ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

タグ:精油

【アロマテラピー】アロマで脳が若返る?アロマでの認知症対策<2>強すぎる香りは記憶力を衰えさせるかも?



最近、

いろんな事柄でアロマが注目され、大学や研究所などの結果から
確かに効果があることが広く知られるようになってきた

のは嬉しい事です。

【アロマテラピー】アロマで脳が若返る?アロマでの認知症対策<1>
嗅神経と海馬の関係は、こちら→★
【アロマテラピー】アロマで脳が若返る?アロマでの認知症対策<2>
強すぎる香りは記憶力を衰えさせるかも?は、こちら→★
【アロマテラピー】アロマで脳が若返る?アロマでの認知症対策<3>
精油と使った研究の話/鎮静目的は、こちら→★
【アロマテラピー】アロマで脳が若返る?アロマでの認知症対策<4>
精油を使った研究の話/活性目的は、こちら→★


-------------------------------


以下は

<1>での内容を知り思った個人的な意見です。

※下記に紹介している成分含有量ですが、商品によって多少異なります※

使用された精油の含有量の多い成分はというと・・・
【鎮静目的】 ラベンダー/酢酸リナリル39.3、リナロール31.4 
        オレンジ/リモネン95.41
【活性目的】 ローズマリー/1,8シネオール43.21、カンファー11.43
         レモン/リモネン66.97

になります。

成分に着目するなら、
【鎮静目的】 クラリセージ(酢酸リナリル54.21、リナロール20)
         ベルガモット(酢酸リナリル28.2、リナロール10.32)

【活性目的】 ユーカリ(1,8シネオール86.76)
         ホワイトセージ(1,8シネオール49.27、カンファー26.78)

も使えると思います。


作用に着目するなら鎮静作用のある精油ならOK

ということになりますし、

ジュニパー、ユーカリにも頭脳をクリアにする作用が活性目的としても

利用できることになります。

興味深いのは、鎮静と活性の両方にリモネンを多く含む精油がブレンドされていること。


リモネンにはリラックスと覚醒作用がありますが、

個人的には作用というより吸収率がUPしたことによって効果が高まったのかなあ

と思っています。

アロマテラピーの作用経路を習った方ならお分かりだと思いますが、
香りを嗅ぐと今回注目された「嗅覚経路」だけでなく、
呼吸器から気道の粘膜から血管へ、また肺胞から血管に入り体内を循環します。

吸収率をUPさせる精油を一緒に使うことで、より効果的に作用が得られる可能性があります。





もう一つ興味深いのは、逆も有りうるのでは?ということ。


【衰えた嗅神経は再生能力が高い為再生させやすく、
嗅神経の能力を再生させて高めることで海馬の能力を再生させることが可能】


であれば、

嗅神経が衰えると海馬の能力も衰えるのでは?

と思いました。

事実、様々な研究で

認知症患者の大半は嗅覚が衰えている

ことが分かっています。
加齢で衰えるのは仕方ないとしても、

嗅覚は非常に繊細で強い香りばかり嗅いでいると、香りが分かりにくくなります。


つまり嗅覚が衰えていくのです。

強すぎる香水を始め、最近は香りがブームで「強い香りを長時間放つ」ものが増えています。

加齢でいずれ衰える嗅覚を早い段階から人工的に衰えさせていけば、
今よりも認知症は低年齢化するのかなあ・・・

なんて考えてしまいました。




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【アロマテラピー】アロマで脳が若返る?アロマでの認知症対策<1>嗅神経と海馬の関係



最近、

いろんな事柄でアロマが注目され、大学や研究所などの結果から
確かに効果があることが広く知られるようになってきた

のは嬉しい事です。

【アロマテラピー】アロマで脳が若返る?アロマでの認知症対策<1>
嗅神経と海馬の関係は、こちら→★
【アロマテラピー】アロマで脳が若返る?アロマでの認知症対策<2>
強すぎる香りは記憶力を衰えさせるかも?は、こちら→★
【アロマテラピー】アロマで脳が若返る?アロマでの認知症対策<3>
精油と使った研究の話/鎮静目的は、こちら→★
【アロマテラピー】アロマで脳が若返る?アロマでの認知症対策<4>
精油を使った研究の話/活性目的は、こちら→★


