ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

タグ:ユーカリ

【アロマテラピー】精油のブレンド;オススメブレンド/ユーカリ、ラベンダー、レモン



※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていた   らすみません※


----------------------------
※精油は薬ではありませんので、精油で治そうとは考えないでください※
※まずは病院できちんと検査を受け、必要があれば治療を受けてください※



ユーカリ

学名/Eucalyptus globulus
科名/フトモモ科
部位/葉
抽出方法/水蒸気蒸留法
蒸散速度/トップ(トップ)
作用/殺菌作用、抗ウイルス、消炎作用、鎮痛作用、
   去痰作用、頭脳明晰
禁忌/*刺激が強いので、長期間多量に使用しない
   *高血圧症、癲癇(てんかん)患者、妊娠中、乳幼児に使用しない


湿布のような香りが特徴

スーッとした香りが気分を爽やかにしてくれ、鼻の不調を改善してくれます。
スポーツの後のケアや風邪の季節に活躍してくれる精油の1つです。

【オススメブレンド★化粧水50ml、又はトリートメントオイル50ml作成の場合】

鼻にツーンとくる香りが特徴のユーカリ。意識がハッキリしてきます。
湿布の香りに似ていることからも想像がつきますが、

筋肉痛や打棒などの炎症にもよい精油です。

ユーカリ3滴、ペパーミント4滴、ローズマリー3滴

スーっとした香りです。
甘くなくキリっとした香りなので、男性も使用しやすい香りとなっています。

鼻通りがよくなるのはもちろん、頭が冴えて意識がクリアになります。


上記ブレンドのユーカリをティートゥリー3滴に変えて、
鼻スッキリで抵抗力UP目的にもなります。

ユーカリ3滴、レモングラス3滴、ローズマリー2滴、ラベンダー2滴

スーっとした香りとスパイシーな香り。
ユーカリの「ツーン」を抑えるのにラベンダーを加えました。

体をよく動かした後の筋肉の疲れを取り、炎症を抑える目的のブレンドです。



黄色い花ブレンドに使用されている精油の作用は、こちら→★を参考にしてください。


---------------------------

ラベンダー

学名/Lavandula angustifolia
科名/シソ科
部位/花と葉
抽出方法/水蒸気蒸留法
蒸散速度/トップ(ミドル)
作用/鎮静作用、免疫賦活作用、殺菌作用、消毒作用、細胞成長促進
禁忌/通経作用があるので、妊娠初期には使用しない
備考/洗う、青みがかった鉛色


たけしの健康エンターテイメント!みんなの家庭の医学、
の番組中の「脳を若返らせ認知症を予防」で紹介された

精油の1つです。
この香りを知らない人はいないくらい、今や有名な精油。
苦手な方も多いのですが、

単品ではダメでもブレンドすると大丈夫

という方も多いので、使ってみたいけれど苦手な方はブレンドするといいかも!

【オススメブレンド★化粧水50ml、又はトリートメントオイル50ml作成の場合】

知らない人はいないのでは?という程有名な香りラベンダー。

最も有名な作用は「眠りによい」作用。


ラベンダー4滴、ペパーミント2滴、ベルガモット4滴

ラベンダーっぽさを抑えるためにも、ペパーミントとベルガモットを加えました。
ラベンダー単体よりはさっぱり系の香り。

気持を沈めて質のよい眠りへ入るためのブレンド。

※ベルガモットを使っているので光毒性に注意※

ラベンダー3滴、フランキンセンス2滴、マジョラム2滴、オレンジ3滴

細胞成長促進作用を活かすためのブレンド。

肌の活性化目的や、傷跡を目立たなくさせるのにGOOD!
マジョラムを加えているので、落ち着いた感じの香り。

上記ブレンドのマジョラムの代わりにローズマリーでもOK!
香りはスーっとした香りになります。

黄色い花ブレンドに使用されている精油の作用は、こちら→★を参考にしてください。


---------------------------

レモン

学名/Citrus limon
科名/ミカン科
部位/果皮
抽出方法/圧搾法
蒸散速度/トップ(ミドル)
作用/消毒作用、殺菌作用、リフレッシュ、抗菌作用、免疫賦活
禁忌/光毒性
備考/6ヶ月以内に使用


