ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

【都内を無料で楽しむ】オランダ大使館【ズワルテンダイク・オランダ領事と「命のビザ」の知られざる原点】展




(画像参照元;https://curacao-visa.peatix.com/
3日間の限定で開催されたイベント、

『ズワルテンダイク・オランダ領事と「命のビザ」の知られざる原点』展

Exhibition "The Curaçao Visa - Dutch Consul Zwartendijk and the hidden origins of Visas for Life”


駐日オランダ王国大使館
港区芝公園3-6-3
※事前に許可を取って撮影しています※
※このイベントは終了しています※
無料ですが、要予約のイベントです。

前回のオランダ大使館のイベントレポ「オランダ王国大使公邸 チューリップガーデン一般公開」は、こちら →★(2022年)





ミッフィーが出迎えてくれている建物が、展示の会場です。



イベント紹介頁より以下抜粋
【「命のビザ」の原点、キュラソー・ビザ】
第二次世界大戦中のヨーロッパで、
ユダヤ人の多くは国から逃げることでしか自らの命を守ることができなかった。
そのために<最終目的地のビザ>と<目的地までに通過する国の「通過ビザ」>が必要だった。
リトアニアで領事をしていたヤン・ズワルテンダイクは、
南米オランダ領キュラソー島への見せかけの「目的地ビザ」を発行、
杉原千畝日本領事は「命のビザ」と呼ばれる“通過ビザ”を追加した。
彼らのおかげで、何千人ものユダヤ人が迫害と死から救われた。


テオ・ペータス全権公使が、この展示の説明をされている動画

を貼っておきます。

展示物;実際に使われていた物など


自分の命だけでなく、家族の命も危険にさらすかもしれない、
それでも助けたいという強い思い。
ギリギリの状況で、この決断ができるやろうか



この人たちのお陰で多くの命が救われた

そのことだけでも大変意味がある展示やねんけど、
この時期に開催されたのにも大きな意味があると思います。
長引く戦争、少しずつ減っていくニュース、なんかやるせない。



自分の故郷の神戸が少し関わっていたことが、ちょっと嬉しかった。
数ある港の中から、神戸に行ったんやあ。


もったいないな、と思ったのは、
こんな素晴らしい内容の展示の期間が3日間だけやったということ。
ほんで、告知が少なかったということ。ほんま、もったいない。

イチョウ形の噴水


会期を1週間以上とって、平日は近隣の学校の学生を中心に、
(学校に連絡したら、クラス単位で来てくれそう!)
土曜日は平日来ることができない人たちのために、
開催したらよかったのになあ、って。

オランダ大使館から見える東京タワー


自分が学生やったら、なかなか入れない大使館の中へ行けるだけでなく、
日本の授業で知る機会の少ない歴史の一部を知れる課外授業があったら、
めっちゃ嬉しいもん。





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていた   らすみません※


----------------------------
※精油は薬ではありませんので、精油で治そうとは考えないでください※
※まずは病院できちんと検査を受け、必要があれば治療を受けてください※


【アロマテラピー】トリロジーお客様イベントに行ってきました!

【1】トリロジーについて →★

【2】教わった事;ローズヒップオイル、クレイパック、ミルククレンジング、SPF値についてなど →★



トリロジーお客様イベント!?

しかもお土産付!?
これは・・・絶対行きたい!
ということで応募し、見事当選したので行ってきました。

テーマは「夏」

★日焼け止めクリームの真実
★夏に足りなくなるフィトケミカル
★自分の汗にかぶれる?!近年増加のアレルギー症状からお肌を守るには
★人気の「オイル」お家で簡単全身マッサージ法

でした。



まずは、トリロジーのことから。

トリロジーはニュージーランドのオーガニックコスメ

ローズヒップオイルが特徴で、ほとんどの製品にローズヒップオイルが含有されています。

NATUREというオーガニック化粧品を認定する団体の認証を得ています。
エコサートとか有名ですよね。
トリロジーのサイトは http://www.trilogyproducts.jp/index.html
トリロジー製品についてはこちらをどうぞ

【NATURE(ネイトゥルー)とは】

規定の成分と分量が予め定められていて、
その規定にそっているかどうかを判定するのだそうです。
依頼する企業はその認定調査のための人件費はかからないかわりに、
材料などを全部変更しなければならないのだそうです。

NATUREについて

他にはハウシュカとかWELEDAとかも認証を受けていますね。

トリロジーは好きなオーガニックコスメの1つで、
長年愛用しているのはボタニカル ボディ ウォッシュ



気のせいかボトルが変わってから少し香りも変わった気がします。
このボディウォッシュの香りは気分をアップしてくれます!
「カワカワ」という成分の効果なのだそうです。
ちょっと高いけど、お肌もさっぱりするのにしっとりな洗いあがりで、
香りもGOODなのでオススメですドキドキ

その他シャンプー&リンス、ミルククレンジング、ローション、
ローズヒップオイルなどなどいくつか使ったことがあります。

ここのローズヒップオイルは肌への浸透がすばらしく、
あの独特なイヤなニオイもないのでオススメ
です!




