ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

カテゴリ: aromatherapy

【アロマテラピー】精油と女性ホルモンの関係、自分の実験結果、ブレンドを変えた理由など(2)



※精油は薬ではありません※
※不調がある場合は、必ず病院で診てもらってください※


不調がなくとも、年に一度は乳がん検診(マンモとエコー)、子宮がん検診、
子宮エコー検査を受けることをオススメ
します


【アロマテラピー】
精油と女性ホルモンの関係、自分の実験結果、ブレンドを変えた理由など
(1)は、こちら →★
(2)は、こちら →★
(3)は、こちら →★
後日談は、こちら→★


----------------------

【体の状況と検査結果など】続き


【2017年】


時々生理前に軽い痛みが生じることがあったり、
少しはっているかな?ということもありましたが、
年月を経過するごとに症状は軽くなっていきました。
ただ、心配だったの

検査の問診票には、
生理前に胸の脇が張って痛くなることがある、と記載

していました。
(現在は「左右乳房乳腺のう胞および良性石灰化」と診断されたことがある、と記載)

「左右乳房乳腺のう胞および良性石灰化」
と診断された時のブログ記事は、こちら →★(2017年)



【2018年】


2016年から続けていたエストロゲンとプロゲステロンに注目した精油のブレンドを使用、
痛みを感じることも、ハりを感じることもほとんどなくなって
いました。
2018年年末に

プロゲステロン量に影響する精油が、
緑内障に良くない可能性があることを知り

ました。
自分が緑内障予備軍なのでブレンドを変えようと思いました。
※「視神経乳頭陥凹拡大」で緑内障になりやすいらしく、年に2回定期検査を受けています※

2018年検査時のブログ記事は、こちら →★(2018年)


【2019年】


今のところ、生理前に少し痛い、程度の痛みは感じることが時々あります。
ハりはありません。
今年も夏に検診に行ってきます。

ブレンドを変えて半年しか経過していないので、今後も実験を続けます。

あの痛みやハリが生じたら、
ゼラニウムはエストロゲン量に影響する可能性は捨てきれないことになり、
生じなかったらホルモン値には影響しない、のかな、と思います。


------------------

【使った精油】


【2015年まで】


フェイシャル用とボディ用の両方にクラリセージに
他の精油
をブレンド

【2016年から2018年】


フェイシャル用にのみクラリセージと他の精油をブレンド
ボディ用にはクラリセージを使わずレモングラスと他の精油をブレンド


【2018年年末以降】


フェイシャル用からクラリセージを外し、ゼラニウムと他の精油をブレンド
ボディ用からレモングラスを外し、ゼラニウムと他の精油をブレンド

精油の作用リストは、こちら →★




クラリセージは女性ホルモンを調整すると言われている精油の中でも、
最もエストロゲンに働きかけると言われています。

クラリセージのスクラレオールがエストロゲンに似た働きをします。



レモングラスがプロゲステロンに働きかけるという明記はないのですが、

プロゲステロンに働きかける可能性がある

と言われています。
また、緑内障の人が使ってはいけないという明記はないのですが、

眼圧を高くする可能性がある

と言われています。

----------------------

【不調がある方は、必ず病院で診断を受けて】ください。
治療中の方は薬と精油の併用は避けてください。


病気でない場合でも、専門家に相談して使用することをオススメします。
人によっては「使わない方がいい精油」があります。

aromatherapy専門店ふくますの考えるアロマテラピーは、こちら →★




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【アロマテラピー】精油と女性ホルモンの関係、自分の実験結果、ブレンドを変えた理由など(1)



※精油は薬ではありません※
※不調がある場合は、必ず病院で診てもらってください※


不調がなくとも、年に一度は乳がん検診(マンモとエコー)、子宮がん検診、
子宮エコー検査を受けることをオススメ
します


【アロマテラピー】
精油と女性ホルモンの関係、自分の実験結果、ブレンドを変えた理由など
(1)は、こちら →★
(2)は、こちら →★
(3)は、こちら →★
後日談は、こちら→★