-------------------------------


数年前

某テレビ番組で「アロマの香りを嗅ぐことで脳を若返らせ認知症を予防!」

という内容が紹介されていました。
鳥取大学医学部 浦上教授の研究結果で

「嗅神経を刺激すれば海馬の機能が回復する」ことがわかったそうです。



番組では

●認知症になると嗅神経にダメージを受け、嗅神経とつながっている海馬にダメージを受ける
●嗅神経は他の脳神経と違って再生能力が高い
●適切な香りで嗅神経を効果的に刺激をすることにより、
 嗅覚と連動している海馬を刺激、記憶に関する神経を活性化させる

と説明されていました。

つまり、

【衰えた嗅神経は再生能力が高い為再生させやすく、
嗅神経の能力を再生させて高めることで海馬の能力を再生させることが可能】

ということのようです。
また、認知症を発症している人だけでなく、予備軍の人にも、
物忘れが多い人にもよいことが番組で証明されていました。


ご自分でブレンドされる方は比率は下記の通りです。
【昼用】 ローズマリー2滴とレモン1滴→午前中に2時間以上嗅ぐ
【夜用】 ラベンダー2滴とオレンジ1滴→就寝1時間前から2時間以上嗅ぐ



昼用は脳の活性を目的、夜用は日中に使った脳の疲れを取る鎮静を目的、

にブレンドされています。
※ローズマリーは、高血圧の人で薬で治療中の方は使用しないようにしてください※

既にブレンド済の芳香浴用の精油も販売されています。
 

番組では

合成はNGで天然の精油を使用するように

としか注意がなかったのですが、いくつか考えられる注意事項を補足いたします。

★現在治療中で薬を常用している方は、医師又は専門家に相談してから行ってください


薬を常用していなくても持病がある方も同様です。

精油原液は直接肌に付けたり、飲んだりしない


香りを嗅ぐだけで効果があるなら・・・と肌につけたり飲んだりしないでください。

★精油を瓶から嗅ぐときは、蓋を嗅いでください


番組中でも、鼻に近づけすぎないでくださいとありましたよね。

★芳香浴中は適度に換気を行ってください


香りを充満させたから換気をしない、という方がいますが、
かえって嗅覚の刺激を鈍らせますので、適度に換気は行ってください。
ずっとつけている香水の香りが徐々にわからなくなってきますよね、あれと同じです。

キャンドル式の芳香浴器はもちろんですが、電気式芳香浴器でも就寝中は使用しないでください


電気式でも「こげつき」をしてしまいます。眠る前に使用しましょう。

精油の作用について注目され話題になった時、一番大切なことなのに忘れられがちなのが

★番組中紹介された精油の中で自分が嫌いな香りがあるなら、使わないでください


です。

嗅覚経路は大脳辺縁系を刺激し、大脳辺縁系に海馬があるので記憶機能が向上されますが、
同時に感情を司る扁桃体とも深く関わってるためです。


どんなに素晴らしい作用があり、効果が実験などで証明されても、
その精油の香りが嫌いなら、効果は得られないどころかストレスにも
なりかねません。


【アロマテラピー】アロマで脳が若返る?アロマでの認知症対策<2>
強すぎる香りは記憶力を衰えさせるかも?は、こちら→★
【アロマテラピー】アロマで脳が若返る?アロマでの認知症対策<3>
精油と使った研究の話/鎮静目的は、こちら→★
【アロマテラピー】アロマで脳が若返る?アロマでの認知症対策<4>
精油と使った研究の話/活性目的は、こちら→★






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【アロマテラピー】品質の良い精油なら、飲んだり、直接肌につけても大丈夫って本当?


※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていた   らすみません※



まず大前提は、

精油(エッセンシャルオイル)は雑貨扱いで日本に入ってきている

ということです。
雑貨、つまり

食用でもなければ化粧品用でもありません


●精油の原液を直接飲む
●精油の原液を直接肌に付ける
ことは絶対にしないでください。




オーガニックの植物から採取した非常に品質のよい精油だから、
少しくらいは飲んでも大丈夫、直接肌につけても大丈夫なのか?


