ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

タグ:精油

【アロマテラピー/保管方法と使用期限】精油(エッセンシャルオイル)、キャリアオイル、アロマ手作り品


※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていた   らすみません※



精油とキャリアオイルの保管方法と使用期限について


【保管方法】


精油、キャリアオイル、ブレンドしたトリートメントオイルともに同じで、
直射日光、高温多湿を避けて保管してください。
※「冷蔵庫で保管してください」と記載があるものに限り、冷蔵庫に保管※

【使用期限】



精油/開封後、柑橘系は6ヶ月、柑橘系以外は1年
※ただし、ビンや箱に記載の使用期限が上記より短い場合は、ビンや箱の期限を守ってください。
<具体例>
使用期限2017年2月と書いてあるオレンジの精油を
    ●2016年1月に開封した→2016年7月まで使用可能
                    /柑橘系は開封後6ヶ月
    ●2016年12月に開封した→2017年2月まで使用可能
                    /柑橘系は開封後6ヶ月までだが、
                       この精油自体が2017年2月までしか使えないので


キャリアオイル/キャリアオイルの種類により異なります。


主なキャリアオイルの期限は・・・・
ホホバ(クリア)/開封後4ヶ月
マカデミアナッツ/開封後2ヶ月
スイートアーモンド/開封後2ヶ月
オリーブ(化粧品用)/開封後4ヶ月
セサミ(化粧品用)/開封後4ヶ月
セントジョンズワート/開封後2ヶ月




精油を使用して作成したアロマクラフトの使用期限


トリートメントオイル/作成した日から1ヶ月以内
化粧水/作成した日から2週間以内(保管は冷蔵庫に)
ルームスプレー/作成した日から1ヶ月以内
バスソルト(100g)/作成した日から1ヶ月以内
ハンドクリーム、リップバーム、練り香/作成した日から2ヶ月以内


使用期限内の精油やキャリアオイルを使っていることが前提となっています。
精油やキャリアオイルの使用期限が上記記載より短い場合は、短い方の期限を守ってください。
<具体例(キャリアオイルの場合も考え方は同様です)>
使用期限2017年2月と書いてあるオレンジの精油を使って
    ●2016年1月にハンドクリームを作った→2016年3月まで使用可能
                    /ハンドクリームは作成した日から2ヶ月
    ●2017年1月にハンドクリームを作った→2017年2月まで使用可能
                    /ハンドクリームは作成した日から2か月までだが、
                       この精油自体が2017年2月までしか使えないので
使用期限2017年2月のオレンジの精油を2016年5月に開封し、これを使って
    ●2016年9月にハンドクリームを作った→2016年11月まで使用可能
                    /ハンドクリームは作成した日から2ヶ月
    ●2016年10月にハンドクリームを作った→2016年11月まで使用可能
                    /ハンドクリームは作成した日から2か月までだが、
                       柑橘系は開封後6ヶ月までしか使えないので


期限の切れた精油は芳香浴にのみ使用可能


粘度(粘り気)が出てきたらあきらめて捨ててください。


精油もキャリアオイルも購入したらすぐに使用するようにしてください。
期限を守って、正しく安全にアロマテラピーを楽しんでくださいね~!




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【精油(エッセンシャルオイル)の選び方】 どこの精油を選べばいいのか


※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていた   らすみません※



精油には、いろんなブランド、メーカーの物があります。
中には、ポプリオイルのように紛らわしいものもあります。


アロマテラピーとして精油の作用を得るには、100%天然のものでないと得られません


正しい希釈率で希釈しても、皮膚に塗布したり作った化粧水を使う場合は、
必ず100%天然の精油でないと皮膚に炎症を起こしてしまいます。



安いから、と値段だけで決めていませんか?
箱やビンのオシャレなデザインだけで決めていませんか?
イギリスやフランスのメーカーというだけで決めていませんか?

その精油は安全ですか?


簡単な見分け方


(1)値段が安すぎないかどうか


安いものでも10mlで¥1500位はします。
安すぎる場合、どこかに「芳香浴にのみ使用」や「これはエッセンシャルオイルではありません」
の記載がありませんか?
学名の記載があるかどうかも確認してください。

