
「蝶々夫人」ーMadama Butterfly-
新国立劇場 小劇場
日本スペイン外交関係樹立150周年記念
【テアトロ・レアル(王立劇場) シネマ・オン・スクリーン】(無料公開イベント)
実際の劇をスクリーンで観たので、「劇」のカテとは微妙に違うのですが・・・
いやあ、びっくり!
無料ですよ、このイベント。


新国立劇場は初めて来たのですが、小劇場、いい感じの広さです。
ここで劇を観たいなあ。

2階の舞台より
劇を観る時、1階の前の方か、2階の舞台よりで観るのが好きです。
その感覚で2階席にいたら(自由席だったの)、
字幕がそこからだと見えにくいと教えていただき、
1階の一番後ろの席にしました。

1階の一番後ろ
ストーリーは有名なお話なので割愛。
蝶々人は15で結婚したんですね。20歳前後かと思っていました。
まだ恋に恋するお年頃だったから、信じきって待っていたのかなあ。
うーん、でも芸者やってたって言ってるしなあ・・・
いや、だからこそ、真実の愛を!と思ったのかなあ・・・
このタイプの人は年齢を重ねても、
現実逃避しやすい(現実を生きない)タイプだったりするしなあ・・・
などなど。
プッチーニ
蝶々夫人
指揮;マルコ・アルミリアト
演出;マリオ・ガス
キャスト;
蝶々夫人(エルモネラ・ヤオ)
スズキ(エンケレイダ・シュコーザ)
ピンカートン(ホルヘ・デ・レオン)
シャープレス
話の内容はあんまり・・・なのですが、
この有名な歌「ある晴れた日に」が好きなので蝶々夫人を選びました。
いつか、本当の舞台を観たい!
スクリーンでもすごかったけれど、やっぱり舞台の「生」とは違うと思うので。
ちょっと・・・と思った点は、入場時にチケットの確認がされなかったこと。
この日は満席(の割には空席が目立った)だったのです。
日時を知っていれば、チケット取ってない人でも入場できるかもしれない、
なんて驚きです。
ちゃんとチケットは確認して欲しいなあ。
<話に関係なく気になってしまった点>
帯の位置が高い!
ウエストの位置が日本人より高いから仕方ないのだけど、ううん・・・

ゴローがスポック君に見える!なぜ、あのヘアスタイル!
ブログの更新がメールで届きます


にほんブログ村
***************************************************

メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら


11月はレッスンをお休みいたします
★年間スケジュール予定は、こちら→★
~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください(2019年予定)


~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(12月予定)までお待ちください



~~ 実技系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください
~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください
***************************************************

こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************