ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

スーパーバイザー野村萬斎 新宿狂言2016 Starting Over in 申@スペースゼロ




(画像参照元:http://www.spacezero.co.jp/information/123156

スーパーバイザー野村萬斎
新宿狂言2016 ~Starting Over in 申~


会場:全労済ホール/スペース・ゼロ

野村萬斎さんのチケットをGET~!

座席指定ができなくて一瞬迷ったけれど、決済をぽちっとなとしてみたら!
2列目!すごーい!
座席図見たら、左端かあ(不安)。

会場のスペースゼロは何度か舞台を観に行ったことがあり、よく知っている場所。

今回前の席だったからよかったけど、狂言を観るなら能楽堂の方がいいかも。



過去の野村萬斎さん能楽堂でのレポートはこちら劇場でのレポートはこちら




(画像参照元:http://www.mansaku.co.jp/
解説/野村萬斎


(画像参照元:http://www.mansaku.co.jp/

●「附子(ぶす)」


太郎冠者; 高野和憲
主; 岡 聡史
次郎冠者; 破石晋照

●素囃子「神楽(かぐら)」


笛;藤田貴寛、小鼓;森 貴史、大鼓;柿原光博、太鼓;梶谷英樹


(画像参照元:http://www.mansaku.co.jp/

●「猿聟(さるむこ)」 ~2001version~


聟猿; 野村萬斎
舅猿; 石田幸雄
太郎冠者猿; 月崎晴夫
姫猿; 高野和憲
供猿; 中村修一、内藤 連、飯田 豪
地謡; 竹山悠樹、破石晋照、岡  聡史


(画像参照元:http://www.mansaku.co.jp/


本当にものすごく前なのでよく観えたのですが、
椅子に素直に座ったままだと目の前は他のお客さん・・・
というわけで、体を右斜めにしたままという辛い姿勢で観ていました。

「附子(ぶす)」は有名な話

でもありますが、覚え違いでなければ狂言初体験(中学校のときに学校から観にいった)の時に観たはず。

「猿聟(さるむこ)」は2001年宇宙の旅っぽい演出がとても楽しいです

能楽堂でない劇場ならではの演出なのだそう。
確かに!


会場:劇場の中に専用舞台が!

最初の解説で萬斎さんがおっしゃってましたが、

海外で猫だけの演劇が始まるより遥か昔に、日本では猿だけの演劇があった

、と。狂言、すごいです!!


歌舞伎だけでなく、狂言も新しい試みをたくさんしているようで、
萬斎さんの解説で知りました。

この「猿聟(さるむこ)」は、お面も能楽堂とは違う物を使っているそうです

いつか観比べてみたいです。


この後でドライカレーの美味しいお店「ハイチ」に行きました。

わたしたちが行った2号店は閉店してしまいましたが、
同じドライカレーを他の店舗でも食べることができます。
レポートには、他の店舗も記載しています。

レポートは、こちら。






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

ミドル臭&加齢臭にいいと思うの、アロマトリートメントオイル(3)



※(1)と(2)はアメブロから転記しているため、順番が変になってしまってすみません※

実体験シリーズで、今回はミドル臭&加齢臭への実験結果をシェアします。

いつものお願いですが、
精油は薬でも医薬部外品でもありません。
効果は専用の市販品があれば、そちらの方が確実です。
また、ミドル臭や加齢臭が発生してからの対策は実験していないので結果はわかりません。


(1)→★ トリートメントオイルの作り方、方法、注意事項のお話(8/20 UP)
(2)→★ ミドル臭&加齢臭対策によいと思われる精油の紹介 と 個人的な意見をお話(8/27 UP)
(3)→★ ご紹介した精油を使ったブレンドレシピ



(3)では、(2)でご紹介した精油を使ったブレンドレシピを。
------------------------------

今までは、記事内容によいと思われる精油の紹介までで終わっていたのですが、
その精油を使ったブレンドレシピも興味ある人いるかなあ~
と思い、今年からブレンドまで記事にすることにしました。

