ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

タグ:アロマテラピー

アロマテラピー【AEAJにアロマに関する新しい資格ができました】



(画像参照元:http://www.aromakankyo.or.jp/licences/

AEAJに新しい資格ができました


●アロマブレンドデザイナー


http://www.aromakankyo.or.jp/licences/blend-designer/

●アロマハンドセラピスト


http://www.aromakankyo.or.jp/licences/hand-therapist/
各資格についての内容、受験料、試験内容などはリンクを見ていただくとして、

共通しているのは、
●アドバイザーの資格を持っている
●認定校の指定講座を受講する
●登録料金を支払う


これらを満たして資格GET、ということ。

自分の知識を深める目的にオススメ


この資格に関してだけではなく資格全般に言えることだと思うのですが、

ご自身の持っている資格によって、
この資格の方がいいのか、他でもいいのかが変わります。



以下は、新しくできた資格についての個人的な感想です。


(画像参照元;http://www.aromakankyo.or.jp/licences/blend-designer/

<ブレンドデザイナー>


純粋にブレンドを勉強したい人にオススメです。


精油を使ったブレンドを専門した仕事をするには、
持っている資格がアドバイザーまでなら、必須受講内容では足りないかなあ・・・
と個人的には思います。
※インスト、セラピストを持っている人は大丈夫!※


(画像参照元;http://www.aromakankyo.or.jp/licences/hand-therapist/

<ハンドセラピスト>


リフレクソロジーは専門店がありますが、ハンド専門店ってあるのかなあ。
ボディやフェイシャル、リフレのOPとしてのメニューのところが多いと思います。

個人的にはセラピストを目指しているのなら、「セラピスト」の資格の方がいいと思います。


ただし、ボランティアとして第三者に施術をするのが目的で、
持っている資格がアドバイザーまでなら、
このハンドセラピストはオススメ
です(必須受講内容に解剖生理学があるので)。

インストを持っている方は、これでハンドの知識をつけるもよし、
他にもハンドだけのレッスンはあるので、それで知識をつけるもよし、かなあと思います。






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

<加齢による首のイボに良い気がするの、サンダルウッド> のNEWバージョンレシピ



【訂正と加筆あり】アロマで美白と美肌!<実際に行っているお手入れ、レシピなど>は、こちら→★


に載せているので、お気づきになった方もいらっしゃるかも?

そう!

同じブレンドが首のイボ用のバージョンUP版なのです



<NEWバージョン>
【化粧水50ml、又はトリートメントオイル50ml作成の場合】


サンダルウッド3滴、グレープフルーツ3滴、フランキンセンス1滴、
マジョラム1滴、ローズマリー2滴の合計10滴

※グレープフルーツを使っているので光毒性に注意※

以前のレシピは
フランキンセンス 1、クラリセージ 1、マジョラム 1、ローズマリー 1、
オレンジ 1、グレープフルーツ 2、サンダルウッド 1の
合計8種類中サンダルウッドが1滴でした。

単純に滴数を増やせばいいのか?と言われると難しいところですが、

少しずつの滴数で多くの種類より、的を絞った方が目的の作用を活かすのによい


と教わったので、NEWバージョンの種類と比率にしました。

※サンダルウッド10滴だけや
サンダルウッドを極端に多くしてしまうと浸透がよくないので期待はできないと思います※



サンダルウッドはオーストラリアよりインドの方をオススメします。


α-サンタロールの作用に皮膚乳頭腫(イボ等)の発生抑制作用があるからです。
サンダルウッド・インド/α-サンタロール約50%
サンダルウッド・オーストラリア/α-サンタロール約16%


下記のブログ記事も参考になさってください。

<加齢による首のイボに良い気がするの、サンダルウッド> は、こちら→★
アロマ対策を追記<自己流対策での肌へ刺激は、
シミもイボ(加齢による首のイボ系)も増える可能性大>は、こちら→★


さらに、

キャリアオイルは杏仁植物油(アプリコットカーネルオイル)にするといいらしい

ので、これから実験していきます~♪


アプリコットカーネルオイル25ml ¥864
使用期限、開封後2ヶ月


初めて使うアプリコットカーネルオイルは、いつも使っているスイートアーモンドオイル同様、
オイル自体の色や香りがないので、使い勝手がとても良いです。

わたしは首のイボだけの目的で使っているわけではなく、
お顔のお手入れのついで、なので、スイートアーモンド:アプリコット=1:1
の割合で使っています。

スイートアーモンドオイルの美白作用が捨てがたいのです。


詳しくは下記をご覧ください。

<キャリアオイルで美白!?>肌細胞を活性!
美白:紫外線対策以外からのアプローチ は、こちら→★


でも、アプリコットオイルの何が首イボによいのか、これ!
という成分は見つけられず。
成分も割合もスイートアーモンドに似ているし、特徴成分らしきものも分からず。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください~!!




