ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていた   らすみません※


----------------------------
※精油は薬ではありませんので、精油で治そうとは考えないでください※
※まずは病院できちんと検査を受け、必要があれば治療を受けてください※


【アロマテラピー】トリロジーお客様イベントに行ってきました!

【1】トリロジーについて →★

【2】教わった事;ローズヒップオイル、クレイパック、ミルククレンジング、SPF値についてなど →★



トリロジーお客様イベント!?

しかもお土産付!?
これは・・・絶対行きたい!
ということで応募し、見事当選したので行ってきました。

テーマは「夏」

★日焼け止めクリームの真実
★夏に足りなくなるフィトケミカル
★自分の汗にかぶれる?!近年増加のアレルギー症状からお肌を守るには
★人気の「オイル」お家で簡単全身マッサージ法

でした。



まずは、トリロジーのことから。

トリロジーはニュージーランドのオーガニックコスメ

ローズヒップオイルが特徴で、ほとんどの製品にローズヒップオイルが含有されています。

NATUREというオーガニック化粧品を認定する団体の認証を得ています。
エコサートとか有名ですよね。
トリロジーのサイトは http://www.trilogyproducts.jp/index.html
トリロジー製品についてはこちらをどうぞ

【NATURE(ネイトゥルー)とは】

規定の成分と分量が予め定められていて、
その規定にそっているかどうかを判定するのだそうです。
依頼する企業はその認定調査のための人件費はかからないかわりに、
材料などを全部変更しなければならないのだそうです。

NATUREについて

他にはハウシュカとかWELEDAとかも認証を受けていますね。

トリロジーは好きなオーガニックコスメの1つで、
長年愛用しているのはボタニカル ボディ ウォッシュ



気のせいかボトルが変わってから少し香りも変わった気がします。
このボディウォッシュの香りは気分をアップしてくれます!
「カワカワ」という成分の効果なのだそうです。
ちょっと高いけど、お肌もさっぱりするのにしっとりな洗いあがりで、
香りもGOODなのでオススメですドキドキ

その他シャンプー&リンス、ミルククレンジング、ローション、
ローズヒップオイルなどなどいくつか使ったことがあります。

ここのローズヒップオイルは肌への浸透がすばらしく、
あの独特なイヤなニオイもないのでオススメ
です!




【トリロジーのローズヒップオイルの特徴】

キャリアオイルのローズヒップオイルと比較するとよくわかると思います。
サラサラで浸透率がとても高く、オイル自体の香りがほとんどしません

ローズヒップ種子5kgから1ボトル分しか採取されない貴重なオイルで、
必須脂肪酸を多く含有
します。

人間の皮脂に近く、朝使えば余分な皮脂分泌を防いでくれます。
毛穴も小さくするので、肌水分量が減るのも防いでくれるので乾燥防止にもなります。


【1】トリロジーについて →★

【2】教わった事;ローズヒップオイル、クレイパック、ミルククレンジング、SPF値についてなど →★





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

¥4500の苺パフェ!?@リュトモス(ストリングスホテル東京インターコンチネンタルホテル)品川




リュトモス

ストリングスホテル東京インターコンチネンタル
港区港南2-16-1
品川イーストワンタワー26F
03-5783-1258

前々から、このホテルの苺パフェが気になっとってん。
だって、¥4500もすんねんで!?
一回体験してみたい!と以下プランをポチっとな。


【ストリングス・パフェ】
赤いちご&カモミールパフェ+季節のモクテル(OZ限定) ¥4500

※このプランは、販売終了※

苺パフェプランは終わってるみたいやんけど、
このホテルは季節の果物のパフェプランを出しとるみたい。

現在、予約できるのは以下プラン。

●【ストリングス・カクテルパフェ¥4500】メロン×モヒートパフェ+20種以上から選べるカフェ(~6/30)



●【ストリングス・カクテルパフェ ¥4500】マンゴー×モスコミュ―ル+20種以上から選べるカフェ(~6/30)



天井の高い空間、写真右側が「リュトモス」


天井が高くて明るくて綺麗です。
めっちゃ混んでて、しかも14時からしか入店できない、といふ。
仕方ないので、しばらく待っていました。

やっと入店時間になり、席に通してもらえましたが、
ここからもまあまあ待ちました。
アフタヌーンティーの方が早く提供されとったけど、
パフェの予約って少ないんかなあ?

苺パフェ


待望の苺パフェ登場!
TOPの飴細工の蝶々は落ちやすいと説明してくれました。
こういう説明、有難いですよね。

赤いちご&カモミールパフェ


あれ?思ったより苺が少ない?