対象が男性なのであまり甘くならないように、
(2)の精油の中から甘い香りを除外した下記の精油の組み合わせでブレンド


※甘い香りではありませんが、人によっては不快な香りを連想する可能性がある精油も除外しました※

対象精油:
<皮脂調整作用>ティートゥリー
<収斂作用(皮脂過多防止)>オレンジ、ジュニパー、フランキンセンス、レモン、ローズマリー
<代謝UP>ジュニパー、ローズマリー
<抗酸化力>ローズマリー、フランキンセンス、クラリセージ、スイートマジョラム
<リラックス>オレンジ、クラリセージ、スイートマジョラム、フランキンセンス、ベルガモット、ラベンダー、レモン
<消臭作用>ティートゥリー、ユーカリ、レモン、レモングラス
<制汗作用>ラベンダー、レモングラス


【オススメブレンド★トリートメントオイル50ml作成の場合】




黄色い花ベルガモット4滴、フランキンセンス2滴、ラベンダー2滴、マジョラム2滴


リラックス作用に優れている精油を中心にブレンドしました。
柑橘系なんだけど落ち着いた香り。お休み前にピッタリ!

ラベンダーが苦手な方は、
ベルガモット4滴、フランキンセンス3滴、マジョラム3滴に、
マジョラムが苦手な方は、
ベルガモット5滴、フランキンセンス3滴、ラベンダー2滴にしてみてください。
※ベルガモットを使っているので光毒性に注意※



黄色い花ティートゥリー4滴、レモングラス2滴、レモン2滴、ローズマリー2滴


外出中のニオイ対策にと考えました。
スッキリ爽やか系の香り、後からほんのりスパーシーな香りが。

ティートゥリーが苦手な方は、
フランキンセンス3滴、レモングラス2滴、レモン2滴、ローズマリー3滴にしてみてください。
※レモンを使っているので光毒性に注意※
※汗はこまめにふき取ってください※



黄色い花ジュニパー4滴、フランキンセンス2滴、クラリセージ2滴、ベルガモット2滴


落ち着いた大人の男性をイメージしてブレンドしてみました。
全体的に落ち着いた、渋めの香りです。
ジュニパーベリー(ジュニパーの実)は、
ジンの香りづけに使用されていることで知られています。
※ベルガモットを使っているので光毒性に注意※



黄色い花ユーカリ3滴、ティートゥリー2滴、ローズマリー3滴、レモン2滴


イメージは男性用トニック!?スッキリ系の香りです。

ユーカリ=湿布というイメージになってしまう方は、
ティートゥリー3滴、ローズマリー4滴、レモン3滴に。
※レモンを使っているので光毒性に注意※



黄色い花オレンジ4滴、ベルガモット2滴、ラベンダー2滴、フランキンセンス2滴


イメージはユニセックス
甘くなりすぎず、柔らかい感じでブレンドを考えました。

ラベンダーが苦手な方は、
オレンジ5滴、ベルガモット3滴、フランキンセンス2滴に。
※ベルガモットを使っているので光毒性に注意※

ブレンドに使用されている精油の その他の作用は、こちら →★




(1)→★ トリートメントオイルの作り方、方法、注意事項のお話(8/20 UP)
(2)→★ ミドル臭&加齢臭対策によいと思われる精油の紹介 と 個人的な意見をお話(8/27 UP)
(3)→★ ご紹介した精油を使ったブレンドレシピ






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************


「焼き鳥 とり芝」
ザ・プリンス パークタワー東京B1
港区芝公園4-8-1
レストラン予約係り TEL:03-5400-1170
5:00P.M.~10:00P.M. (ラストオーダー 9:30P.M.)


※ザ・プリンス パークタワー東京のプレミアムフロアは2016/10/1~リニューアル後に再開※
※価格はざっくりですが、この体験の約1.5倍になるようです(涙)※

リニューアル後のプレミアムフロアについての公式サイトは、こちら→★
(もしかしたら、価格はプリンスクラブ会員でないと見れないかも・・・・)





今年は宿泊者特別料金ディナーではなく、
一休プラン「とり芝」¥4200
を利用してみました。
内容を比べてみたら、こちらの方がコスパがよかったからです。

予約したのは一休プランの
【タイムセール】
7,650円相当→4,200円!平日限定 フルボトルワイン付焼き鳥コース



このプランはタイムセールだったので、現在は下記になっています。
【一休限定】最大11,215円→8,000円!2名に1本フランス産ワイン付!三大地鶏と松茸が味わえる贅沢コースは、こちら→★

フルボトルワイン/スパークリングワインをセレクト

ボトルワインがつくので、誕生日月特典については聞くのをやめました。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

スッキリと飲みやすく、和食に合うスパークリングワインでした!