化粧品として売られているオーガニック化粧品ですら肌荒れを起こすことがあるのに、
化粧品用として売られてない物を肌へ直接つけるなんて、わたしは怖くてできません。

肌が弱い人は、成分が濃いことがアダとなることがあります。



食べてよいもの=肌につけて大丈夫ではない

ということを実体験として知っていますので、

「飲んで良い精油=肌につけてよい精油」とは思えません。


具体例/ハチミツパック、ヨーグルトパックなどは肌が弱い人は
炎症を起こす可能性があり、注意が必要です。
特にハチミツには注意してくださいね~。

また、どうして「品質がよい=飲んでもよい」ことになるのでしょうか?


食用として売られていない物を品質がいいからと言って、飲むことができますか?



こういった質問を時々いただくので、
飲んでもよいと聞いた、直接肌に塗ってもよいと聞いた、
と教えていただいた物の中で、実際にわたしが試した商品と、
実際にわたしは試していないけれど、
その会社に質問をしてみて納得のいく回答を得た商品を紹介いたします。

<お断り1>
メディカルアロマテラピーは治療を目的としているため、
精油を直接飲んだり、直接肌につけると聞いています。

その

メディカルアロマテラピーを否定しているわけではありません。


リクラゼーションを目的とする我々よりも医療に近い知識を持ち、
飲んだり塗ったりしてもよい物を使用しているのだと思っていますが、
メディカルアロマテラピーについては、専門の資格を持った方にお聞きください。

<お断り2>
下記にいくつか商品を紹介していますが、

直接飲んだり、肌につけたりしても大丈夫です、と勧めているわけではありません



---------------------------------

黄色い花実際に試したことのある商品/ビィオセンシィエール


飲む商品と肌に直接塗る商品がわかれていて、
飲む商品は食品として登録、肌に直接塗る商品は化粧品として登録されています。



(画像参照元:http://www.biossentiel.co.jp

【飲むアロマ/アロマウォーターATW】


水で薄めて飲みます。
飲んだ感想はフレーバーウォーターのように香りがする、
でも味は少し苦いお水といった感じです。


(画像参照元:http://www.biossentiel.co.jp

【直接塗るアロマ/BBSボディオイル】


ツボに直接塗りこんで使います。
使った感想は、普通の精油よりサラサラしています。
すぐに肌へ浸透していきました。
塗った箇所が荒れることもありませんでした。
※普通の精油を直接肌へ塗布したのではなく、手についてしまった時と比べています※

---------------------------------

黄色い花実際に試していないけれど納得のいく回答を得た商品/ドテラ・ジャパン


肌に直接塗布できる精油については「化粧品」として、
直接飲用できる精油については「食品添加物」としての認可を受けて販売している

そうです。また、お客様相談センターで使用方法の紹介をする等の対策をしているそうです。


(画像参照元:http://www.doterraeveryday.jp

いただいた回答は納得のいくものだったのですが、
個人的な疑問として、
商品が「飲む」と「つける」が分かれていないのはどうして?です。

会員登録をしなくても購入ができるとサイトには書いてあるのですが、
ここの商品販売方法に抵抗があり、購入には至っていません。

---------------------------------

黄色い花実際に試していないけれど納得のいく回答を公式サイトで見つけた得た商品/ヤングリビング


この商品は生徒さんから教えてもらいました。
エネルギーが高くて品質がよいので飲んでも大丈夫といって、
1~2滴お水に入れて飲んだことがあります、
というお話でした。


(画像参照元:https://www.youngliving.com/ja_JP

リンク先にも記載があるように、

この会社の精油の一部は食品添加物として輸入されているらしく、その製品は飲んでも大丈夫と販売している

ことになります。

エネルギーが高いから、
品質がよいから飲んでも大丈夫と販売しているのではありません


肌への直接塗布ですが、

化粧品となっているわけではないようなので、
直接肌へ塗布した時に問題が起きたらどうなのか?というのが個人的な疑問点です。



ここも販売方法がちょっと・・・・なので購入して自分で実験するつもりはありません。

---------------------------------
上記以外にも飲むアロマや肌につけるアロマで販売されている精油や
精油成分が入った商品が売っているかもしれません。

大切なのことは、その精油またはその商品がどうして
  肌へつけても大丈夫なのか? 飲んでも大丈夫なのか?   です


品質が良いからだけで飲んだり、直接塗付したとします。
その後何か問題があったらどうしますか?