たけしの健康エンターテイメント!みんなの家庭の医学、
の番組中の「脳を若返らせ認知症を予防」で紹介された

精油の1つです。
食べ物のレモンと同じ香りで、

多くの人に好まれる精油の1つでもあります。

特に小さなお子様には人気が高いです。

【オススメブレンド★化粧水50ml、又はトリートメントオイル50ml作成の場合】

柑橘系の中でもオレンジと並んで人気の高いレモン。
王道のラベンダーや人気の高いローズより、

苦手という人が少ない香りでもあります。


レモン5滴、ユーカリ2滴、ティートゥリー3滴

風邪が流行る季節むけのブレンドです。

風邪などから体を守りつつ、免疫力もUPさせましょう。

ユーカリとティートゥリーだけだと、ツーんとした香りが気になるので、
レモンで抑えました。
好みに応じて、レモン分の滴数をユーカリやティートゥリーに足してもGOOD!
※レモンを使っているので光毒性に注意※

レモン3滴、オレンジ3滴、ベルガモット3滴、フランキンセンス1滴

気分をUPしてくれるためのブレンドです。

柑橘系でまとめたので、香りは柑橘系果物のさわやかな香りです。
さっぱりとした香りでモヤモヤをふきとばしましょう。
※レモン、ベルガモットを使っているので光毒性に注意※

黄色い花ブレンドに使用されている精油の作用は、こちら→★を参考にしてください。



---------------------------

【アロマテラピー】精油のブレンド;オススメブレンド

ゼラニウム、ティートゥリー →★

ネロリ、リツエアクベバ、ホーリーフ →★

フランキンセンス、ペパーミント、ベルガモット →★

ユーカリ、ラベンダー、レモン →★

レモングラス、ローズ、ローズマリー →★


---------------------------


↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【アロマテラピー】風邪はひかない方がいい?風邪をひくことの大切さ



※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていた   らすみません※


----------------------------
※精油は薬ではありませんので、精油で治そうとは考えないでください※
※まずは病院できちんと検査を受け、必要があれば治療を受けてください※


$ふくちゃんのアロマな生活

人間は本来ホメオスタシスという、
自分でうまくバランスを取る力を持っていて健康を保っている


ストレスや身体的に無理をして疲れをためることで、
このホメオスタシス=バランスが崩れてきます。
そして体調を崩すのです。

一番わかりやすいのが、「風邪」


「よい風邪」は2、3日休んでいればよくなります。

安静に寝ているには咳や鼻水が邪魔になるので、
市販の薬を飲んだ方がいいかもしれません。

「悪い風邪」はだらだらとそれほどひどくない風邪の症状が続きます。

病院へ行くほどでないのだけれど、市販の薬を飲んでもちっとも改善せず、
1週間以上症状が続きます。

これはわたし個人の考えですが、

100%自分の体調を管理できる人はいないと思っています。
だから、風邪をひくことは悪いことではない

と思っています。



検索してみると「風邪をひけない」という言葉まででてきます。
風邪をひいているのに免疫力が働かず症状がでない、ことなのだそうです。
こちらの記事が面白くわかりやすく書かれています →★

風邪をひいたら、体が疲れてるんだなあと思って、
出来る限り休む
ようにしてください

仕事や家事や休めないこともあると思います。
どうしても休めない場合は、疲れない程度に抑えるようにしてください。
そして休日にはしっかり体を休めてください。

$ふくちゃんのアロマな生活

お子さんが風邪をひいた時

外せない用事があったり、
忙しいときに風邪をひかれるとイライラするかもしれません。
でも、そのイライラを風邪をひいたお子さんにはぶつけないでください。
風邪をひくことは悪い事だと思い、ムリをするようになってしまいます。

特別に優しくする必要もないと思いますが、
体が疲れているサインなのだからとお子さんの体を休めるようにしてください。
また、人によって風邪のひき始めは違うので、

風邪をひく前にどういう状態だったかをお子さんに聞いて、
次からはその状態になったらお母さん(もしくはお父さん)に言うように
お願いしておく

といいと思います。


$ふくちゃんのアロマな生活 $ふくちゃんのアロマな生活 $ふくちゃんのアロマな生活

【風邪に良いとされている精油】


オススメの精油は

ティートゥリーですが、使用するには注意も必要

です。

免疫力をUPさせる作用が強いので、
人によっては一時的に症状が悪化するかもしれません。

家に1日いれる日に使用することをオススメします。
方法は芳香浴なら年齢を問わないですし、手軽なのでオススメです。

その他、レモン、ユーカリなどもよく使われます。
ティートゥリー、レモン、ユーカリを使ったブレンドで
部屋に芳香浴をするといいですよ。
精油の作用リスト(簡易版) →★