去年よりは店内は空いていましたが、あっという間に満席になりました。
去年もそうだったのですが、ここは家族連れも多く、
接待らしい人たちだったり、夫婦だけだったり、女子会だったり、
と色んな人たちがいます。


ホウレン草としらすのお浸し、なまこポン酢、養老豆腐/笹身チーズ焼き

焼き鳥がどれもとても美味しくて、テンポよく出てくるのも嬉しいです。


手羽先塩焼き、おぼろ豆腐サラダ、金目鯛の塩焼き

鶏肉の皮が苦手なのですが、ここの焼き鳥の皮は美味しく食べることが出来ます!!


ネギマ、つくねタレ焼き/
わたし:鶏茶漬け/主人:親子丼


好物はつくね!
もちろん美味しいのですが、個人的な好みとしては軟骨なしのつくねがいいなあ。
去年は親子丼を食べたので、今年は鶏茶漬けにしてみました。
こちらも美味しかったです。


デザート

結婚記念日ということで特別なデザートを用意してくださり、
また写真を撮ってくださいました!!!
よい記念になりました。
今年は一休を通して予約し、予約目的に「記念日」にしたからかなあ。



一休からの予約後にホテルを介さなくても予約確認が取れたら、
もっといいのになあ~。


一休プラン ¥4200x2=¥8400


--------------------------

「芝桜」
港区芝公園4-8-1
ザ・プリンス パークタワー東京B1
レストラン予約係り TEL:03-5400-1170
7:00~10:30(LO10:00)

プレミアムフロア特典で朝食がついています。
プレミアムラウンジでも朝食タイムはありますが、
他に洋食のレストランとこの和食のレストランでの朝食が選べます。
いつもの「芝桜」へ。

今年も個室っぽい方を選択。



ぱっと見た目は量が少なそうな朝食ですが、
全部食べ終わる頃にはお腹がいっぱいになります。

わたしは、いつもお粥をセレクトし、
朝食のおかずを入れて味を変えて楽しんでいます。
※お粥用に梅ソースがついてきます※

梅干を入れたり、シャケを入れたり、お醤油を少したらしたり。
楽しいですよぉ~。



今年のデザートはイチゴでした。
毎年イチゴだといいのになあ。




2016ザ・プリンスパークタワー東京★プレミアムフロア宿泊と温泉@芝公園は、こちら。
2016ザ・プリンスパークタワー東京★プレミアムラウンジ偏@芝公園は、こちら。





<2015年のレポート>
2015ザ・プリンス パークタワー東京★プレミアムフロア宿泊と温泉編(芝公園)
ラウンジにて宿泊者特別料金ディナー、芝桜で朝食(2015ザ・プリンス パークタワー東京)@芝公園
2015ザ・プリンス パークタワー東京★プレミアムラウンジ編(芝公園)



締切)
【料金】¥4000
お申込(定員4名)はこちら詳細はこちら
こちらも参考に!「特典について」「受講者の声」
模試と特典のみの販売も行っています。詳細頁をご覧ください。

限定2名様!
◆【銀座でアロマテラピー★インスト有資格者用講義実技】
AEAJ認定アロマテラピーインストラクターを持っている方のための、授業実技レッスン!
【日時】4月23日(土)~9:30~11:30(4/14(木)締切)
【料金】4.2万円(facebook特典で1000円OFF)
お申込(限定2名)はこちら詳細はこちら



~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
たくさんのお申込みをありがとうございました!
次回開催までお待ちください
「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについてはこちら



~~ 実技系<ハンド>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
4月、5月はお休みです
◆【実技系ハンド初心者コース】
アロマテラピーを広く浅く体験したい方にオススメ!アロマ基本講義付



~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
記憶力低下をアロマで軽減!
TVで話題になった昼用と夜用のスプレーを作成
アロマ基本講義付
◆【アロマで記憶のエイジングケア】
【日時】5月21日(土)10:00~11:30(5/12(木)締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】¥7000(facebook特典で1000円OFF)
お申込(定員4名)はこちら3000円相当のオマケの内容など詳細はこちら




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