----------------------

【女性ホルモンに良い精油でホルモン値は変わる?】



まず、女性ホルモンと体の関係の記事をご覧ください。こちら →★


【女性ホルモンを調整してくれるのに良い精油】
クラリセージ、ゼラニウム、ローズオットー、イランイランなど

ゼラニウムが女性に嬉しい精油なのは有名です。

今まで報告されていた実験結果では「ゼラニウムを使うとエストロゲン値が増える」

→★
でした。

ところが2018年の最新実験結果では、

「ゼラニウムは女性ホルモン値に影響することなく、不調のみを解消した」

→★
でした。

------------------

【体の状況と検査結果など】




【2015年】


左胸の左わきがハり、腕が少し当たっただけで声が出るほどの痛みがありました。
胸にシコリはなく、生理前に胸が痛くなることがあるらしいので、
様子を見てみました。
生理中には痛みはなくなり、生理後すぐには軽い痛みがありました。

検査で説明を受けたのは、生理前にこうなることはよくある、とのこと。
結果に問題がなかったので、年に一度は検査を受けて様子を見るように言われました。



この時のブログ記事は、こちら →★(2015年)


(のちの検査で「左右乳房乳腺のう胞および良性石灰化」だったと判明)

【2016年】


これまで女性ホルモンの中のエストロゲンにのみ注目していたのですが、
2015年の痛み以降、プロゲステロンとエストロゲンの両方に注目
するようにし、

エストロゲン量に影響する精油とプロゲステロン量に影響する精油の両方を使い始めました。


※理論上としてエストロゲンとプロゲステロンの両方を考えた方が良い、
 となっただけで、エストロゲン量のせいで「左右乳房乳腺のう胞および良性石灰化」
 になったわけではありません※

※エストロゲン量だけが増えると乳がんや子宮がんなどに影響が出る可能性がある、
 というのは、随分前から言われていることです※

→ 詳しくはgoogle先生に聞いてみてください

2016年の検査結果も異常なし。

2016年の検査時のブログ記事は、こちら →★



長くなったので続きます。
----------------------

【不調がある方は、必ず病院で診断を受けて】ください。
治療中の方は薬と精油の併用は避けてください。


病気でない場合でも、専門家に相談して使用することをオススメします。
人によっては「使わない方がいい精油」があります。

aromatherapy専門店ふくますの考えるアロマテラピーは、こちら →★





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【体験記録】「急性低音障害型感音難聴(急性低音難聴)」になった


(1)→★ 発症の経緯、通院
(2)→★ その後
(3)→★ 低い耳鳴りがなくなった代わりに



アロマテラピーとは違うのですが、

「こういうこともありますよ。気になったらすぐに病院へ行ってね」


という意味合いで、記事にしました。
※2018年に体験した話です※
※突然難聴になりましたが、突発性難聴ではありません※

「急性低音障害型感音難聴(急性低音難聴)」になった(2)


病気についての詳しい説明はgoogle先生に聞いてください。


通院は8月下旬から10月上旬まで続きました。

<その後>


耳の膜がはった感じはなくなり、聞こえも良くなりましたが、
左耳に耳鳴りが残り
ました。
冷蔵庫の機械音みたいな低い音で「ぶーん」という感じです。

●雨の日(特に台風などの日)
●寝不足の日
●疲れた日
にひどく
なります。


また、程度の差こそあれ、耳の調子が悪くなる時があります。

静かな場所だと、自分の耳の中の音(耳鳴り)がうるさくてイライラします。

この音のせいで連続して眠れないのが一番辛いです。



耳鳴りについては、仕方のないことだと言われました。

再発の可能性もあるのですが、あまり気にせずに、
もし、また膜がはった感じになったり、聞こえが悪くなったりしたら、
再受診するようにと言われ、その後病院へ行くことにはなっていません。

------------------------
どうして記事にしようかと思ったかというと、

一度も病院へ行かずに放置してしまう人が減ってくれたらなあ、と思ったからです。


google先生で検索すると良く出てくるのが、
「再発しやすい病気」「再発を繰り返し、難聴の程度が悪化していく」
とあるからです。

また、突然難聴になっても突発性難聴とは限らない
ということを知ってもらえたらな、と。


わたしがなった病気だけでなく、他にも色々あるようです。
つまり、この記事と同じような症状でも、急性低音障害型感音難聴(急性低音難聴)
とは限らない
、わけです。

加えると、わたしは聴力が戻って耳鳴りが残りましたが、
同じ結果になるとも限らない、わけです。

とにかく、すぐ病院へ!



