

(画像参照元;https://www.gardenhotels.co.jp/millennium-tokyo/restaurant/)
Buffet&Cafe GINZA SAI(ブッフェアンドカフェ ギンザ サイ)
中央区銀座5-11-1
ミレニアム 三井ガーデンホテル 東京B1F
03-5565-0021
Buffet&Cafe GINZA SAIでアフタヌーンティーをしてきました。
ここはランチブッフェが人気のお店なのですが、
知らない間にAFTがスタートしていました。
予約したのは以下のプラン。
●
ホテルAFTなのに¥3200、
しかもこの価格でスパークリングワイン付だから、
めちゃ混みかと思ったら・・・
空いていました。日にちが良かったのかなあ。

【ティースタンド1段目】
・ミニハンバーガー ・サーモンタルタル
・ローストビーフ(カクテルソース添え) ・野菜のキッシュ
【ティースタンド2段目】
・タルトレット ・アプリコットパイ ・金時芋のタルト
【ティースタンド3段目】
・マンゴーシークワーサー ・ガナッシュケーキ
・マカロン ・本日のグラスデザート

ドリンクも、この価格なのに紅茶以外も選ぶことができます。
種類は・・・
炭火焼珈琲、
紅茶(ダージリン・アッサム・ディンブラ・ミックスベリー(ラズベリー&カシス)
・カモミールハーブ・レモンハーブ)
すごいですよね!

スペイン産のセニョリオ・デ・マレステ
プランについてくくるスパークリングワインです。
ワインの説明は辛口をなっていますが、少し甘く、すっきりさっぱりとして、
夏にスルスル飲めます。

スイーツ全て美味しく、紅茶も美味しい(これ重要)!
でも、スコーンはありませんでした。
AFTというからにはスコーンは欲しいなあ。
量は全体的に少な目ですが、甘い系としょっぱい系のバランスが良いです。

お店は静かで のんびりできたのですが、
スタッフが店内に歩いていないので、
お茶のお変わりがしにくかったのが難点。
それ以外はコスパよし、場所よし、静かで雰囲気よし、
ホテルAFTをお手頃に楽しみたい方向けです。

一緒に行った友達がAFTお初で、
ここのAFTを気に入って喜んでくれたので良かったです。
ただ・・・AFT好きとしては、
彼女にスコーンとクロテッドクリームを体験して欲しかったなあ。
ここのランチブッフェも前から気になっているので、
いつか行ってみたいです。
プラン 3200 x 2
の二人で合計 ¥6400
※増税前の価格です※

↑をフォローで記事がUPされるとTLに!


にほんブログ村
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
***************************************************
下記すべてのレッスンの詳細はこちら


★年間スケジュール予定は、こちら→★
★WEB上でアロマを学ぶ→★
~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(来年)までお待ちください
来年で最後になります
★今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)
★検定受験で学校は必要?は、こちら→★
~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
精油が教えてくれるココロとカラダのメッセージをお伝えします
申し訳ありません!受付は3名様のみとさせていただきます。
【日時】12月21日(土)09:00~12:00のご希望の時間
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】ロング60分¥7000、 OPバースカラーシート¥1500
セッション料金は各種SNS特典で1000円OFF!(利用方法は申込フォームをご覧ください)
【申込】申込フォームは、こちら →★(受付12/12(木)19:00まで)



★「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについて →★
★バースカラーシートだけ欲しい方は、
<メールでアロマ>※割引対象外※をご利用ください →★
~~ 実技系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(来年)までお待ちください
来年で最後になります(ハンドトリートメントを予定)
~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(来年)までお待ちください
来年で最後になります
***************************************************

こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************