(2)学名(ラテン語表記)が書いてあるかどうか


ビンや箱に英語のような文字(ラテン語)があるか確認しましょう。
例/ラベンダーなら、学名/Lavandula angustifolia

当方サイトでも

一般的によく使われる精油の学名を記載しています

イランイラン、オレンジ、クラリセージ、グレープフルーツ、サンダルウッド、ジュニパーは、こちら→★

ゼラニウム、ティートゥリー、フランキンセンス、 ペパーミント、ベルガモット、マジョラムは、こちら→★

ユーカリ、ラベンダー、レモン、 レモングラス、ローズマリーは、こちら→★



確実なのはAEAJサイトに掲載されているメーカーの精油を購入することです。


AEAJでは精油の認定制度を設けており、これをパスしたもののみ記載されています→★
※当店取り扱いの生活の木の精油は下記の認定を受けているので安心です※

正しい精油の見分け方を覚え、安全な精油でアロマテラピーを楽しみましょう


AEAJ表示基準適合精油認定制度については、こちら→★

上記サイトより抜粋
「AEAJ法人正会員を対象に以下3項目の遵守・徹底を認定項目とし、厳正なる審査のうえ
認定合格した精油ブランドに対しては所定の「認定証」を発行しております。
1. 精油商品に、定められた「精油製品情報」が整っていること
2. 精油商品に、定められた「使用上の注意事項」が明記されていること
3. 協会が求める高度な「企業モラル」を遵守する旨の「確認書」を提出すること」





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【精油(エッセンシャルオイル)の使い方】アロマテラピー活用例


※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていた   らすみません※


アロマテラピーに興味はあるんだけど・・・
●どう使えばいいのかわからない
●何ができるのかわからない


「興味はあるけどわからないからアロマテラピーをしていない」
という方のために、

わたしが日常生活でほぼ毎日実践しているアロマをご紹介します。


もちろん、これ以外にアロマを楽しむ方法はあります。
実例の一部(使用例)として参考になれば嬉しいです。

【美容編】


精油で下記を作成、使用。

<毎日実践>



化粧水


 →美容作用の高い精油をセレクト(余裕があればネロリも加えています)
  使用期限は冷蔵庫保管で1週間なので、作るのが面倒なときは
  生活の木のフローラルウォーター(ネロリがお気に入り)で代用(こちらは冷蔵庫保管で1ヶ月
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

美白&美肌目的の精油ブレンドレシピは、こちら→★
毛穴ケア目的の精油ブレンドレシピは、こちら→★



商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

フェイシャルトリートメントオイル


 →キャリアオイルはスイートアーモンドオイル、精油は化粧水と同じブレンドを使用  
  使用期限1ヶ月
 顔に使用する量の1ヶ月分の目安は20ml

美白&美肌目的の精油ブレンドレシピは、こちら→★
毛穴ケア目的の精油ブレンドレシピは、こちら→★



ボディトリートメントオイル


 →キャリアオイルはスイートアーモンドオイルを使用
  精油はベルガモットを中心に月々でブレンドが違います
  (ホメオでセレクトしたり、その時に必要な作用中心のブレンドだったり)
  使用期限1ヶ月
   体に使用する量の1ヶ月分の目安は50ml 

スイートアーモンドオイルを使っている理由は、こちら→★
ミドル臭&加齢臭ケア目的の精油ブレンドレシピは、こちら→★



商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

バスソルト


 →精油はホメオでセレクトしたり、気分でセレクトしたりします。
  面倒くさがりなので、一度に100g作っちゃいます♪
  精油の使用量は 全身浴には5滴までが基準で、
  1回に使う量をどのくらいにするかで変わってきます。

  <具体例>
   全身浴に使う天然塩の量1回25g
   100gの天然塩なら4回使用できるので、
   5滴 x 4回 = 20滴 で作ります。
   ただし、必ず1ヶ月以内で4回に分けて使用してください
 →冬場のみ、日本酒と上記のバスソルトを混ぜたものを使っています

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ハンドクリーム


 →ミツロウとスイートアーモンドオイルで作成。
  精油は化粧水と同じブレンドを使っています
  美容作用が高い精油を選んでいるので、美容クリーム代わりにもなります!
  使用期限2ヶ月

<時々実践>


ヘッドスパ


 →スイートアーモンドオイルで作成、
  精油は皮脂バランス調整作用のあるものやスッキリ系をセレクト
  このトリートメントオイルを使って、ヘッドスパを行うと、頭皮がすっきり!
  使用期限1ヶ月


【生活編】


精油で下記を作成、使用。

<毎日実践>


ルームスプレー


 →毎日数回散布します
  1ヶ月に300mlを寝室用とその他の部屋用で合計2本使います(使用期限1ヶ月
  その他の部屋用は、残っている精油を中心にブレンドすることが多いです
  夜用は、ラベンダーとオレンジを中心に鎮静作用が高く眠りにつきやすいものをセレクト

  このルームスプレーは、部屋干しにも大活躍してくれます!
  方法は、干してすぐの状態の洗濯物に、遠くから軽くスプレーするだけ。
  あの部屋干し特有のニオイが軽減されます

※色のある精油を使って作ったスプレーだと色が洗濯物につくのでやめてください※
  ※必ず洗濯物から充分に離してスプレーしてください※




芳香ジェル


 →芳香ジェルを作って、寝室に置いています
寝室用なので、ラベンダーとオレンジを中心に
  鎮静作用が高く眠りにつきやすいものをセレクト


その他
石鹸、バスミルク、バスオイルなども作ることができます!