少なくとも
  食品として登録がある商品を飲用して問題が起きた、
  化粧品として登録がある商品を塗布して問題が起きた、
のであれば販売側に文句が言えますよね。
※使用期限や使用方法を守っていることが前提です※

ご自分が使うものはご自分で納得して購入されることをオススメします。






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【アロマテラピー】レポート★未開封の古い日本酒をお風呂に使ってみた



我が家は冬のみ、入浴剤の代わりに日本酒を使います


前にも何度かお伝えしたのですが、

とっても温まるし、肌が柔らかくなる

のでオススメです。

日本酒をそのまま入れてもいいのですが、
日本酒でチンキをつくり、天然塩と精油を加えたものを使っています。

レポートは、こちら→★





さて、ここからが本題。
2008年に製造された日本酒が未開封のままありました。

日本酒は賞味期限内のものを使っていたのですが、
賞味期限が切れたものは使えるのか!?


色々調べたところ、

美味しく日本酒をいただくには製造年月日より1年以内に飲む

ことが推奨されているようです。
じゃあ、お風呂に入れても大丈夫かも?

開封して香りを嗅いだところ普通に日本酒の香りのままだったので、

実際にお風呂で使ってみました!

その実験結果が下記の通りです。



<未開封のまま賞味期限切れた日本酒はお風呂に使えるのか?>


使用したもの/2008年製造の未開封の日本酒
使用方法/
(1)開封して色と香りが普通の日本酒を変わらないことを確認
(2)日本酒に天然塩と精油を5滴加えたものを湯船に入れて使った

結果/肌への異常はなく、賞味期限内の日本酒と変わらぬ使い心地でした



1ヶ月近くも

結果発表に時間を費やしたのは、1回使っては1週間肌の様子を見て × 3回

だったからです。

すぐに肌へ悪い反応(赤くなったり、ブツブツがでたりなど)が起きずに、
しばらく経過してから出ることがあります。
また、1回だけの使用では悪い反応はでなかったのに、何回か使用してから出ることもあります。


これは化粧品など肌へつけるもの、肌へつくものは同じなので、
お肌が弱い人はこの2点を覚えておいてくださいね~。


ハーブチンキを作りたい方は賞味期限内の日本酒を使うことをオススメします


上記の未開封の古い日本酒を入浴に使う時に、香りだけでなく色もつけたい場合は、

●ハーブ抽出水(ハーブティーを入れる要領で作ります)を入れる



 

●天然塩の変わりにクナイプを入れる



  

●そのまま水で溶かすとハーブティーになるハーブパウダーを入れる


などしてみてください。




<注意>
開封済で賞味期限が切れた日本酒は入浴に使わないでください。
未開封の場合でも、使う前に日本酒の色や香りを確認してください。
明らかに普通の日本酒と色や香りが違う場合は、入浴に使わないでください。





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【アロマテラピー】アロマテラピーでのお顔のお手入れの方法と効果は?


※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていた   らすみません※



美容系雑誌でも最近はアロマテラピーが取り上げられることが多くなりました


また、TV番組でも取り上げられることが増え、

気になっている方もいらっしゃるはず。



「アロマテラピーでのお顔のお手入れ方法がわからない」
「アロマテラピーでお顔のお手入れした効果は、実際どうなのか?」


というご質問をよくいただくので、実例をあげてご紹介いたします。


<効果はあるの?>


厳密には「効果」という言葉は使ってはいけないのですが、

効果があるかないかといえば、
「市販の化粧品のように即効性はありませんが、
ゆるやかに作用をしていき、お肌を土台から整えていく力はあります」



<アロマテラピー=オーガニック?>


アロマテラピーでのお手入れ=オーガニック
だと思われている方もいらっしゃいますが、「=」ではありません。


オーガニック化粧品の多くは香料を使っておらず、香りづけに精油を使っていたり、
植物のエキスを使っていることが多く、また植物の作用を活かした化粧品が多いため、

オーガニック化粧品に精油や植物エキスが使われていることが多いだけです。



オーガニック化粧品とは、ざっくりと言うと
●肥料や農薬などの化学合成成分を使用せずに栽培された素材で作られている
●認定機関の認定を受けている
化粧品のことです。

