【お土産付き】VOCES8 クリスマス・コンサート¥6000


続いてリベラル・アンサンブル・オーケストラ。
オーケストラとコーラスで、ものすごい人数です。


リベラル・アンサンブル・オーケストラのリハ中の写真

リベラル・アンサンブル・オーケストラのことは、こちら→★


リベラル・アンサンブル・オーケストラ
(画像参照元:http://www.lfj.jp/lfj_2016/event/artist/prof_29.html



シベリウス:フィンランディア(合唱付)


スメタナ:交響詩「モルダウ(ヴルタヴァ)」(連作交響詩《わが祖国》から)

※動画はYoutubeより探したので、演奏者は異なります※


展示ホールでは、あちこちで演奏が行われています。
物販コーナーや食のコーナーもあります。


展示ホール入り口のお花



熱狂の日ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2016の

有料コンサートレポートは、こちら →★
食レポートは、こちら →★




今年のGWは熱狂のほかにも

シャネルネクサスホールのコンサートのレポートは、こちら→★
Halseyのライブレポートは、こちら→★


と音楽を堪能できて、とても楽しかったです♪


去年のレポートは、下記よりどうぞ。

有料コンサートレポート2015 は、こちら →★
食レポート2015<カフェ・ド・LFJ&ネオ屋台村> は、こちら →★
展示ホールなどのコンサートレポート2015<1> は、こちら →★
展示ホールなどのコンサートレポート2015<2> は、こちら →★







↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