もともと耳が弱い人(体調が悪くなると耳にくる人)、
耳抜きができない人、などは普段から注意して
おいてください。
そして少しでも変だな?と思ったら、すぐ病院へ行ってください。

めまいを伴う難聴はメニエールや突発性難聴が有名なので、すぐに病院へ行かれると思います。
でも、なんとなく聞こえにくい、耳鳴りが続く、
程度だと放っておいてしまうかも?


繰り返しますが、

耳の聞こえがおかしい、耳鳴りがする、など不調があれば、すぐ病院へ!



------------------------

体に水が溜まりやすく、流れが滞っている


というわけで、試してみたことが下記です。
※これを行ったからと言って、同じ病気の人が良くなる保証はありません※
※医師の指示に従い、処方された薬で治療を行ってください※


ルイボスティーを1日500ml飲んだ


→ ルイボスティーはムクミを軽減する、と言われています。

ローズは、ローズの香りがほんのりするノンカフェインの紅茶のような味です。
マサラチャイは、薄めのチャイのような味です。

<追記>
ルイボスティーのレッスン受講レポートを記事にしました。
(1)→★
(2)→★
受講感想、ルイボスティーを飲み続けた感想など→★


体用オイルをムクミ対策ブレンドに変えた


→ 単純にムクミ対策にしただけでなく、卵巣は冷えから水が溜まりやすくなるらしいので、
 体を温めつつ流れをよくする目的でブレンドしました


------------------------
同時期に「体に水が溜まりやすく、流れが滞っている」ことが原因の不調にもなりました。
流れをよくすることを目的とした精油ブレンドでトリートメントオイルを作り、
使用していました。

こんなことを言うと元も子もないのですが、
気休めだったかもしれません。たまたま、良かったのかも知れません。

まずは病院での治療を優先してください


アロマの有資格者以外は、薬の治療と併用してアロマテラピーは行わないでください。


有資格者でも、何をしたらダメなのか分からない方は、
薬との併用は絶対にしないで
ください)

薬の治療が終わったら、その後の対策(予防)として行うのはOKです。



【後日談;1】


現在の状態は、というと左耳の耳鳴りは残ったままです。
天気や体調によっては耳鳴りの音が大きくなることがあるので、
その時は左耳だけ一時的に聞こえにくくなります。

この状態に慣れるのに3か月以上かかりました。
慣れるまでは90分~3時間に一度目が覚めるので、寝不足状態で辛かったです。
今では朝まで眠れることも増え、
人間ってすごいな(慣れるもんなんやな)思いました。

【後日談;2】


2020年に低い耳鳴りがしなくなりました。
その時のことを記事にしました。
【体験記録】
「急性低音障害型感音難聴(急性低音難聴)」になった(3)
その後;低い耳鳴りなくなった代わりに・・・
は、こちら →★




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【体験記録】「急性低音障害型感音難聴(急性低音難聴)」になった


(1)→★ 発症の経緯、通院
(2)→★ その後
(3)→★ 低い耳鳴りがなくなった代わりに



アロマテラピーとは違うのですが、

「こういうこともありますよ。気になったらすぐに病院へ行ってね」


という意味合いで、記事にしました。
※2018年に体験した話です※


「急性低音障害型感音難聴(急性低音難聴)」になった(1)


病気についての詳しい説明はgoogle先生に聞いてください。

発症の経緯、通院、その後についてを書いていきます。


<8月中旬>


寝る時横になった時だけ金属音のような耳鳴りがしていることに気づく
(たまに疲れると、耳鳴りのような音が聞こえることがあるので、すぐおさまると思った)
耳の中に膜がはっているような感じで、少し聞こえにくくなっていった
●2~3日後に風邪を引く
●耳の調子が気になりながらも、風邪のせいかもと思って放っておいた

<8月下旬>


風邪の調子がよくなっても耳の調子がよくない
(膜がはったような感じ、寝る時の耳鳴り、聞こえの悪さ)のが気になり、
 念のため耳鼻咽喉科を受診

【病院にて】


*聴力検査を行った
*鼻に管を少し入れ、つばを飲み込むという検査を行った
(空気の通りをみるため、らしい)

