
(チラシより)
GINZA SIXに能舞台ができるのは、前々から知っていたので、
ずっと公演情報を楽しみにしていました。
野村萬斎さんの舞台もきっとあるだろうと。
やっと情報が公開され、チケットをGETしたものの・・・・
先行予約なのに後ろから2列目という悲しさ・・・・
もう二度とXXXXで座席指定できないチケットを買わない!
と強く誓いました(くっすん)。
初萬斎さんの席が良かっただけに、ショックは大きかったのですが、
GINZA SIXも観たかったからいいんだい!と自分を納得させ、いざ!

舞台の地図の説明だと一旦外に出ないといけないのかと思ってたら、
地下2Fのエレベーター近くのエスカレーターから行けました。
能楽堂は地下3Fにあります。
挨拶で口上の説明があり、その中の1つが三部の口上に使われたもので、
三部の時に笑いがおきました。
「東西狂言」
大蔵流「萩大名」はぎだいみょう
茂山あきら
茂山童司
丸石やすし
一言で言うと「知ったかぶって見栄をはると赤っ恥をかく」というお話。
狂言らしいお話で、楽しめます。
詳しくは、こちらで→★

(チラシより)
和泉流「川上」かわかみ
野村萬斎
高野和憲
これは、観る時の状態でいくらでもとらえ方が変わりそうなお話。
夫の懐中時計の鎖を買うために髪を売った妻と、
妻の髪のための櫛を買うために懐中時計を売ったお話、ありますよね。
あれの真逆、です。
でも、個人的には、「川上」の方が好きです。人間の業が出てると思います。
ただ、気になるのは、夫。
妻は別れたくない一心からの行動でしょう。
でも夫は?目が見えるようになるなら、妻と別れてもよい、と?
ううむぅ。
詳しくは、こちらで→★
大蔵流「仁王」におう
茂山千五郎
茂山千三郎
茂山逸平
茂山童司
こちらも狂言らしいお話で楽しめます。
仁王さまへのお願い事の一部がアドリブで面白かったです。
一人目は「川上」の夫婦のことを、
二人目はカープが勝ったから巨人ファンにお詫びと、
自分がケガをして迷惑をかけたお詫びでした。
詳しくは、こちらで→★

座席から観た舞台
とても面白かったのですが、萬斎さんが普段よりおさえ目に演じてたような?
はっちゃけ度で言うと
(1)新宿で観た時(2)能楽堂で観た時
のような気がします。
西の狂言師を立てた、のかしらん。考えすぎ?
ブログの更新がメールで届きます


にほんブログ村
***************************************************
【冬に役立ちそうなアロマのお話】
●アロマテラピーはインフルエンザに有効?→★
●アロマでノロウイルス対策はできる?→★
●ミドル臭&加齢臭にいいと思うの、アロマトリートメントオイル(3) →★
某CMでも言っている通り、冬の方が汗などのニオイが気になったりします
●レポート★未開封の古い日本酒をお風呂に使ってみた→★
もちろん新しい日本酒でもOK!
肌が柔らかくなる、保温力UPと冬にはオススメの方法です
●品質の良い精油なら、飲んだり、直接肌につけても大丈夫って本当?→★
<品質が良いことだけを理由にしている>ならNG、理由などは記事を読んでね~
【受験に役立ちそうなアロマのお話1】
●アロマを勉強に活かす?(1)注意事項→★
●アロマを勉強に活かす?(2)オススメの精油と使用時の注意点→★
●アロマで脳が若返る?アロマでの認知症対策<2>強すぎる香りは記憶力を衰えさせるかも?→★
テーマが認知症ですが、記憶力に関係しているので受験にも役立ちます
***************************************************

メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら


1月、2月はすべてのレッスンをお休みいたします
★年間スケジュール予定は、こちら→★
~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(4月予定)までお待ちください
★今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)
★検定受験で学校は必要?は、こちら→★
~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(12月予定)までお待ちください


~~ 実技系<ハンド>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください
~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください
***************************************************

こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************