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

アロマテラピーはインフルエンザに有効?


※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていた   らすみません※



冬になると流行るのがインフルエンザ


それと同時にネットでよく見かけるのがアロマのインフルエンザ対策。

まず、大前提として

精油は日本では雑貨扱いになっており、
「医薬品と誤解されるような表現はしてはいけない」ことになっています。
そのため厳密には、<精油がインフルエンザという病気に対して「効く」>
という表現は使えません。


それを踏まえた上で。

精油(エッセンシャルオイル)は薬ではありません


ただ、

精油には殺菌作用、消毒作用などがあるものがあり、
以下の方法は実験で成果が出て

います。

AEAJ会報誌「Aromatherapy Environment」No.53 や 
アロマテラピー学雑誌(Vol9 No.1 MAR.2009)では、
実際に精油(ティートリー、ラベンサラ、ユーカリ・ラディアタなど)を使って
インフルエンザウイルスに効果があるのか実験され、その結果が掲載されています
→★(植物精油の直接接触および芳香暴露の抗インフルエンザウイルス作用に関する研究)

また、ティートゥリーやタイム精油で作ったスプレーが役立つことも実験で結果も出ています
→★(居住空間における精油の制菌効果)

※3歳未満のお子様には芳香浴しかできません※
使用期限については、こちら→★

 

アロマポットやディフューザーで精油を香らせる

   
   個人的には、火を使わないタイプをオススメします。
   火を使うタイプのものは、火気に充分注意してください。
   電気式のものでも、「こげつき」に注意してください。
   また、いずれのタイプのものも適度な換気をお忘れなく。

火も電気も使わない芳香浴方法は、こちら→★


※お子様がいるご家庭では、先端が手に触れないように、
手の届かない場所に置く、など工夫してください※


      

ルームスプレーを作って使用する

  
   いろんな部屋や場所にまくことができ、とても便利です。
   持ち運びもできるので、オフィスでも使用できますね☆
   無水エタノールと精製水があれば簡単に作ることができます。
   肌にかかることを考慮し、無水エタノールは少なめに、
   また精油の希釈率は1%にとどめておくことをオススメします。


手洗いの際に精油を使ったアロマソープを使用する

   
   石鹸素地を使った手作り練り石鹸に精油を加える、
   又はMPソープを使った手作り石鹸に精油を加えると簡単にアロマソープができます。
   ※手作り石鹸は、2~3か月以内に使い切ってください※


トリートメントオイルをお風呂上りに塗る


   冬の肌の乾燥対策もできるので一石二鳥!
   使うキャリアオイルや精油にアレルギーがないことが大前提となります。
   3歳以上のお子様から使用ができ、
   お子様は大人の半分の希釈率(0.5%濃度)で作成
してください。

作り方は、こちら→★



精油の原液を肌に直接つける、また服用は決して行わないで下さい

その他精油に関する注意事項/簡易版→★(こちらの左下部)、
詳細版はこちら→★(ミニアロマレッスン)


をご覧ください。

オススメの精油


ティートリー


免疫賦活作用、抗ウイルス作用、抗真菌作用、強力な殺菌作用、抗炎症作用、消毒作用

ラベンダー


抗炎症作用、抗ウイルス作用、抗真菌作用、殺菌・消毒作用

レモン


抗ウイルス作用、抗炎症作用、抗感染作用、抗菌作用、解熱作用、殺菌作用、免疫賦活作用

ユーカリ


抗ウイルス作用、殺菌作用、消炎作用、去痰作用、抗炎症作用、抗真菌作用、抗炎症作用、強力な抗菌作用

一部の精油の作用については当方のサイトにも掲載してあります →★


作用以外の情報を知りたい場合は、下記のご希望精油が入っているリンクをクリックしてください。
イランイラン、オレンジ、クラリセージ、 グレープフルーツ、サンダルウッド、ジュニパーは、こちら→★
ゼラニウム、ティートゥリー、フランキンセンス、ペパーミント、ベルガモット、マジョラムは、こちら→★
ユーカリ、ラベンダー、レモン、レモングラス、ローズマリーは、こちら→★




~ わたしの経験談 ~

数年前に主人がインフルエンザにかかりました。


会社の人がインフルエンザにかかったらしく、隣の席の主人も帰宅後すぐに発熱。
翌日病院で「A型」と診断。寝室は別にするように、家族も検査を、と言われました。
でも、我が家は狭くて寝室を別にするのは困難。
で、どうしたかというと、

いつもよりマメに自作のアロマルームスプレーをまいていました。


主人が診断された翌日病院で検査しましたが、

わたしはかかっていませんでした。

その後もなんともなく、主人も完治。

上記オススメ精油のルームスプレーが良かったのかも。
あとは、日頃のアロマ生活の賜物!?
わたしは毎日ホメオスタシスで選んだ精油のトリートメントオイルで、
セルフトリートメントをしています。
※これはあくまで個人の経験談で、すべての人に当てはまるわけではありません※


その他役立ちそうな実験、研究結果を下記にまとめておきます。
(参照元:AEAJ公式サイト)
●ラベンダー精油とグレープフルーツ精油による
 自律神経系および免疫系に及ぼす影響→★




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【アロマテラピー】アロマの仕事は儲かるのか?