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

精油の瓶、どうしていますか?遮光瓶の再利用、注意事項




精油の瓶、使い終わったらどうしてますか?


捨てちゃいますよね?

わたしは洗って、もう一回だけ使っています。


【洗い方】


(1)無水エタノールを少し入れて、シャカシャカふる
(2)瓶の口や中蓋(ドロッパー)、外蓋がベタつくときは、無水エタノールを含ませたコットンや綿棒で汚れを取る
(3)水でよくすすぐ
(4)よく乾かす

※アルコールにアレルギーがある人は、体を洗う液体石鹸を無水エタノールの代用にしてください※
※液体石鹸で洗った場合は、元の精油の香りが取れなかったり、
ベタつきが少し残ったりすることがあります※


こうやって、再利用しています。


【精油の瓶再利用時の注意点】


(1)粘度の高い(粘り気のある)精油の瓶はリサイクルしない


うっかりサンダルウッドの瓶を洗って再利用したら・・・
ドロッパーの穴がサンダルウッド用に作られているので、
ブレンドした精油の1滴の量が多くなるからです。

(2)洗った瓶は精油を入れるのに使って、他の使い方はしない


洗った精油の瓶は、ご自分でブレンドした精油を入れるのに使ってください。

(3)次は捨てる


再利用はこの1回のみで、次は捨ててください。




その他の容器はどうでしょう?


やはり、容器として買った遮光瓶も洗って再利用ができます。


方法は精油の瓶の洗い方と同じ。

こちらは、中に何を入れてもOKです!


化粧水でも、トリートメントオイルでも、もちろんご自分でブレンドした精油を入れてもOKです。
※精油を入れて使う場合はドロッパー付の瓶にしてください※

再利用も使い終わる毎にきちんと洗えば半年~1年くらいは大丈夫です。


※精油を入れて使った場合は、その後の再利用は1回のみにしてください※

エコにもなるので、ぜひ再利用を!




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

<常々疑問に思っていること 3/毛穴ケア:メイク方法とアロマ対策>



→★ 疑問に思っていることと、逆効果になっているのでは?と思う点、
→★ 毛穴を目立たなくするケアのお話、
→★ 毛穴対策のメイク方法とアロマのお話


を書きました。

3では毛穴対策のメイク方法とアロマのお話を書きます。


<毛穴対策;メイク編>


1-1でも書きましたが、

毛穴を埋めるタイプの下地は、ここぞ!というときにのみに!


使った場合は、クレンジングをいつもより丁寧に
フェイススチームなどで毛穴を広げてからクレンジングをして、
毛穴に埋まっている下地をしっかり落としましょう。
クレンジング後のたっぷりの化粧水と乳液かクリームでの保護も忘れずに。

加齢によるナナメ毛穴の場合、ファンデを使ったほうが毛穴が目立つことがあります。


また、毛穴を埋めるタイプの下地も加齢毛穴にはうまく埋まりません
(1)BBクリーム、CCクリーム、または色のついたUVクリームを塗布
(2)色のついたフェイスパウダーをぱぱっとはたく
だけの方が毛穴目立ちを抑えられます。

※フェイスパウダーの前に塗布するものと肌の相性があるので、
(1)の段階で毛穴おちしない物をつかってください※
※フェイスパウダーは光沢のある物の方がキレイに仕上がります※

シミなど気になる箇所は、ファンデかコンシーラーを化粧筆にとって、
隠したい箇所にトントントン
とすればOKです。

この方法だと、毛穴が目立ちにくいばかりか、
化粧崩れもしにくく、薄化粧なのでやぼったい印象もなく、
肌への負担も少ない、と良いことだらけです!

<アロマケア>


アロマテラピーで良さそうなことはないか調べてみました。



細胞賦活作用


肌のサイクルを正常に保つために良い作用。
弱ったお肌や加齢によって肌のサイクルがうまくいかないと、
肌の生まれ変わりが滞り、肌はだんだんくすんできて、ごわついてきます。
美肌のためにも、この作用はオススメです。


オススメの精油/ローズマリー、フランキンセンス、マジョラム、ネロリ、ラベンダー、クラリセージなど<.h3>


収斂作用


開いた毛穴をひきしめる作用で、ダイレクトに毛穴ケアに良さそうですよね!
お肌を引き締めて、たるみ、シワを防止したり、軽減する、
といった効果も期待できます。


オススメの精油/ローズマリー、ローズオットー、フランキンセンス、
        サンダルウッド・インド、イランイラン、レモン、ゼラニウム、ジュニパーなど


※レモンは光毒性への注意が必要※
※イランイランは香りが強いので、多く使いすぎないように注意が必要※





次回の(4)で、上記の精油を使ったブレンドを紹介します~ドキドキ
(4)は、こちら。




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