左耳が「急性低音障害型感音難聴(急性低音難聴)」であると判明。




「突発的に」「難聴になった」のですが、「突発性難聴」ではありません


目安は「めまいがあるかどうか」


わたしの場合、めまいはありません。

病院での説明は

●低音が聞き取りにくい状態
●リンパが詰まっている(むくんでいる)ので流れをよくする
●原因はわかっていない
●よくある病気で怖い病気ではない

でした。

また、もとより耳管の働きが弱いのかもしれない、ということでした。
調子が良いはずの右耳自体も、一般の人より聞こえが悪かったというのも驚きました。
→ 生まれつきがどうかは過去のデータがないからわからない

<治療>


朝昼晩と空腹時に薬1種類、食後に薬2種類を飲んで治療しました。

処方された薬●イソバイドロシロップ70%30ml
●ツムラ五苓散エキス顆粒(医療用)
●アデホスコーワ顆粒10%


1週間後、聴力検査の数値は良くなり、
耳の調子も良くなったり悪くなったりを繰り返していました。

さらに1週間後、聴力検査の結果は先週とほぼ変わらず。
調子が良い状態が増えてきたので、減薬を指示されました。
また、症状がなくなって3日続けば薬をやめて病院にも来なくて良い、と言われました。


長くなったので続きます。
【体験記録】
「急性低音障害型感音難聴(急性低音難聴)」になった(2)
は、こちら →★




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【アロマテラピー】AEAJ認定アロマテラピー検定テキスト改定★最新2019年1月版について(2)



2019年1月にアロマテラピー検定テキストが改定されました


【主な変更点】


●テキストが1冊になった

 → 1冊で1級・2級を網羅する

●アロマテラピー検定 公式問題集(仮称)が発行される

 → 今まで公式の問題集ってなかったのですよ~

アロマテラピー検定テキスト2019年改訂_新旧対照表は、こちら →★




検定テキスト改定★最新2019年1月版について(1)は、こちら →★



AEAJアロマテラピー検定テキストの新旧の比較と
考えられる検定への影響について(1/2) →★(※有料※)

AEAJアロマテラピー検定テキストの新旧の比較と
考えられる検定への影響について(2/2) →★(※有料※)


1は精油のプロフィール以外について、
2は精油のプロフィールについて書いています。

このブログより具体的に違いを書いているので、色々使い道があると思います



2019年検定受験の方、アロマを教えている方、ライターの方に、ぜひ!
出典元を伝えていただけたら、ご自身のレッスンや記事に使用OKです!​
(利用の際のお願いは記事にも書いています)

2019年限定の情報です。利用するなら、今のうちですよ~。
しかも自力で比較すると結構面倒(時間かかるし、ある程度知識が必要だし)なので、
買って使うと楽ですよ~。

-----------------------------

【良くなった点】


(1)を読むと、悪くなったような印象を与えてしまったかもしれません。


本格的な資格を取るわけではない人にとっては、

アロマテラピーのことが広く学べ、
小難しい箇所がなくなった分わかりやすくなっている

と思います。

それに、今までテキストでは蒸留方法の説明の写真がわかりにくく
理解しにくかったのですが、図が入っているので理解しやすくなっています。

教える側の視点から、もう1つ


今までのテキストは、テキスト掲載の順番で教えるとわかりにくいだろうな、
と思うところがあり、順番を変えてレッスンを行っていました。

新テキストでは、順番どおりでも理解しやすくなっています。



-----------------------------

【今までのテキストの内容は?】


(1)では2015年版と2019年版の比較を記事にしましたが、

実は2015年版でも、それより前のテキストとかなり中身が変わっていました。



以下のリンクの記事は、2015年版の1つ前のテキストを参考にしています。
過去のテキストの内容の一部がわかるかと思います。
参考になれば嬉しいです。

【アロマテラピー】とても役立つアロマ検定テキストシリーズ


テーマ:ダイエット(1)→★、(2)→★、(3)→★、(4)→★
テーマ:美容(1)→★、(2)→★、(3)→★



テキスト内容そのものではなく応用(そこから考えている部分)もありますが、
以前は上記の内容がテキストに掲載されていた、わけです。


なんか小難しいやん、と思うか、こっちの方が良かったやん、
と思うかは、人それぞれだと思います。


上位資格(インストやセラピスト)を目指す人は、今後学んでいくので、
最新版のテキストに載っていなくても心配しなくて大丈夫です。




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