【風邪の時にしないで欲しいアロマテラピー;精油利用方法】


●精油の原液をマスクにつける
  /肌へ着く可能性があるのでやめてください
●精油の原液を垂らした水でうがいをする
  /口の中の粘膜に直接触れますし、口に少し残った水を飲んでしまうと
   直接飲んだことになるのでやめてください
●去痰作用のある精油(ユーカリなど)は咳がひどいとき、
 または喉の炎症がひどいときは使用しない
  /痰を出そうと咳を誘発することがあり、かえって悪化させる恐れがあります






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【アロマテラピー】その頭皮の痒み、洗いすぎかも?乾燥した頭皮のお手入れ★簡単アロマヘッドSPA



※過去の記事に加筆して再度UPしています※

現在は湯シャンのみで、シャンプーは美容院の時だけです


肌が弱いこともあり、オーガニックの良いものを使ったりもしたのですが、
どうしても痒みが出ることがありました。

湯シャンの記事でも書きましたが、痒みが強くでるのは決まって夏。
乾燥が原因なのだろうと思っていたのですが、もしかしたら・・・


と結局、湯シャンに落ち着きました。

湯シャンの記事は、こちら→<1>★<2>★<3>★<4>★


湯シャンに踏み切るまでは以下のように対応していました。
湯シャンは抵抗があるけど、ちゃんと洗ってるのに痒みが出る人の参考になれば嬉しいです。

------------------------------------------------

お肌が乾燥すると頭皮も乾燥します


乾燥を放っておくと、頭皮がなめらかでなくなり、フケが出やすくなってしまいます。


画像は「乾燥した頭皮」でネットで検索すれば見れますが、
お肌のキメがあれて、はがれそうにささくれている状態に似ています。


シャンプーしたのに痒い、ということはないですか?


頭皮の色がピンク色なら炎症を起こしています。
正常な頭皮は青白い色をしています。

●シャンプーを1日に2度以上行う
●よくすすがない
当てはまる人は要注意!


そうでなくても、空気が乾燥している、ストレスや加齢が原因で頭皮が乾燥することもあります。

●低刺激シャンプーに変える
●よくすすぐ
●乾かした後で化粧水や乳液を塗る

がよいです。


他には、トリートメントオイルを使ったヘッドスパがオススメ!


●精油を1%濃度に希釈したトリートメントオイルを作成
●シャンプー前に頭皮にまんべんなく塗布
●シャワーキャップをかぶり、湯船につかって頭皮をむらす
●その後シャンプーをして、よくすすぐ

だけ。

頭皮の汚れも取ってくれるし、乾燥した頭皮を保護してくれます。


ヘッドスパ後の頭皮は超スッキリ!なのにしっとり!そして髪もしっとり!

【ヘッドスパ用アロマトリートメントオイルにオススメの精油】



スッキリするのと痒みを抑えるのに良いのがローズマリー、ペパーミント、ティートゥリー、ユーカリなど。


少し荒れ気味の頭皮なら、皮膚細胞の回復に良いラベンダー、ローズマリー、クラリセージなど。
ローズマリー、ティートゥリー、クラリセージは皮脂調整にも良いです。
他にもオススメの精油はあるのですが、比較的多くの人に好かれる香りで選んでみました。

大人1人分の量の目安は、長さミディアムで20ml(髪の毛の長さにもよります)、
1回分のみを作成し、余ったトリートメントオイルは身体に塗布してその日のうちに使い切ってください


椿油を頭皮にじかに塗布、というのもネットでありましたが、
上手に行わないと、ベタついてしまいます。
このトリートメントオイルヘッドスパはコツがないのでオススメです。

乾燥した頭皮の時に何で洗えば良いかと色々試した結果、
良かったのが女性用洗顔料(潤うタイプ)!



良かったのが、これ!Doveビューティモイスチャー洗顔料

頭皮の油分を取りすぎず、汚れを落としてくれるので良いです。


長い髪の人は、すすぐときに髪が絡むかもしれないので、
すすぎの時にコンディショナーを地肌を避け、
髪の毛先中心に少しつけると、からまずにすすげます。


【注意事項】
頭皮の炎症には「頭皮湿疹」というものもあります。
名前の通り「湿疹」ができます。頭皮の色も赤に近い色になりますが、
こうなってしまったら、自分で処置しようとはせず皮膚科に行ってください。
また、薬局で薬も売っています。






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

<追記あり>アロマとの初めての出会い~和興白花油~


※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていた   らすみません※


香港に行くと大量に買ってくるオイル、和興白花油


今をさかのぼること30年以上前、おじの香港土産にもらったのが最初。

当時は筋肉痛と虫指されだけに使っていたのですが、大人になってからは、
肌の湿疹、かぶれ、頭痛にも使っています。



↑この画像をクリックすると、通販しているサイトに行けます。
 実際に利用してみました。すばやい対応と丁寧な梱包で安心できます♪

これが、本当によく効く!