もっと厳密に言うと、アロマ=精油ではありません


アロマオイルは芳香オイルであり、精油(エッセンシャルオイル)ではありません。


※アロマテラピーに使えるのは精油(エッセンシャルオイル)だけです※

<アロマテラピーのお顔のお手入れ>


精油を使ったお手入れについて、いくつかご紹介します。


化粧水


フローラルウォ-ター(芳香蒸留水)をそのまま化粧水として使用
→精油の成分が少し入っており、お肌に優しく作用します。
 開封後は冷蔵庫に保管の上、1か月以内に使用してください
手作り化粧水
→精油、精製水、無水エタノール(エタノールは使用してもしなくてもかまいません)
 必ず冷蔵庫に保管の上2週間以内に使用が必要。夏場は1週間だと思ってください。


クリーム


ミツロウクリーム
→ハンドクリームとして使われますが、使用する精油によっては唇や顔にも使用できる
 ので、とても便利です!
 使用するキャリアオイルや精油を変えれば、立派なフェイシャルクリームに!
 使用期限は2か月
シアバター&ミツロウクリーム
→上記にさらにシアバターを加えれば、美容クリームに!
 ミツロウを若干少なめにすることで、やわらかいクリームができます。
 こちらも、使用するキャリアオイルや精油で目的にあったフェイシャルクリームを
 作ることができます。使用期限は2か月



オイル


フェイシャルトリートメントオイル
→キャリアオイルに精油をまぜただけの簡単なオイルで、
 セルフフェイシャルトリートメント
を行いましょう。
 水分の保持にはもちろん、お肌自体が柔らかくなり、化粧水や
 市販の効果な化粧品の効果をUPさせることが可能です。使用期限は1か月

上級編になると、

化粧水に使うアルコールをチンキに変えたり、
クリームに使うキャリアオイルを浸出油に変えたり

することで、より精油の作用を活かし、香りを楽しむことができます。


<実際にお顔のお手入れをした結果は?>


わたし個人の話になりますが、35歳から
フラワーウォーターか手作り化粧水にトリートメントオイルで
セルフトリートメント

だけという、いたって簡単なお手入れに変更し、ずっと続けてきました。

3年後の38歳のときに肌診断を受けたら、水分量がUP!
乱れきっていたキメも復活!さらには、シミとシワも減少しました。


受けた肌診断はスキンアナライザーです。

さすがに40手前から、年齢には逆らえなくなってきたので、
ひと月に2週間だけ市販の化粧品を使用してお手入れをしています。
生理のリズムを利用したお手入れ方法で、効果的にお手入れを行えます。


百貨店で受けた肌診断の結果が下記です。
sindan.jpg
この前年に肌診断を受けた時に、
「表面に出ているシミは少ないですが、潜在シミは数が多いので注意してください」
と言われましたが、翌年の結果はほぼ同じ。
肌が弱いため、ホワイトニング化粧品は使えません。
本来ならシミの数や面積が増えているはず。
つまり、基本的なお手入れをしていれば、シミ防止にもなる、ということです。


<注意事項は?>


手作り化粧品の場合は、保管方法と使用期限を必ず守ってください。
希釈率も必ず守ってください
(1%濃度をオススメします。お肌の弱い方は、0.5%~始めて下さい。)


また、雑誌やTVで紹介している情報でも間違ったものもあります。
可能であれば、精油を使用する際は、最低限の基本知識を身につけられることをオススメします。


その他下記の記事も参考になれば、嬉しいです。

【訂正と加筆あり】アロマで美白と美肌!<実際に行っているお手入れ、レシピなど>→★
【アロマテラピー/保管方法と使用期限】精油(エッセンシャルオイル)、キャリアオイル、アロマ手作り品→★
<キャリアオイルで美白!?>肌細胞を活性!美白:紫外線対策以外からのアプローチ→★







↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