※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていた   らすみません※



言い方は違うにせよ、よく聞かれること。

「アロマの仕事は儲かりますか?」


やり方次第だとは思いますが、一言で儲かるか儲からないかといえば、

「みなさんが期待するほどは儲かりません」



アロマテラピーを仕事にする、又はアロマテラピーの資格を取る のは、
儲かることが目的ならオススメしかねますが、

「アロマが好きで仕事にしたい」人にはぴったりです。


【アロマテラピーアドバイザーについて】アロマテラピーの資格は、こちら→★
【アロマテラピーインストラクターとセラピストの違い】アロマテラピーの資格は、こちら→★
【アロマテラピーの資格と仕事】資格を活かせる仕事は?→★


具体的に考えていきましょう


精油を使って何か作るレッスンをする、とします。


  10mlが200滴相当と量は多いですが、¥1500くらいはします。
  (レバリューオイルにいたっては、10mlで万を超えるものもあります)
  キャリアオイルは種類によってピンキリですが、70mlで¥1000以上します。
  ※¥1000以下もいくつかはありますが、単体ではオイル自体の香が強いため、
   わたしはあまり使いません※

しかも、精油とキャリアオイルは「生もの」と同じで期限があり、あまり長くありません。


【アロマテラピー/保管方法と使用期限】精油(エッセンシャルオイル)、キャリアオイル、アロマ手作り品は、こちら→★

その他基材も、そこそこのお値段です。
これらを全てそろえ、テキストを作り(ここで紙代とインク代が発生)・・・
となるわけです。
さらに、企画~準備までの労働時間を人件費に換算したら?

1レッスン開催するのに、どれだけお金がかかるかお分かりいただけたかと思います。


これらのかかかった経費すべてをレッスン代に反映させたら、
えらく高いレッスン料金になってしまいます。


それでは、レッスン料金をいくらに設定すればよいのか?


ここで料金と人が集まるか否かを天秤にかけなければなりません。

レッスンを行う目的は何なのか


これが価格設定のヒントになると思います。



話を儲かるか否かに戻します


有名な先生なら1レッスン何十名と集まるでしょう。


また、集客が見込めるので1レッスンの価格も安く設定することが可能です。
「1レッスン¥5000で30名だから1回で15万円も儲かるの!?」
となり、「儲かる」ものだと思われるのでしょう。

事実、この場合は「儲かります」


受講料の半分が講師に入ると仮定すると、1回で7.5万円。
うう~ん、羨ましい~。

冒頭で「儲からない」と言ったじゃないか!?


ええ、すぐに儲かるようにはならないからです。


そして、いきなり「儲かるのか?」という質問をする人は、
すぐに儲かることを期待しているので、「儲からないですよ」と答えるのです。

どんな仕事でもすぐには儲からないと思います。
じゃあ、儲かるようになるまで続けられるのか?
そうなると、好きなことでないと続けられないのではないでしょうか。

最後に、「儲かりますよ」と甘い言葉「アロマは怖いんです」と脅して高額な講座を受講させるものにはご注意を!



上記は「アロマテラピーを職業をして」の場合で、
アロマ系職業以外でアロマテラピー検定1級の知識があると役に立ちそうな職業もあります。
この場合は「その仕事に役立つ(活かせる)か否か」で資格を取ることを考えることをオススメします。
<アロマ系職業以外でアロマテラピー検定1級の知識があると役に立ちそうな職業>→★




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【アロマテラピー】火も電気も使わない超エコな芳香浴方法



精油には使用期限があります


皮膚に塗布する使用法で使った後に精油が余ったら、
芳香浴に使うことをオススメ
します。


この方法だと、精油をムダなく使うことができますよね。

各精油(エッセンシャルオイル)の作用、効果的な使い方は、こちら→★



芳香浴以外の方法が知りたい方は、下記をご覧ください。

【精油(エッセンシャルオイル)の使い方】アロマテラピー活用例は、こちら→★




さて、今回は、

火も電気も使わない超エコな芳香浴方法をご紹介します




【用意するもの】


●精油の瓶
●生活の木「デスクアロマ用木製スティック 3本入」




【方法】


(1)精油の瓶の外蓋を取る
(2)スティックを中蓋の真ん中の穴に差し込む

これだけです。

ね?簡単でしょう?

【注意点】


写真のように
スティックの先端が精油で濡れてくるので、
この部分を素手で触らないように
してください。
※お子様がいるご家庭では、先端が手に触れないように、
手の届かない場所に置く、など工夫してください※





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