ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

<2>アロマテラピーでは何が関係してくる?/南国フルーツアレルギーはゴムアレルギーの可能性あり(逆も同じ)



その物自体にアレルギーがなくても、
似た構造の分子を持つものにはアレルギー反応を示す可能性がある


知っていたのですが、

南国フルーツとゴムアレルギーが関係している


を知らなかったので、同じように知らない人がいるかも?と思ってブログにしました。

<1>では南国フルーツとゴムアレルギーのお話でした →<1>はこちら
<2>でアロマテラピーのお話を。

-------------------------------------------

アロマテラピーでは何が関係してくる可能性があるのか?


※「可能性」であり、絶対アレルギー反応がでるわけではありませんが、
 ゴムやフルーツアレルギーがある方は下記に紹介する物の使用は避けた方が無難です※




<1>に記載した「特定の食物アレルギーを有する場合」の中に「コショウ」があります。

念のためブラックペッパー精油は避けた方がいいと思います。




グレープフルーツ、ライムも南国フルーツの分類に入るので、

念のためグレープフルーツ精油、ライム精油も避けた方がいいことになります。




他、ココナッツ、ザクロ、アボカドも南国フルーツに該当するので、
精油ではありませんが、

キャリアオイルのココナッツオイル、ザクロオイル、アボカドオイル
の使用も避けた方がいいことになります。





精油、キャリアオイル以外では「バター」があります。
シアーバター(シアの木の実から採る植物性バター)ってありますよね?
あれと同じ分類でマンゴーバター(マンゴの実から採る植物性バター)というのがあります。

マンゴーも南国フルーツなので、念のため使用を避けた方がいいことになります。






<1>にも記載したように

その物自体にアレルギーがなくても、
似た構造の分子を持つものにはアレルギー反応を示す可能性がある


ので、ゴムアレルギーがある方は、果物にアレルギーの検査をしてください。
その時に、今はアレルギーがなくても気をつけた方がいい果物を聞くのを忘れずに~!
また、何らかの果物にアレルギーがある方も同様です。




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************


a Piece of Cake(ア・ピース・オブ・ケーク)
港区南青山6-1-19
岡本太郎記念館併設
11:00~19:00(L.O.18:30)
ランチ営業、日曜営業
火曜日休
※カフェのみの利用の場合は入館料不要、
 ただし記念館の庭に立ち入る場合は入館料が必要です※


ずっと行きたかった岡本太郎記念館にやってきたのですが、
3時を過ぎていたので、先にここでお茶をしました。
岡本太郎記念館のレポートは、こちら→★


写真左:店内から観た記念館の庭
写真右:カフェオレとコーヒー


店内はかなりコンパクト。
店の外にも、いくつかテーブルがあり、そこを利用してもOKです。
カフェオレのカップが可愛い~!!


左:オーガニックメープルシュガー チーズケーキ
右:その日焼きたてだったアップルパイ


レモンケーキ(レモンタルトだったっけ・・・)があって、
それにしようかと思ったのですが、
アップルパイが焼きたてと聞き、アップルパイをオーダー(笑)。
りんごたっぷりで食べ応えあり!
もちろん美味!!

表でビール?を飲んでいる人もいて、
これからの季節いいかも~と思いました。



ケーキセット ¥1300
ケーキ ¥1200
ホットドリンク ¥750
の二人で合計 ¥3250





ブログの更新がメールで届きます
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
クラッカーアロマを無料で学びたい方は
メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

クラッカーお金を払ってもいいから、直接プロから教わりたい方は下記レッスン一覧を
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら
ドキドキfacebookにて、アロマに関する話を掲載中~!ドキドキ


~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
◆【銀座でアロマ資格取得/さくさくコース】
7月、9月、10月の各月1回、合計3回で7コマ
【日時】初回:7月30日(土)9:30~11:30(7/21(木)締切)
【料金】嬉しいプレゼント付で実習あり3.4万、実習なし2.4万
facebook特典で1000円OFF!(特典利用方法は詳細をご覧ください)
お申込(定員3名)はこちら
詳細<実習あり>はこちらを、<実習なし>はこちらをご覧ください
今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)

◆【新テキストと旧テキストの違いのみを教えるレッスン】
旧テキスト(2011年6月)で勉強したけど、
受験(検定、インスト、セラピスト)は新テキスト(2015年7月)で不安な方へ
【日時】7月23日(土)9:30~11:30(7/14(木)締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】1万円(新テキスト付)(facebook特典で1000円OFF)
    7千円(新テキストなし)(facebook特典で1000円OFF)
お申込(定員4名)はこちら
黄色い花この日都合が悪いけど受講したい人やレッスンの詳細 →★の【4】をお読みください


~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
たくさんのお申込みをありがとうございました!次回開催までお待ちください
「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについてはこちら


~~ 実技系<ハンド>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
7月、8月はお休みです


~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
2016年内のみ3000円相当のオマケ付
消臭作用もあるジェルを使って、お好きな香りで簡単に!
アロマ基本講義付
◆【見た目も涼しげな超簡単★アロマ芳香ジェル】
【日時】7月16日(土)10:00~11:30(7/7(木)締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】¥7000(facebook特典で1000円OFF)
お申込(定員4名)はこちら3000円相当のオマケの内容など詳細はこちら


ブログの更新がメールで届きます
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」


***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************


ア・ピース・オブ・ケイクカフェ / 表参道駅乃木坂駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7



岡本太郎記念館
(写真左:左側がカフェ、カフェを左手にまっすぐ行った入り口が記念館の入り口)
港区南青山6-1-19 
03-3406-0801
10:00~18:00(最終入館17:30)
休館日/火曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12/28~1/4)及び保守点検日
一般 ¥620、小学生 ¥310
※庭にも岡本太郎氏の作品が展示されています。
 庭だけ立ち入る際にも入館料支払いが必要です※


3時を過ぎていたので、先にカフェを利用しました。
ピース・オブ・ケイク(岡本太郎記念館併設カフェ):レポートは、こちら→★(6/16UP)
(カフェのみの利用は入館料不要。カフェから庭のオブジェが少し観れます)



ずっと来て見たかった岡本太郎記念館にやってきました!
中は全て撮影OK!
靴を脱いでの入館となるので、脱ぎやすい靴の方が楽です。



まずは2Fから。
土曜日だったのですが、混みすぎず、少なすぎず。
ゆっくり観れるのが嬉しいです。



岡本太郎氏のオブジェが大好き!
後ろから写真が撮れるのも嬉しい!
有名な話ですが、銀座にもオブジェがあるんですよ@数寄屋橋公園
初めて発見したときは、驚きました。


太陽の塔

大阪万博だからリアルタイムではないのですが、やっぱり、これでしょう!
浦沢直樹氏の「20世紀少年」で知った人も多いかも。




続いて1F。
庭が中からも観えます。
岡本太郎氏がいて、ちょっとビックリ!


アトリエ

ここで作品を作ってたのかしらん。
続いて庭に。



写真左の鐘は鳴らるようになっています。
ほとんどの方が鳴らしていたので、小さな音で鳴らしてみました。


エヴァの使徒にカネゴン?

写真左はエヴァンゲリオンの使徒のようにも見える
太陽の塔がバルコニーから「こんにちは!」
写真中央の奥のオブジェ、カネゴンのようにも見えません?

小さな太陽の塔が売っていたり、
色んなグッズも販売されていました。
いやあ、楽しかった!


入館料¥520
(公式サイトの割引クーポンを使用しました)
地図付クーポンは、こちら →★
上記クーポンの日付が切れている場合は、下記より最新版をGETしてください
http://www.taro-okamoto.or.jp/guide/

岡本太郎記念館まで来たら、次のところもオススメ!
ここから近いです。
紅ミュージアム:レポートは、こちら→★
sousouのカフェ:レポートは、こちら→★




ブログの更新がメールで届きます
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
クラッカーアロマを無料で学びたい方は
メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

クラッカーお金を払ってもいいから、直接プロから教わりたい方は下記レッスン一覧を
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら
ドキドキfacebookにて、アロマに関する話を掲載中~!ドキドキ


~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
◆【銀座でアロマ資格取得/さくさくコース】
7月、9月、10月の各月1回、合計3回で7コマ
【日時】初回:7月30日(土)9:30~11:30(7/21(木)締切)
【料金】嬉しいプレゼント付で実習あり3.4万、実習なし2.4万
facebook特典で1000円OFF!(特典利用方法は詳細をご覧ください)
お申込(定員3名)はこちら
詳細<実習あり>はこちらを、<実習なし>はこちらをご覧ください
今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)

◆【新テキストと旧テキストの違いのみを教えるレッスン】
旧テキスト(2011年6月)で勉強したけど、
受験(検定、インスト、セラピスト)は新テキスト(2015年7月)で不安な方へ
【日時】7月23日(土)9:30~11:30(7/14(木)締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】1万円(新テキスト付)(facebook特典で1000円OFF)
    7千円(新テキストなし)(facebook特典で1000円OFF)
お申込(定員4名)はこちら
黄色い花この日都合が悪いけど受講したい人やレッスンの詳細 →★の【4】をお読みください


~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
たくさんのお申込みをありがとうございました!次回開催までお待ちください
「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについてはこちら


~~ 実技系<ハンド>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
7月、8月はお休みです


~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
2016年内のみ3000円相当のオマケ付
消臭作用もあるジェルを使って、お好きな香りで簡単に!
アロマ基本講義付
◆【見た目も涼しげな超簡単★アロマ芳香ジェル】
【日時】7月16日(土)10:00~11:30(7/7(木)締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】¥7000(facebook特典で1000円OFF)
お申込(定員4名)はこちら3000円相当のオマケの内容など詳細はこちら


ブログの更新がメールで届きます
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」


***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