パフェ構成は、以下の通り。

苺、蝶の飴細工、練乳生クリーム、バニラアイスクリーム、
苺とミントのソルベ、フルーツグラノーラ、苺の生クリーム、
苺とミントのジュレ、苺スライス、ピスタチオクリーム、
苺スライスとカモミールパンナコッタ、苺シロップ漬けスポンジ、
苺ピューレ生クリーム、しっとりチョコレートクッキー、
カスタードクリーム、苺とミントのジュレ、カモミールカスタードソース(別添え)



ドリンクは、20種以上から選べるけれど、1種類のみ。

とまあ、ほんまに「苺パフェ」が主役のプランでした。
パフェが主役なんは全然ありなんやけど、
「苺のパック1つ使ったパフェ」に期待して行ったので、ちょっとがっかり。
パック1つ丸っと使ってるようには見えへん。

美味しい!美味しいだけに、「苺のパック~」の文言がなかったらなあ

¥4500もするんやったら、他店の苺パフェのんがいいかな~、
というのが個人的な感想。

ホテルやのになかなかスタッフが来んかったりっていうのもあったしなあ~。
この価格出すんやったら、後少し足してホテルアフタヌーンティーするかなあ~。


今まで体験した苺パフェのレポートは、以下をご覧ください。
ぶっちぎりで良かった所のレポは、今後UPします。

苺パフェを再び比較「FRUITS IN LIFE(フルーツインライフ)」@東京ミッドタウン(六本木) →★

営業不定期、駅近ならぬ駅から遠い、のにめっちゃ人気の苺パフェ「てんとう虫。」(さいたま市) →★

3月に2回も行った「ユニオンスクエア東京(Union Square Tokyo)」で期間限定苺デザート →★

苺が旬の時だけのメニュー、予約必須の「座って食べるイチゴ狩り」@ザ・リビング(大田区) →★


あれ?結構行っとるなあ。
苺パフェランキングも作ろうかなあ。
ブログにはしてへんねんけど、デニーズの苺パフェも良かったです。


プラン 4500 x 2
の二人で合計 ¥9000





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************


For tourists to Tokyo, Japan ; Cafe and Restaurant in HANEDA Airport


The reports are in Japanese only.
Please use
Google Translate (https://translate.google.co.jp/?hl=en&sl=ja&tl=en&op=translate)
to read them.

CAFE, RESTAURANT in HANEDA Airport



Cafe NENRIN YA

https://aromafukumasu.blog.jp/archives/26024832.html
The cafe of NENRIN YA is only HANEDA Airport.
You can enjoy the original food here.


MARUGAME SEIHEM ( UDON )

https://aromafukumasu.blog.jp/archives/34299580.html
UDON in here is reasonable and tasty.
You can check how to order on the official website.


HITOSHINAYA ; Breakfast

https://aromafukumasu.blog.jp/archives/45331802.html
The name is Breakfast, but you can also take lunch here.
There is a Japanese set menu only.


CHAYA Cafe Organic coffee & Bread in ISETAN HANEDASTORE

https://aromafukumasu.blog.jp/archives/45509597.html
You can see the airplanes here and enjoy tea and a light meal.
* They have a vegan menu *


Ristorante Mistumoto Coffe Shop

https://aromafukumasu.blog.jp/archives/45331855.html
You can take tea and a light meal from the early morning to the night.


Le Ciel

https://aromafukumasu.blog.jp/archives/47825825.html
You can enjoy SKY ALE (Haneda Airport's original craft beer) here.
This restaurant is good for families, especially children.


HITOSHINAYA ; SOBA

https://aromafukumasu.blog.jp/archives/47966288.html
You can enjoy SOBA here.
Open is until 14:00. ( This would be changed sometime, need to check the open time. )


The reports are in Japanese only.
Please use
Google Translate (https://translate.google.co.jp/?hl=en&sl=ja&tl=en&op=translate)
to read them.


===== For tourists to Tokyo, Japan =====

Free of charge Place, Reasonable Place
MOVIE, ART, MUSEUM, GALLERY, EXHIBITION, CAFE, RESTAURANT
https://aromafukumasu.blog.jp/archives/49027239.html

Cafe and Restaurant in HANEDA Airport
https://aromafukumasu.blog.jp/archives/49029004.html

Okayama, Kurashiki-city
HOW TO GET THERE, CAFE, RESTAURANT, MUSEUM, ART,SHIRINE
https://aromafukumasu.blog.jp/archives/49048760.html


---------------------





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