【トリロジーのローズヒップオイルの特徴】

キャリアオイルのローズヒップオイルと比較するとよくわかると思います。
サラサラで浸透率がとても高く、オイル自体の香りがほとんどしません

ローズヒップ種子5kgから1ボトル分しか採取されない貴重なオイルで、
必須脂肪酸を多く含有
します。

人間の皮脂に近く、朝使えば余分な皮脂分泌を防いでくれます。
毛穴も小さくするので、肌水分量が減るのも防いでくれるので乾燥防止にもなります。


【1】トリロジーについて →★

【2】教わった事;ローズヒップオイル、クレイパック、ミルククレンジング、SPF値についてなど →★





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

¥4500の苺パフェ!?@リュトモス(ストリングスホテル東京インターコンチネンタルホテル)品川




リュトモス

ストリングスホテル東京インターコンチネンタル
港区港南2-16-1
品川イーストワンタワー26F
03-5783-1258

前々から、このホテルの苺パフェが気になっとってん。
だって、¥4500もすんねんで!?
一回体験してみたい!と以下プランをポチっとな。


【ストリングス・パフェ】
赤いちご&カモミールパフェ+季節のモクテル(OZ限定) ¥4500

※このプランは、販売終了※

苺パフェプランは終わってるみたいやんけど、
このホテルは季節の果物のパフェプランを出しとるみたい。

現在、予約できるのは以下プラン。

●【ストリングス・カクテルパフェ¥4500】メロン×モヒートパフェ+20種以上から選べるカフェ(~6/30)



●【ストリングス・カクテルパフェ ¥4500】マンゴー×モスコミュ―ル+20種以上から選べるカフェ(~6/30)



天井の高い空間、写真右側が「リュトモス」


天井が高くて明るくて綺麗です。
めっちゃ混んでて、しかも14時からしか入店できない、といふ。
仕方ないので、しばらく待っていました。

やっと入店時間になり、席に通してもらえましたが、
ここからもまあまあ待ちました。
アフタヌーンティーの方が早く提供されとったけど、
パフェの予約って少ないんかなあ?

苺パフェ


待望の苺パフェ登場!
TOPの飴細工の蝶々は落ちやすいと説明してくれました。
こういう説明、有難いですよね。

赤いちご&カモミールパフェ


あれ?思ったより苺が少ない?

パフェ構成は、以下の通り。

苺、蝶の飴細工、練乳生クリーム、バニラアイスクリーム、
苺とミントのソルベ、フルーツグラノーラ、苺の生クリーム、
苺とミントのジュレ、苺スライス、ピスタチオクリーム、
苺スライスとカモミールパンナコッタ、苺シロップ漬けスポンジ、
苺ピューレ生クリーム、しっとりチョコレートクッキー、
カスタードクリーム、苺とミントのジュレ、カモミールカスタードソース(別添え)



ドリンクは、20種以上から選べるけれど、1種類のみ。

とまあ、ほんまに「苺パフェ」が主役のプランでした。
パフェが主役なんは全然ありなんやけど、
「苺のパック1つ使ったパフェ」に期待して行ったので、ちょっとがっかり。
パック1つ丸っと使ってるようには見えへん。

美味しい!美味しいだけに、「苺のパック~」の文言がなかったらなあ

¥4500もするんやったら、他店の苺パフェのんがいいかな~、
というのが個人的な感想。

ホテルやのになかなかスタッフが来んかったりっていうのもあったしなあ~。
この価格出すんやったら、後少し足してホテルアフタヌーンティーするかなあ~。


今まで体験した苺パフェのレポートは、以下をご覧ください。
ぶっちぎりで良かった所のレポは、今後UPします。

苺パフェを再び比較「FRUITS IN LIFE(フルーツインライフ)」@東京ミッドタウン(六本木) →★

営業不定期、駅近ならぬ駅から遠い、のにめっちゃ人気の苺パフェ「てんとう虫。」(さいたま市) →★

3月に2回も行った「ユニオンスクエア東京(Union Square Tokyo)」で期間限定苺デザート →★

苺が旬の時だけのメニュー、予約必須の「座って食べるイチゴ狩り」@ザ・リビング(大田区) →★


あれ?結構行っとるなあ。
苺パフェランキングも作ろうかなあ。
ブログにはしてへんねんけど、デニーズの苺パフェも良かったです。


プラン 4500 x 2
の二人で合計 ¥9000





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