突然あわられる原因不明の湿疹やかぶれによる痒みは、とりあえずこれをつけてみる。
たいてい、数時間後には治ってる。


これでも効かない時は、あきらめて皮膚科に行く。
今のところ、1回しか皮膚科に行っていない⇒実はこれには後日談があり、皮膚科でも完治せず、結局自分で作ったブレンド精油のトリートメントオイルで半年間トリートメント。
湿疹の数を減らすことに成功っ!
今では冬に時々現れる程度です。
ちなみに貨幣状湿疹でした(これ以降です、アロマにハマったのは)。

~貨幣状湿疹~
原因不明。
アレルギーが原因とする説があるが、乾燥肌が基本にあるらしい。
発症部位は、四肢伸側(特に下腿伸側)だが、全身に波及することもある。
秋季から冬季にかけて発症・増悪し、夏季に軽快する。
掻痒が強く、極力掻破させないように工夫することが必要。
皮疹は短期間に治癒しますが、再発を繰り返し、難治性の経過をとることが多い。
※白花油で貨幣状湿疹が治ったのではありません※
※わたしは精油でよくなりましたが、精油は薬ではありません。ちゃんと病院へ行きましょう※


白花油に話をもどすと、主要成分にちゃんとアロマが入っています!


白花油2.jpg

~冬緑油~


ツツジ科のガウルテリア属の植物から採れる
サリチル酸メチルを主成分として、90%以上も含んでいる
知覚神経に作用して、鎮痛、鎮痒作用を現す。
また、末梢血管を拡張して血流を改善する作用もある。
皮膚からの吸収がよいため、傷ついた皮膚や粘膜などに使うと、
全身的な副作用(頭痛、悪心、嘔吐、食欲不振、頻脈など)を起こす恐れがある。


~ユーカリオイル~


殺菌作用、抗ウイルス、消炎作用、鎮痛作用、去痰作用、頭脳明晰

~ラベンダーオイル~


鎮静作用、免疫賦活作用、殺菌作用、消毒作用、細胞成長促進

~メントール結晶~


クールな香りが特徴的なハーブ・ペパーミントの精油から抽出した植物性メントールの結晶
軽い咽頭炎や口・喉の弱い炎症を抑える、かゆみを止める
筋肉痛や捻挫などの症状を緩和

~樟脳(カンファー)~


血行促進作用や鎮痛作用、消炎作用
皮膚から容易に吸収され、そのときにメントールと同じような清涼感をもたらし、
わずかに局部麻酔のような働きがある

通販に出ても、すぐ売り切れになってしまうようです。
また、非常によく似た商品もあるので、ご注意を!


(今回リンク先を探してて間違えそうになった商品があったんです・・・)
リンクを貼っていますが、在庫切れだったら、ごめんなさいね(汗)

ううむぅ、中国はやっぱりすごい!
そして、アロマに30年以上も前に出会ってたのね、と思いました。

アロマに関係していることに気付いたのは、
実はアロマテラピーインストラクターの資格を取った後(今まで箱なんか見なかったの)。


香港の人は普通にこれを使っていて、常備している人もいるらしいです。
現地の人は飲んだりするけど、飲むのはオススメしません。
あと、よく似た製品もたくさん出回ってるし、トラのマークのも、
シンガポールで売っているリリーオイルも、その他のも使ってみたけど、
どれもこれにはかないませんでした。

※追記の台湾製のみ、同じ結果を得られました※



1つ欠点をあげるとしたら、とにかく「湿布クサイ」!
もしかしたら湿布よりも強烈に湿布のにおいがするかも!?
香りが良いバージョンがあるらしいのですが、試していないので不明です。
また、お子様用もあるようです。

<注意>
かき壊した箇所には、決して塗ってはいけません(詳しくは「冬緑油」の説明を!


<2020年 追記>



これによく似た製品で台湾製の物があります。
ずっと気になっていたのですが、
友達がお土産に買ってきてくれたのをキッカケに香港の物と同じ製品だと判明。
→★(違いを分かりやすく説明してあるサイト)

実際に使ってみても、香り、効き目ともに香港と同じでした。



50mlが買えるのは上記サイトで
※在庫切れの場合、お店に問い合わせてみてください※

嬉しいのは、台湾製は通販で50mlが買えること!
20mlの2.5倍ですよ!
愛用者なら50ml、買っちゃうでしょう~。



↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